• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickmooの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2020年5月23日

スペアタイヤ格納

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 必要にならないことを祈りながら、安心のためスペアタイヤ(普通サイズ)を積み込みました。
 テンパータイヤが馬鹿高かったことと、コロナで外出がままならなかったことから暇つぶしも兼ねて諸先輩方の整備手帳などを参考に積み込みを行いました。作業過程の写真がないのでご容赦下さい。

<用意した物>
①ホイル:WEDS LEONIS NAVIA5 17 7.0J 53 5穴 114.3(アマゾンで半端ものを格安でGET)
②タイヤ:RYDANZ ROADSTER R02 215/50R17(価格コムで一番安いタイヤをGET、当然中華製)
③エーモン工業 静音計画 2691(ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用)※タイヤの下に見える白いスポンジ
④ジャッキなどを納める発泡スチロール製のホルダ(スバル純正)
⑤タイヤを押さえる金具(スバル純正)
⑥タイヤを固定するネジ(スバル純正)
2
用意した物④⑤⑥の納品書です。
3
<手順>
①ラゲッジルール下の発泡スチロール製の格納庫から荷物や標準装備のジャッキ、パンク修理キットなど全て取り出す。
②上記格納庫を力ずくで外して車外へ出す。保存しておく場合には、やたらとでかいのであらかじめ置き場所を決めておく。
③タイヤハウスを綺麗にし、エーモンの静音計画に附属のダンピングシート(アルミテープ)を適当に貼りスポンジを敷く。スポンジにはタイヤを固定するネジをはめる部分に穴を開ける。(別に敷かなくても良いが、タイヤ・ホイルの保護と少しばかりの静音効果を期待して敷設。)
④タイヤを置く。
⑤ホイルの中心に金具(用意した物⑤)を置き、ネジ(用意した物⑥)で止める。
⑥ジャッキホルダ(用意した物④)を置く。ホイルとホルダの間に隙間があるので雑巾などを詰め込み固定する。
⑦ジャッキや牽引フックなどをはめ込む。
4
⑧庫内の固定も兼ねて何でもかんでも目一杯詰め込む。結構入ります。
5
⑨蓋をして出来上がり。

締めて16,772円+車に触れあう楽しい時間でコスパ抜群でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ノーマルタイヤ交換

難易度:

タイヤローテーションからの…

難易度:

KUMHO ECSTA PS71に換装

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mickmooです。 子供も大きくなり10年以上乗ったNOAHに別れを告げ初スバルでインプレッサスポーツGT7b型を購入、訳あって昨年4月にレヴォーグに乗り換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
燃費以外はいい車です。乗って楽しいので燃費の悪さも許せる範囲。 前車インプGT7b型から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation