• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

くるみが虹の橋に旅立ちました。

くるみが虹の橋に旅立ちました。 これから書くブログは車の事は一切出てきません。

また非常に個人的な事なので、あえてブログで読まれる内容としても、クルマを楽しむ「みんカラ」の趣旨とは異なるものかも知れません。
ですが、自分の心の備忘録として、あえてしたためさせて頂きます。
こういうの苦手な方はスルーして下さい。



13歳を迎える直前、この月曜日にくるみ(チワワ♀)が虹の橋のたもとに旅立ちました。

一昨年の12月に肺水腫を発症、その際に心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)と肝臓の腫瘍と診断されていました。
それから1年4ヶ月、小さなカラダで頑張って生きてきましたが、この3月くらいから徐々に前足が曲がったままロックしてしまうので自分では立てなくなり、食も細くなり、日に日に弱っていくのを心配しながら看ていました。
また利尿剤と血圧下げる薬を処方されているので、寝たままお漏らしをしてしまう事が続く様になって、オムツをしてあげなければならない日々が始まっていました。





先週の水曜日に右前足を延ばしてあげようとしたら関節が「ゴリッ」といって「キャイ~ン」と悲鳴をあげて哭きました。もうその後は左前足しか伸ばせなくなってしまいました。

その週末、動物病院で診てもらったら、「レントゲン撮った所、右前足、脱臼してますね。」という事で整復して頂きました。
病院からの帰り、車の中で息が荒くなり、帰ってからもぐったりして、その夜からはご飯を食べなくなってしまいました。

日曜日は朝も晩も殆ど食べられず、また水も全然、飲まなくなってしまいました。
ずうっと寝ているのですが、息遣いが荒い状態が続き、時々、声をかけるとちょっと顔をもたげて見上げてくれるのが精一杯の感じでした。



なにか胸騒ぎがして「チワワ・心臓病・看取り」など検索していると、長い時間、肺水腫で溺れた様になり相当苦しんで亡くなる子が多い…という話が多くて、これからくるみも辛い日々が続くのかと怖れていました。



でもそんな心配をよそに月曜日の朝、普段どおりに私は会社に、子供達は学校にでかけて行きました。

お昼休みの時LINEを見ると、妻から
「くるみが永眠しました。」
と来ており、びっくりしてすぐTELしたら、
妻は泣き腫らしていて
「11時過ぎから苦しみ始めて、どんどん息が浅くなってきて、最期、少し吸ってそのまま動かなくなって死んじゃったの!」と。




私は言葉もなかなか出てきませんでした。
とにかく子供達には学校が終わる時間くらいにLINEして早く帰宅する様に伝えてもらう様にして、私も定時で上がり、帰りにお花を買って帰りました。



家に入るとみんながくるみのケージのベッドの廻りで泣いていました。

私がお花を供えてあげると、子供達二人とも
「ママからLINEで聞いて帰ってくる前から、涙が止まらなかったんだよ。」と言い、
口々に「朝、なでてあげればよかった」
「もっとお世話したり遊んであげればよかった」
と目の前の冷たくなってしまったくるみを見つめながら、それぞれの心の中のくるみとの思い出が駆けめぐり、嗚咽がとどまる事がありませんでした。




くるみは12年前に妻が病気を患い、長い入院生活から退院したすぐ後に、「ワンちゃんが欲しい!」と言って飼い始めた我が家の始めてのペットでした。

子供達が保育園の頃から、ずうっと無償の愛情と優しさを私達4人にもたらし続けてくれた、かけがえのない大切な家族でした。




水曜日に午後休を取り、近所のお寺でペット葬をしてもらいました。

子供達は立ち合えなかったので、前夜、くるみにそれぞれの思いを手紙に書いて棺に一緒に入れてもらいました。
「くるみ、今まで本当にありがとう。」
「いつまでも私の心にくるみは生きているよ。」





今日、くるみはお骨になって家に帰って来ました。




今もこうしてくるみの写真を整理して見返していると、
子供達が無邪気で幼かった頃の色々な出来事などが蘇ってきたり、
最近の子供達は自分の世界が出来てきて、くるみのお世話は妻と私ばかりがしていたなあ…とか、
頭を撫でてやると「もっと撫でて」と鼻をこすりつけてきた仕草とか、思い出されて悲しさと淋しさが止まりません。




2月に「何シテル?」に初めてくるみの通院時の写真を上げてから、わずか2ヶ月であの子は虹の橋のたもとに旅立ってしまいました。

この悲しい気持ちはとてもすぐに癒える事はないのでしょうが、日常の忙しさに紛れて、忘れていってしまうのでしょう。

だから、せめてこのブログに小さい頃からのくるみの写真を載せて、あの子が虹の橋のたもとで元気な頃の姿に戻って楽しく走りまわっているのを想像していたいと思います。

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


ブログ一覧
Posted at 2022/04/23 20:34:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

おいしいクルミをありがとうございま ...
aba-bu25さん

けんた君 今までありがとう
kentacさん

ミントのこと 3
えるすまんさん

人形の家☆弘田三枝子
ツゥさん

ガッツリノリ
Yukichoさん

幸村さん追悼ツーリングオフ🚗💨
菜っちゃんさん

この記事へのコメント

2022年4月23日 21:51
こんばんは

心中お察しします

先代の犬が亡くなってから立ち直れない私を救ってくれたのも🐶今の犬でした
遺骨をリビングに置いて毎日お水を捧げてましたが、鬼嫁に夢を見せてくれて『他のお家に嫁いで楽しくやってるから埋葬してと』
この夢の前にもまか不思議な夢と事象があったりと、驚く事ばかりで、気がつけば今の🐶が里親として我が家に来てくれました
あの世に行ってもつながっていると感じました
信じがたい話をしてしまいましたが、話すと長くなるので辞めますが、犬は話ができないだけで、人と一緒と思っております
詳細は愛車ならぬ愛犬の紹介欄をご覧ください
気持ちをしっかりもち、前を向いて歩んでいただく事を願っております
コメントへの返答
2022年4月23日 22:52
あぶチャンス大魔王さん、こんばんは。
お心遣いありがとうございます。
自分が子供の頃に飼っていた野良猫やニワトリ、ウサギ、亀など寿命を迎える前に家出したりして、死に目に立ち会った経験がほぼ無かったので、今回の事は本当に堪えました。
それに平日、家に居る妻の良き相棒が居なくなり、妻の寂しさが1番かも知れません。

あぶちゃん大魔王さんの愛犬の話は摩訶不思議な運命の糸を感じる話ですが、ウチはこれから子供2人大学受験が続き、1番経済的にも大変なので、あらたな🐶を迎える余裕はないかも知れません。

くるみの遺骨を見て、昔の楽しかった何気ない日常のありがた味を噛みしめる他ありません。
2022年4月24日 3:34
ヤマさん、お疲れ様どす!

ウチも昨年12月に15才のコーギーさんがガンからの肺水腫で亡くなってしまいました。

急激に弱っていってしまい、眠ったような感じでした。

家族で初めて飼った犬でして、小さかった子供ともよく遊んでくれたのでホントにヤマさんのくるみちゃんと似ているなと思いました。

落ち込んでいると天国のペットも落ち込んでしまうと、どこかで読み聞きしたので、飾ってある写真を見るとなでなでしたくなりますが、いい思い出としてください。

元気だしてくださいね。
コメントへの返答
2022年4月24日 5:40
ぽけさん、お心遣いありがとうございます。ぽけさんご家族もコーギーさんとの大切な想い出、たくさんおありですよね。

私は落ち込んでいる…というよりは、毎日忙しく働き、みんカラも楽しんでいた日常の片隅で、12年間、一緒に暮らしたくるみとの別れをちゃんとブログに刻み、前を向くために記しておきたかったんです。
そして、私が整理した小さい頃からの写真を子供達にLINEで送ったら、娘はたくさんのくるみの動画を返信してくらました。

可愛がっていた私達の気持ちとくるみを思い出してあげるのが、何よりの供養になるのでしょうね。
2022年4月24日 3:35
ご愁傷様です。
我が家は、始祖のどんちゃん以来、見送って来ましたが、何回、見送ってもこればかりは慣れると言うことはないですね
空白感と言うのは、とても大きいですが、それを感じた時、楽しかった日々を想い出し、みんなの好きだったものを供えるようにしております。
そうやって想い出すのが一番の供養であり、楽しかった日々への感謝だと思っております。
御霊の安らかなことを改めて心よりお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2022年4月24日 5:52
どんみみさん、お心遣いありがとうございます。
ワンコの寿命が人より短いのは飼い始めた時から私達大人はわかっていたつもりでしたが、子供達には数年前から「くるまはもうおばあちゃんなんだよ。優しくしてあげてね。」と言ってきました。
始めての高齢犬のお世話は大変でもあり、それでも生きている内は出来る限り可愛がってやりたかったです。

しばらくは遺骨と写真に毎日お供えして、想い出して供養してあげたいと思っています。
2022年10月21日 20:46
こんばんは。

今頃、コメントゆるしてください。

くるみちゃんが亡くなったこのブログは、見逃してました。
くぅたへのお悔やみコメントで知りまして、コメント返答してからここに来ました。

うちのくぅたもそうですが、くるみちゃんも家族みんなの癒ししてあげていたんですね。

最後は年齢のこともあり、病気に対してはかなり頑張ったのではないでしょうか。

一番可愛がっていた奥さまが看取ることが出来たのは救いですね。

自分もヤマさん@0212に見習って、遺骨と写真にお供えをして、良い想い出になるよう頑張ります。
コメントへの返答
2022年10月22日 10:01
トホホのおじさん、おはようございます。

コメありがとうございますm(_ _)m

くうたちゃんとのお別れ、まだ傷心も癒えていないのに、みんカラの皆さんへの心配り、本当に頭が下がります。

くるみの事は今でも折りに触れ思い出しています。
いつも側に居た頃のあたりまえだった時間が今更愛おしく、今も毎日水を替え、時々、花を供えております。

でも前を向いて生きて行きましょう。

くうたちゃんもくるみも飼主がいつまでもしょげていたら悲しみますよ~


プロフィール

「[整備] #シャラン 右リアドアのボロ隠しで、ドアミラーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3326605/car/3054902/7842997/note.aspx
何シテル?   06/23 17:47
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本ライティング シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:52:17
日本ライティング シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:46:14
シラザン50でベンツをDIYガラスコーティング ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:44:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation