11月23日(祝)、前回のブログの通り、バンパー補修で全く違う色に塗装してしまった私。「またお父さんが(失敗)やらかした」みたいな冷ややかな態度でした・・・”(^^;”
嫁さんからの叱責と今後の解決の方向としては、
①、「恥ずかしくて乗れないから、中古の軽自動車、すぐ買って!」
②、「それがダメなら、ちゃんとした板金塗装業者さんにすぐ頼んで!」
・・・と言う事で、逡巡しながらも、ネットで検索、
「フォルクスワーゲン専門」「輸入車お任せ下さい!」「整備・車検・板金塗装も格安」なんてお店のサイトにふらふら騙されそうになりながらも、
「いやいや、こんなDIYで色違いで缶スプレーで塗ったヤツ、
恥ずかしくて業者に泣きつくなんて無理!!」
・・・と変な意地とプライドが邪魔してしまい、
なんだかんだ正しいカラーコード「LH5X」が判ったからには、
とにかくAmazonで早速、検索。
その週は11月25日から「Amazonブラックフライデー」が始まるので、
かねてから子供達がやれ「筋トレ用のダンベル買って!」とか、やれ「一人暮らし用の備蓄食品まとめ買いして!」などたくさんリクエストが来ていました。
私も後に「このタイミングで買ってホントに良かった!!」と思える物にたどり着くのですが、何はともあれ天気も良い日が続いているので、
「少しでも塗装が硬化する前に剥離作業に取り掛からなければ!」と気ばかり焦っていました。
Amazonプライムではない便でしたが、26日(日)には届く・・という事が判ったので、日曜日の午前中からリアバンパー、クリア5層、間違いカラー5層の剥離作業に着手しました。
詳しくは整備手帳にて・・・
耐水ペーパー150番でガシガシあら磨き~240番、600番、1000番と番手をあげて磨いて行きますが、果てしない時間と指先の疲れと痛み・・・。
・・・Googleで検索してみると、「【魔改造】RSE-1250ポリッシャーを快適性と研磨力アップしてみた」とか、「京セラ(リョービ)ポリッシャーRSE-1250を使い易く!初心者必須カスタム3選」など、ちょっとした改造で性能や使い勝手もアップ出来るノウハウがたくさん紹介されており、
「これはコンパウンド磨き工程で絶対、必要になるぞ!!」と思い、速攻でポチッとしていました。
そうこうする内、佐川急便が到着!!
こんどは試し塗りスプレーしてみて、間違いない事を確認しました。
前回のスプレー要領を思い出しながら、5回塗り・・・。焦っていたのか、少し厚塗りになって垂れました。
少し間を空けてから、同様にぼかしスプレーを廻りに吹きつつ、クリアスプレーも5回塗り・・・。
・・・なんとかその日の内に剥離作業~塗りなおし、缶スプ5層、クリア5層をやり直し出来ました。
この後、一週間、塗膜の硬化を待ちます。
PART.3へ続く・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/12/12 21:51:22