• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

S様がNEWエンジンと格闘する・・・。

S様がNEWエンジンと格闘する・・・。なにやら箱が沢山出てきましたよ。
とりあえず今日は発掘の日のようです・・・。
Posted at 2009/06/12 00:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年06月11日 イイね!

エンジンと格闘する・・・。

エンジンと格闘する・・・。足はめどがついた?んで、エンジンを先にやります。
エンジンが不安じゃセッティングもままならない、と言う訳で・・・。詳しくはだんだんと・・・。一応メタルも入れかえ考慮して、ネットで110馬力位を狙うそうです。普通にまわせて10万キロもつ感じで・・・。








さて、足まわりですが、一応の決着がつきました。
FアブソーバーはBG8ZのKYBラリー+3キロ250mm+バンプラバー。
バンプバーは密着している物。

RアブソーバーはCA4AのKYBジムカーナ+2.3キロ
CD5A&CJ4Aも検討・・・。

こんな感じでどうでしょう?て、事になった。まだまだ調査中。

Fアブソーバーに至っては、92ショートで30ミリロッドが長けりゃOK?バンプラバーはインプレッサのように最初から密着している物・・・などなど試し物が沢山・・・。

エンジンが先になってしまったので、ターマック仕様を先に煮詰めなおして、グラベル&ターマック足は後まわしです。

みなさん良いアルバイトはございませんか?贅沢は言いません。自宅にいながらラクラク稼げるやつをご紹介いただけるとありがたい・・・。
Posted at 2009/06/11 00:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年06月09日 イイね!

セッティングで格闘してる・・・。

セッティングで格闘してる・・・。さて、アブソーバーをKYBラリースペシャルに戻して走行している訳ですが、
上高地ラリー仕様からの変更点は・・・。

F 92ショート+4.2k非線形
R ポテンザジムカーナ+TRD2.3k
アッパーコントロールアーム ノーマルブッシュ
ロアコントロールアーム ノーマルブッシュ

から

F KYBラリースペシャル+スイフト3k250㎜
R KYBラリースペシャル+TRD2.3k
アッパーコントロールアーム ノーマルブッシュ
ロアコントロールアーム 強化ブッシュ
車高前後合わせ同車高

と、なった訳です。

なんで、ロアコントロールアームだけ強化ブッシュにしたの?と思われるでしょが、リアアブソーバーをKYBラリーにしたらジャダーが収まらない・・・。おそらく、ポテンザジムカーナは車高が下がっている為に、アッパー・ロアコントロールアームの緩衝によりブッシュにある程度の力が(ジャダーが起きない程度)に掛かっていたのではないかと推測される・・・。
なんやかんやの結果、現在の仕様は、グラベルは問題ない(耐えられる)レベル。
ターマックは・・・?
低速タイトコーナーは頭が入りやすく良し?ですかね?(踏んでいられればね。)
高速コーナーはいつまでたっても曲がろうとしてくれて踏んでいられない状態です。
問題はフロント&リア共にストロークがあり過ぎる事らしい。92ショート時では荒れた舗装で飛ばされますが、KYBラリースペシャルにはそれが無い。ですが、キレイな路面では足が入りすぎてよろしくない・・・。
直巻きのバネを喜んで使っているが、KYBラリーとの相性はよろしく無いのでは?今後のチョイスとしてはスイフト4キロ250㎜辺りを購入して使ってみようか?リア足を伸びの少ない物にしてみようか?(上高地ラリーの前傾姿勢はリアのリバウンドストローク量が関係していると考えられる)位ですかね?とりあえずGC8用のバンプラバーの到着を待っております。バウンドストローク、リバウンドストロークを短く調整するにはロッドを加工せねばならず、フロントを加工する事は不可能に近い・・・。

と、S様と話してみました。


ま、ロータス松本さんにお願いすれば簡単に解決しちゃうんでしょうけどね。
そこは、ほら、苦労して得た物は壊れにくいじゃないですか!
いや、金無いだけだからね・・・。
Posted at 2009/06/09 12:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年06月05日 イイね!

SRC0004と格闘する・・・。

SRC0004と格闘する・・・。※画像はラリーチーム上高地から送られてきた、先日のラリーの写真です。カメラショップカワイさんが撮影してくれました。

上高地ラリーの写真がUPされたんで改めて見直すとスゲーロールである。
フロントは92ショート&4.2キロの非線形、ノーマルストラット仕様である。一番ロールでかいですかね・・・。




現在のF足の悩みは動き過ぎる事です・・・。

バンプラバーが無い為にショックが止まらずにどんどん入り込み、車速が上がる程、コーナリングで踏めません。また、伸び過ぎる為に傾きが止まりません・・・。リアもラリスペなんでつんのめり状態を助長します・・・。

じゃあどうするの?

現在の暫定の足のスプリングは吸太の3キロです。
問題は沈み過ぎる事・・・。
で、GC8のバンプラバーを入れてみます・・・。
次に250mm4Kのバネ入れてみます。

現在の暫定のアブソーバーはKYBラリースペシャルです。
問題は伸びストロークが有りすぎる事・・・。
とりあえず新品のラリースペシャルを買う?
5センチ切りたいが切れない・・・。

う~ん、う~ん、です・・・。

データーとにらめっこです・・・。
各ショックの寸法表が欲しいです・・・。
これが無いと始らない・・・。

あ、スリーライン所属な車。エンジンの部品だけで80万円・・・。何も言うまい・・・。
Posted at 2009/06/05 22:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年06月05日 イイね!

続・足周り(セッティング)と格闘する・・・。

続・足周り(セッティング)と格闘する・・・。 足周り再びである・・・。

とりあえずS様が頑張ってくれた。
結構、しっかり感は出たが・・・。
やっぱり、高速コーナーで前足が沈み過ぎて踏めない・・・。
良いバンプラバーがあれば違うのか?インプレッサの純正バンプラバーが良いようだが、手持ちが無い・・・。

とりあえずコレで乗ってます・・・。フラフラします・・・。

S様談
「この足、ぬけてね?」

足買わないとダメかな・・・。舗装足は出来たけど、リアが・・・。

フロントアブソーバーは何がいいんでしょうね・・・。

あ、エンジンもやらないとね・・・。

とりあえずドリフトのイメージトレーニングを・・・。




Posted at 2009/06/05 02:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 10:31:20
[ダイハツ ハイゼットジャンボ] TRC/VSCキャンセラー制作(CVT車限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 08:38:57
[トヨタ サクシードバン] エアコンサイドレジスターを流用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 08:32:28

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation