• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンタ27の愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2008年4月29日

補助ミラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スイッチョさんの真似をして、
ドアミラーに補助ミラーを付けてみました。
僕のは、丸形で、回転させることができ、
見える角度を変えることができます。

雨の日の撮影なので、
ちょっと見にくいのは御勘弁です。


2
右側のミラー。
駐車時の白線が見えています。

ラッシュは目線が高いので、
通常のドアミラーでは、この白線が見えなかったため
ドアを開けて、確認しながら駐車していました。
が、コレがあると、簡単にまっすぐ駐車できます。
3
左側です。

ただ、丸形が良かったかどうか、
疑問が残りました。
スイッチョさんの「舟形」のほうが
通常のバック確認の邪魔に
ならないような気がしています。
4
ついでに、バックミラーも
35cmのものを付けてみました。
凸面鏡ではなく、平面鏡です。

35cmになると平面鏡でも
多少小さく見えます(遠くに感じる)が、
通常よりかなり広く見えます。

運転中、時々ビビる時があり、これが問題です。
細かく振動しているビデオカメラの
映像を見ているような感じになります。

スイッチョさんも大型(凸面鏡)を付けておられ
同じような症状が出ているみたいで、
対策を考え中です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検(7回目)

難易度: ★★

バグウイング取り付け

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

6ヶ月点検 (12回目)

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

バックランプ LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月11日 6:14
写真で見る限り、丸形の方が縦方向に見やすくてバックの時は船形よりいいのではと思いました。
おっしゃってたとおり、左側の位置がもう少し下の方が見やすいですね。
再トライはしないんですか?

ワイドミラーもかなり視界が広いですね。
リアウインドウの位置を右側ギリギリに持ってくると、助手席の窓もほとんどが映り、凸面とそんなに違いがなくなるのでは、と見させてもらいました。

さらにビビリ対策、アイデアはあるのですが、実行できないでいます。
前回の対策が割と効果があるので・・・
でも、太陽の光が差し込むと、もう完璧に汚いのが見えるので、何とかしたいです。
コメントへの返答
2008年5月11日 10:08
左側、失敗しました。
左右同じ位置でないのでちょっと
カッコ悪い。
粘着が、かなり強力で
修正するには時間と覚悟が必要です。
いつかトラしますね。

バックミラーは、
左右どの位置に着けるか、で
考えますよね。

ビビリ対策は、直貼り付けで、
綺麗に見える工夫があれば、
それなんでしょうけど、
僕も考えてみますね。
2008年5月11日 6:16
おはようございます。

キノコの必要性は感じませんが、このタイプのミラーは気になりますね。
出来ればミラー下につかないものか思案中です。

バックミラーのビビリ・・・
それがどうしても気になるので社外のミラー取り付けには二の足を踏んでいる状態です。鏡から買って作らないとダメですかね・・・


コメントへの返答
2008年5月11日 10:27
この補助ミラーがあれば
キノコは全く必要なくなりますね。

ミラー下に付けば、良いかも、ですね。
ただ、ドアミラーを折りたたんだときに
どうなるか、を考慮する
必要がありそうですね。

バックミラーは、25cm、27cm、30cm、35cm、40cm
があるようですが
前に25cmを付けた時には
ビビリませんでした。

もしかして30cmくらいまでは
大丈夫なのではないかと思っていたのですが、↓ゼロ730さんのお話しだと
それでもダメみたいですね。
2008年5月11日 9:01
ドアミラーに補助・・・なるほどですね。
私は、ドアミラーの下側のほうを後ろタイヤの上っていうかのを目印にして、
どこまで止まれるか確認してバックしてます。
バックミラーは、でかいですね。私は30センチの曲面のを10年も愛用して
使ってます。ラッシュにつけてから、たまに、振動が出てますね。びっくりです。
コメントへの返答
2008年5月11日 10:35
最初25cmを付けていたのですが
スイッチョさんの35cmの視界の
広さにビックリして、35cmを
取り付けました。
大きくて邪魔かも・・・
と思っていたのですが
ノープロでした。
一度付けると、もう替えられないですね、この広さは・・・・

ところで、
30cmでもビビリますか?

2008年5月11日 11:08
バックミラーは特にAC入れるとブルブルしますよね
アイドリングが少し高めの時はひどいですね

あまり長いとバイザーが使えなくなりません?
僕は25cmぐらいのブルーミラータイプを使ってます
コメントへの返答
2008年5月12日 9:52
バイザーを出したことがないので
何とも言えませんが、
ラッシュは、もともと
バックミラーの位置が低いので
大丈夫なんじゃないかな?

あとでやってみますね。

ビビリの対策は
スイッチョさんが、
素晴らしい職人芸を発揮していましたよ。見てください。↑
2008年5月19日 19:36
大事な事を忘れていました!!  ラッシュ ビーゴの場合バックミラーの位置が結構低めに有りますよね? 長めのバックミラー装着した場合「利き目」が右利きじゃないと かなりの違和感発生すると思います。

プロフィール

「雪の日、何でノーマルタイヤ? http://cvw.jp/b/332641/41017501/
何シテル?   01/23 18:39
以前、ラッシュでみんカラ登録しましたが長い間休眠していました。 前車ラッシュは、とても良いクルマで気に入っていましたが 10万キロを手前にした点検時に 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
もう、アクアの内容について多くを語ることもないくらい売れている小型ハイブリッド車。それだ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
トヨタ1300Sとこのジェッタの間に ライトエースワゴン、VWゴルフ(3代目)に 乗っ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
当時の彼女(現カミサン)とお付き合いしているときに、 短期間ですが彼女が乗っていた車。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタ1300S スターレット。 スターレットKP47とサニーを 処分して買った初の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation