• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AmiGXPA16の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年2月1日

フロントブレーキパッド清掃・グリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あらかじめ作業する側にステアリングを切っておく。
ポンチとハンマーを使用し、ピン2本のうち1本を外す。
2
2本のうち1本を外すとシムが取り外せる。
シムを外したらもう1本のピンを同じ要領で外す。
3
パッドを取り外す。
この時ペンチ等を使用すると取りやすい。
真っ直ぐに引き抜くのがコツ。
4
ウエスの上に置き、古いパッドグリスを除去する。
古いパッドグリスが固まってたりするので、スクレーパー等で削り落とし、パーツクリーナーで清掃する。
紙やすり(~500番手)で摩擦面を軽く研磨する。
5
ピストンと当たる部分にグリスを塗る。
パッドに塗るグリスは、ブレーキパッドグリスのほかに、コパスリップやWAKO'Sのスレッドコンパウンドがパッドグリスとして使えるのでおすすめ。
6
パッドをキャリパーへ戻す。
キャリパーへ挿入する際、パッドとローターがツライチになるようにすると、穴位置が合うのでピンがスムーズに入る。
挿入したらピンを1本入れる。
7
シムを入れ、もう1本のピンをシムを抑えながら入れる。
8
ピンの段差にシムがはまるまで打ち込む。
最後に取り付けとペダルタッチを確認し、終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント・ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキメンテナンス

難易度:

ブレーキパッド交換後の状態確認

難易度:

ローターとパットの交換

難易度:

ENDLESS MX72PLUS 換装 8,725Km

難易度:

リアパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月3日 16:47
こんにちは😃
先日口頭で教えていただいた奴ですね。
丁寧に写真があってわかりやすいです👌😎
流石ですなぁ👍👍👍
コメントへの返答
2021年2月3日 17:23
TOMOさんこんにちは!
整備手帳これからまた色々アップしていくのでぜひ参考にして下さい🤗

プロフィール

「トランク清掃。
掃除機はダイソンV7×ミニモーターヘッドの組み合わせ。
砂や落ち葉が良く吸い取れます👍」
何シテル?   02/13 15:58
自動車整備専門学校卒。元ディーラー整備士。 転職して現在は高校生に自動車整備を教えてます。 シビックからGRヤリスに乗り換え、サーキットを走る予定です。 一眼レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイボルトと4点式ベルトつけたぜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 13:49:20
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:46:39
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 17:34:05

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
FD2から乗り換えました!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤車です。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4年半乗って手放しました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation