• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたきつね77のブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

NSX好きなお天気キャスターさん

朝の番組からテンション高いんですね。
NSX好きなお天気キャスターさん。
https://m.youtube.com/watch?v=tY4cofJpXbQ
Posted at 2024/05/03 05:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2024年04月24日 イイね!

アイルトン・セナ所有だったNSX販売中

アイルトン・セナ所有だったNSX販売中アイルトン・セナが所有していたNSXが、英国の中古車販売サイトで出品されている。
セナが生前(死去した際)は3台所有していたうちの1台。住んでいた英国での登録車両。
(MT車とATと保有して、ブラジルの実家にも1台置いていたと)
米国のNSXオーナーwebサイトで昨日アナウンスありました。
高いな。。。
https://www.autotrader.co.uk/car-details/202404088417999?refresh=true
Posted at 2024/04/24 06:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2023年12月09日 イイね!

NSXとランボルギーニMIURA

NSXとランボルギーニMIURAネットや動画をみていて、興味でて比較してみました。
自分のNSXはベースモデルですが、タイプRで比較。
(ミウラは中古で3億円前後する様子。。。)

--------------
・ランボルギーニ・ミウラ(P400SV)1971年3月
・NSX(タイプR)、1992年11月
→21年の年齢差。

シリーズ生産
NSX= 1990/9~2005/12(7394台)
Miura= 1967/3~1973/10(147台)

全長 x 全幅 x 全高
・NSX= 4,430 x 1,810 x 1,160(mm)
・P400SV= 4,360 x 1,780 x 1,100(mm)
→幅3cm全長7cm高さ6cmほどミウラが小さい。

ホイールベース
・NSX= 2,530(mm)
・P400SV= 2,504(mm)
→ミウラが3cm小さい。

車両重量(kg)
・NSX= 1,230
・SV=1,245
→ミウラが15kg重い。

エンジン
・NSX = 横置V6、3000cc、DOHC(NA1-C30A)
・Miura= 横置V12、3900cc、DOHC(P400,P400S,P400SV)
→どちらも横置き。

駆動方式
・両車= ミッドシップ

最高出力
・NSX= 280ps / 7,300rpm
・P400SV=385PS/7850rpm(P400SV)
→差が105馬力。

最大トルク
・N= 30kgm/5,400 rpm
・P400SV= 40.7kgm/5,750rpm

変速機
・両車= 5速MT

サスペンション
・両車= 4輪ダブルウィッシュボーン

加速性能(0-100m)
NSX= 5.2sec
Miura= 6.7sec

最高速
・NSX=270km/h (メーカー公称値)
・NSX= 278km/h (by 「いつもクルマがいた ポール・フレール自叙伝」)
・Miura=P400で350PSで280km/h (メーカー公称HP値)
※400SVは290km/hと情報あるが、365GT4BBと同様に実際は280km/h程度と市場見解。
※1968年12月P400S。370PS向上だが、実際は公称出力馬力ほどパフォーマンスなかった。
→どれも280km/h程度で同じか。

---------
■所感:
エンジン横置きのミウラを批判する人は、目にしたこと無いですが。
同じようなサイズ、ホイールベース、サスペンション形式、重量、最高速。
21年の差あるのにミウラ凄い、と改めて認識。
なので、値段は10倍の差ぐらいありそうだが、分かる気がする。

---------
おしまい。
Posted at 2023/12/09 10:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2022年08月01日 イイね!

セナとNSXの記事を読んで

自分も周囲に配慮したドライブを心掛けよう、と感じました。

以下引用。
https://www.autocar.jp/post/683674

英AUTOCARがアイルトン・セナと過ごした1991年を回想。
「・・・色々なメーカーのクルマに乗るけど、このクルマは気に入っている。
最もパワフルなスポーツカーではないけど、道路で楽しむのに十分なパワーがある。
必要以上にパワーがあると、他の人にとって大きな危険になるかも知れない。」
Posted at 2022/08/01 19:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2022年03月05日 イイね!

CG(CAR GRAPHIC)2022年4月号

CG(CAR GRAPHIC)2022年4月号
特集:投票で選ぶ「偉大なるスポーツカー」ベスト60。
NSXの記事が、興味をひく内容でした。
特に、タイヤメーカーの役員だった方のコメントが。
見栄えでタイヤサイズが変わっていったが、
いちばん高性能なパフォーマンスを発揮するサイズ(前後)が何なのか。
グローバル企業のB社(!)の幹部だった方が、今だから明かしてくれたのかな、
と敬意を表しつつ、読ませていただきました。

売れることはビジネスで不可欠。
事業経営の視点では確かにそうです。

そのためにユーザ要望を聞き入れて商品に反映することも、重要。
マーケティングの視点では。

そして、技術とパフォーマンスは、カタログスペックのような定量表現を提供しながらも、実際は誌面で語られるような構成が最適パフォーマンスを発揮するんだなあ、と。

紙媒体は、味がありますね、電子書籍よりも。感謝。
Posted at 2022/03/05 18:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「NSX好きなお天気キャスターさん http://cvw.jp/b/3326496/47694016/
何シテル?   05/03 05:29
きたきつね77です。よろしくお願いします。 オリジナルを保って、大事に丁寧にモノを使っていきたい、と考えています。 ■ここに会員登録した理由: 「オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キングピンオフセットの説明を図解で・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 20:54:42
軽量ホイールのデメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 15:38:48
NSX 純正タイヤとよさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 20:06:28

愛車一覧

スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ヨシムラサイクロンマフラー、ヨシムラデジタルTEMPメーター、を装着しています。 初年度 ...
ボルボ V70 V70 (ボルボ V70)
長女の誕生に合わせて、新車で購入しました。そして、長女と一緒に成人式を迎えました。このま ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。 「シャーロット・グリーンパール」の車体の艶っぽさに一目ぼ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて自分で買った車でした。 とても愛着あって、サービスマニュアル買って、DIYでカース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation