• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマさん@0212のブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答: 昔、使った事はありますが、今のクルマ(輸入車)には相性が悪くて、ワイパーがビビってしまうので困りものです。

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:10年超乗り続けていますので、洗車では取れないウォーターデポジットがしつこくて困っています。酸化セリウム配合の【キイロビンゴールド】でガラスの汚れを綺麗にしてスッキリした視界を取り戻したい~

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/10 21:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月24日 イイね!

【備忘録】エコキュート不具合?!・・・追い炊き配管水漏れ!!

【備忘録】エコキュート不具合?!・・・追い炊き配管水漏れ!!築18年半になる我が家ですが、昨年はトイレやら汚水桝やらいろいろと水廻りのトラブルに見舞われながらも何とかDIYで解決してきました。

しかし、年明けてしばらく経ってから、嫁さん曰く「エコキュートからお湯張りする時、ボコボコいっておかしいよ?」と。
確かにボコボコ常に泡が出てくるし、お湯張りが終わっても自動保温にならないし、
ぬるいので追い炊きボタン押してもろくに追い炊き出来ません。

5年程前に買換えた三菱電機のエコキュート、さすがに給湯器関連まではDIYではようやりません。
alt

有料の10年補償に入っていたので、平日、メーカーのサービスの人に来て診てもらった所、いろいろ点検したあげく、
「これはエコキュート側の機器の故障ではありませんね。配管の方はメーカーの方では触れませんので、施工してもらった業者さんに依頼してもらって下さい。」と言われたそうです・・・。
仕事中だったので、急遽、嫁さんにエコキュートを取り換えしてもらった時の業者さんに電話してもらい、翌日、昼前に見に来てもらいました。

嫁さん立ち合いで業者さんに見てもらった所、5年前にエコキュート取り換え工事した時には、そのままだった新築時からの埋設してある追い炊き配管が穴が開いて水漏れしているとの事!
alt
点検口から床下へもぐってベタ基礎の中もチェックしてきてくれた後、
業者さん曰く「この追い炊き配管は土間コンクリートに埋設してあって基礎の中に入っていく所で漏れてますね。穴が開いて漏れているのでそこから空気を吸ってしまい、自動運転や追い炊きが出来ない状態です。基礎の内側や浴室の中の部分には漏れはありませんので、この穴の開いた追い炊き配管はコンクリートをはつって新しい配管に取り替えないとダメですね。」との事。
alt

alt



新築してもらった時は、工務店さんに無理言ってキッチン、バス、前のエコキュートなどは分離発注で当時、付き合いのあった住設ルートの施工店経由で設置してもらっていましたが、もう既にその業者は廃業しており、今のエコキュートの10年補償の事も考えると、このエコキュートを設置してもらった業者さんに配管取り換え工事を依頼しないとしょうがありません。

見積もりを取って、土間コンクリはつりや追い炊き配管取り換え(躯体~エコキュート貯湯タンク、貯湯タンク~ヒートポンプ)で税込み9諭吉!!・・・との事でしたが、
選択の余地はなく、最短の土曜日で工事をしてもらう事にしました。

朝9時からエコキュート工事の職人さんが二人で来られ、また点検口から一人は床下へ、もう一人の親方さんの様な感じの人が土間コンクリートのはつりを始めました。
しばらく「ガガガガガガ~」という音が続いた後、呼ばれて見に行ってみると、
alt

alt

「これはおそらく小動物にかじられて開いた穴ですね~。」との事。
「ハクビシンとかああいうやつは夜行性で目は悪いけど、温度センサーが優れていて、こういう暖かい所に何度もやってきてかじっていたんでしょうね。廻りの保護チューブも破れてましたし、穴が開いてお湯が出てくる様になってもかじり続けていたので、どんどん穴が大きくなって空気が入ってしまい、エコキュートの運転に不具合が出たけど、
今度は埋設しないで点検しやすい露出配管で最新の「保温材付エクセルペアチューブ」というのに取り換えて、基礎に取り込む所はかじられない様にモルタル盛っておきますから。」との事。

穴が開いた原因に驚きつつも、18年半前の新築当時は架橋ポリエチレン管だったので、紫外線の影響を避ける為に埋設配管にしていたのだろう・・・という事も判りました。
alt

alt


alt

alt



alt


・・・という訳で、寒い時期に10日間ほどまともにお湯張りや追い炊き出来ずに不便を強いられてきましたが、追い炊き配管交換工事をして頂いて、ようやく暖かいお風呂にゆっくり浸かれる様になりました。

おしまい。


Posted at 2024/02/25 22:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年02月17日 イイね!

4年ぶりのスキー前後の顛末は・・・

4年ぶりのスキー前後の顛末は・・・ちょっと前の事ですが、大学が春休みに突入した娘が帰省してくるのに合わせて、「4年ぶりでスキーに行こう!!」・・と計画していました。

娘が夜行バスで帰ってきた正にその日、高2息子が「風邪ひいたっぽい・・・」と。
金曜日の夜には発熱37.4℃、喉が痛い・・・と言っていましたが、翌朝には熱が下がっていたので、「どーすんの?そんな体調でスキー行けるの?」と聞くと、「お姉ちゃんとスキーに行くのコロナと受験のせいで4年ぶりなんだよ?これを逃したら、来年は俺の受験だからまた行けないし・・・どーしても行くよ!!」と言うので、
物置からスキー道具を取り出して、シャランにジェットバッグを載せ、スキーウェアにも防水スプレーをして準備を進めました。alt

息子、土曜日の夜も発熱がありましたが、念のためコロナ抗体検査キットで調べても陰性だったので、
翌朝、5時起床して検温、熱も再び下がっていたので、出発する事に・・・。alt

子供達はコロナ前に行っていた「木曽福島スキー場」に行きたい・・というので、今回は中央道伊那IC~権兵衛トンネル経由で19号で往復する事にしていましたが、
この日は、恵那山トンネルを抜けると園原IC~飯田~駒ヶ根~伊那IC間、ずうっと雪でした。権兵衛トンネルを抜けて19号沿いに走ると雪は止んで晴れ間が出て来ました。
いつもの通り、行きの道中は運転する私以外、全員爆睡です。

木曽福島スキー場は「スキーヤーオンリー」というのが売りなので、
昔から家族連れや高齢者のスキーヤーが多いです。
ある意味、「昭和の香り」がプンプン残っているともいえます。
暖冬の今シーズン、やはりスキー場までの道も全く雪はありませんでしたが、スノーマシンのおかげでゲレンデは全てのコースが滑走可能になっています
alt

alt

もう8年くらい前から私も嫁さんも滑るのは止めて留守番役です。
昼食時のレストランの席取りなどをして待っていますと、11時前なのに娘よりLINEで「弟、林間コースから本線への合流の所で転んじゃって、風邪エライしもう滑りたくないって。」と。
alt


レストランへようやくたどり着いた後もヘロヘロになっているので、
「食べたら車で寝る。」との事。さすがに風邪を押して来たけど無理が祟ってしまった様です。

車へ連れて行って二列目で寝させた後、息子のリフト券ももったいないので私が息子のスキー板や靴を借りて、娘と二人で滑る事になりました。

およそ8年前、息子のサッカー部試合の応援で別の小学校へ行った際、荷物を運んでいて蹴躓いて右膝半月板損傷をして以来、スキーはもう無理・・と諦めていましたが、ひょんなことから再び滑る事に・・。
最初は初級者コースの短いリフトを二回。娘の滑る様子を動画撮影などしながら、恐る恐る滑ってみると、あんがい問題なく滑れます。

調子に乗ってリフトを乗り継いで、山腹より正面に御嶽山が望める中級者コースまでやってきました。
alt


alt


天気にも恵まれて、絶景な中、ひさしぶりで風を切って滑る快感を味わいましたが、あまり無理して帰り道運転に支障が出てもマズイので、娘にもう一本滑らせてから、早めに13時半くらいで上がる事にしました。

alt


alt


夕方、帰宅してから更に具合が悪くなった息子、また熱が出て休み明け月・火と学校を欠席してしまいました。ちなみに病院で検査してもらった所、コロナもインフルも陰性との事。

その頃から息子を病院に連れて行っていた嫁さんにも風邪がうつり、発熱・喉の痛みで酷い事になってきました・・・。
水曜の夜、帰宅すると嫁さん発熱38.8℃でダウンしており、娘が晩ご飯お仕度をしてくれていました。こんな時に娘が帰省していてくれて、おまけに一人暮らしのおかげで料理もそこそこ出来る様になっていて本当に助かりました。

その後、金曜日の夜行バスで娘、上京する日、朝から私も娘も「なんか喉痛いね・・・。」と。
その日は「新東名・北沼上トンネル車両火災で上下線とも通行止め」という大事故が起こって、ヤキモキしていましたが、夜、夜行バスが出る前には上りの通行止めは解除され、娘、何とか無事に上京して行きました。

翌土曜日の夕方、咳が止まらない・・と休日診療の病院にかかった娘よりLINE、「コロナ陽性でした。」と!!
私も喉の痛み酷くなって3連休は寝込んでいましたが、コロナではなく息子からうつった風邪(溶連菌かも?)だったのですが、
どうやら娘は火曜と木曜、高校時代の友達と名古屋の方へ遊びに行っていたので、おそらくその際にコロナうつされたのかも?

・・・という訳で二週間前から息子の風邪に始まり、久しぶりにスキーを楽しんだとはいえ、家族全員、風邪とコロナで酷い目に会いましたが、一週間経過して何とか皆、快方へ。

おしまい。

Posted at 2024/02/17 23:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年01月09日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!1月9日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

10年経過したシャランMY2013,
昨年はブログのネタ的にもクルマ弄りよりも、
「娘の大学進学、東京への引っ越し」とか


「結婚20周年記念で伊豆、修善寺旅行」、


はたまた「トイレの水が止まらない❗」や


「トイレの水が流れない❗排水管詰まり」など


家族の成長に伴う変化、家の住宅設備の不具合など、様々な出来事で右往左往したものですが、
そうした中でもシャランは頼もしい相棒で、引っ越しや旅行など長距離のドライブも安心安全に寄り添ってくれました。

「リアバンパーガリ傷補修、純正色カラーコード間違いで塗り直し」など、まさにドタバタでしたが、
逆に言えば10年もの長い間、乗っていなければ自分でDIYなどやらず、業者さんに頼んでいたのかなぁ…とも思い、
ある意味、良い経験にもなりました。






…という訳で、
子ども達の学費が一番大変な時期なので、まだまだシャランは乗り続けますよ〜❗


みんカラの皆さんの様々なアイデアや情報がとても役立っており、
また私の拙い投稿にたくさんの「いいね!」やコメント頂いたりヤリトリさせて頂く事がとても良い励みと刺激になっております。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/01/09 20:14:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

年末、娘帰省とケルヒャーで外回り大掃除

年末、娘帰省とケルヒャーで外回り大掃除28日、仕事納めも終わり、無事、年末年始のお休みに入りました。

東京の大学の寮暮らしで、冬休みに入ってもずうっとアルバイトに精を出していた娘、29日の夜行バスで30日早朝にようやく帰ってくるので、連日美味しいものを食べさせてやろうと嫁さんと買い出しに・・・。

夜行バス、帰省渋滞でどれくらい遅くなるかと心配していたら、朝、5時の段階で既に安城のあたりまで来ており、予定通りの時間で名古屋、栄に到着する・・・という事で、朝、暗いうちから息子も乗せてシャランで娘のお迎えに・・・。

9月以来ですけど、いろいろ近況を訊いて、やっぱり家族みんなが揃うと嬉しいものです。

帰宅して、落ち着いてから、大晦日は天気が崩れる・・という事で、今日の内に外廻りの大掃除に取り掛かる事に・・。
alt

ケルヒャーバリオスプレーランスでエントランス廻りやスタンプコンクリートの駐車場など、一年で真っ黒になった汚れを落としていきます。
alt
スッキリ綺麗になりました。
alt

7月に汚水桝詰まりでえらい目に会ったので、半年ぶりで汚水桝を確認。
ちゃんと根っこも枯れており、そこそこ綺麗なままでほっとしました(笑)alt
駐車場も綺麗になったので、シャランを戻し、今年最後のささっと洗車も。
alt


alt

リアバンパーDIY補修後、まだ撥水も良く効いているので、さっと拭き上げて終了。
今夜は家族揃って久しぶりにおうち焼き肉です。
alt

Posted at 2023/12/30 21:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「@ヤマさん@0212
息子の友達(初心者)途中で音を上げたので、ひょんな事から息子と滑る事に🤣🤣🤣

御嶽山真っ正面の絶景を見ながら2本滑りましたよ✌️」
何シテル?   03/01 15:14
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

145120 コーナリングランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:13:05
2年ぶり・ヘッドライトレンズ・特許素材トップコート処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:25:06
リフレッシュ洗車〜コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:45:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation