• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

吸気温度低減対策の為にエアクリーナーBOXに開けた逃げ穴が格闘してた。

吸気温度低減対策の為にエアクリーナーBOXに開けた逃げ穴が格闘してた。吸気温度低減の為に、バンパー正面に向けたエアインテークダクトですが、5月初頭の外気温20℃前後の快適な時期は非常に良かったのですが、最近の30℃を越える日々では大して効果がありませんでした。


これを改造①としましょう。

外気温30℃ → 走行中吸気温度43℃~48℃

結構、スコスコ走っても温度差は10℃以上あります。

そこで、ラヂエターファンの熱気にインテークパイプが暖められてるんじゃないの?って、事で、吸気口を反対側に開けてみました。通常のインテークパイプは撤去、インテークホース(ただのジャバラ)を延長してフェンダー側から入れてみました。
これを改造②としましょう。

結果、外気温30℃ → 走行中吸気温度43℃~48℃
変らない・・・。
多少、吸気温度の上がり方が緩やかになった&下がるのが早くなったかな~?程度でした。

そこで、エアインテークダクトのせいで、走行時の吸気量が過剰になっていると、仮定して、エアクリーナーBOXに逃げの穴を開けてみました。インテークパイプとの結合部に水平位置から役90℃下に向けて控えめに7㎜幅のスリットを入れてみました。面積は約7㎠。概ね狙い通りの開口面積です。これで、走行してさえいれば、エアークリーナーBOXに風が通過している状態になります。これを改造③としましょう。

結果、外気温30℃ → 走行中吸気温度37℃~39℃






アクセルONでもアクセルOFFでもこの温度域です。
良好です。

停車してしまうと、50℃を越えてしまいますが、逃げ穴があると下がるのが早くなります。

と、今日はここ迄です。

次回は、遮熱版とダクトホースの取り回しです。
Posted at 2025/06/21 19:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記

プロフィール

「極圧潤滑剤【LSベルハンマーゴールド スプレー420ml】も楽天でお試し企画でかなり安くなってるので、なんかいろいろ使えるみたいなので格闘のお供に購入してみました。 http://cvw.jp/b/332811/48714506/
何シテル?   10/16 14:35
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 5 6 7
89 1011 12 1314
15 161718 19 20 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ クロスオーバー7]日産純正流用 Z34用リアインナーフェンダー樹脂ガラリ(「カッパ道」) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:51:17
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:53:12
ステアリング取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 07:57:20

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation