• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

HKSパワーフローフィルターと格闘する。

HKSパワーフローフィルターと格闘する。カーショップに出向きましたら、売ってたので買ってきました。
買ってきたら、交換したくなるものですね。
で、交換です。



そんなに汚れてないですね・・・。



な、訳わなく、比べて思いっきり汚れてましたね・・・。



う~ん、すっきりです。
交換後、試乗してきましたが、新しいと気持ちが良いですね。体感はさっぱり出来ませんでしたが・・・。

後で、HKSさんのHPで交換方法見た(先に見ろよ)んですが、赤いリングは網に付いているもんなんすね・・・。まあ、いいか。

余談ですが、取り外したフィルターを洗って使おうかな?なんて話を会社の同僚にしてみました。
その同僚の友人がHKSさんの元社員だったそうですが、そんなに高い物ではないので、オイル交換事に変えなさいと言われたそうです。長野県は田舎なので、空気がきれいな訳で1万キロごとで良いみたです。ふ~ん、と言っておきました。

因みに、再利用しようと、既に洗浄し、乾燥中である事は内緒にしておきました。

かしこ。
Posted at 2013/03/28 07:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月25日 イイね!

フォグランプ取付けで格闘する。

フォグランプ取付けで格闘する。フォグランプが欲しいんですよ。などと話をしていたら、もらえました。その場で取付けちゃいました。STIのカバーと交換です。



さよなら、STIのカバー。


簡単に外れるのね・・・。


簡単に付くのね・・・。
配線も来てるし。
でも、スイッチが無いから今日はおあずけ・・・。
と、思っていたら「あるよ。」さすが、S様。


ごそごそとして、リレーとスイッチが出てきました。


ほい!完成!

ちょっち暗いけど、とりあえずOK。
Posted at 2013/03/25 12:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月21日 イイね!

レゾネーターと格闘する。

レゾネーターと格闘する。HKSのパワーフローが付いているので?レゾネーターが不要と思って早数か月、ようやく撤去しました。






結構、でかいのね。
タイヤを外して、インナーフェンダーを外して、なんとか撤去しました。
これで、インナーフェンダー内部が、エアだまりとなってくれるはずですが、効果は不明です・・・。


この画像では、未施工ですが、奥の穴はアルミガラスクロステープでふさぎました。

次はパワーフィルターのスポンジを交換しないといけませんね。
Posted at 2013/03/21 12:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月07日 イイね!

DCデフスイッチの配線でちょっち格闘する。

DCデフスイッチの配線でちょっち格闘する。ようやく落ち着いたDCデフスイッチの場所ですが、やはり気になるところが・・・。








ここら辺りを外したりするたびに、どれが何処だっけとならないように気を使っている訳です。そんな生活におさらばしたいと・・・。


カプラー導入です。配線は3本しかないんだけれど、こちらの4極カプラーの方が小さかったので、これにしました。


サクサクっと結線して完了です。
これで、次から気にしなくても大丈夫です。

でも、こうゆう事をやると、外したりする事が無くなったりするんですよね。

備えれば使用なし・・・。
Posted at 2013/03/07 08:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ
2013年03月05日 イイね!

HKSスーパーパワーフローが雨に濡れないように格闘する。

HKSスーパーパワーフローが雨に濡れないように格闘する。誰もが一度は名前を聞いた事があるだろう?
HKSスーパーパワーフローが私のGCに装着されています。

HKSさんのHPから引用させて頂きますと、
世界中で使用され、信頼を得た“むき出しフィルター”の代名詞「スーパーパワーフロー」がステルスフレーム等の新構造を採用し、さらに進化。エアクリーナーがむき出しタイプのため、純正エアクリーナーケースと比較し開口面積を大幅に向上。このため、取り入れ可能な吸入空気量を増大させ、純正置き換えタイプよりもエンジン出力、トルクの向上に有利。ボックスに覆われていないため吸気音もレーシー感を演出します。


今付いているのが「スーパーパワーフローリローデッド」なのかは知らないが、とにかくパワーフローが付いています。

が・・・、



これでは雨が、パワーフローに掛かりそうです。


で・・・、



カバーを付けてました。一安心です。


だから・・・、



カバーを外してみました。

目的の為には手段を選ばず、手段の為に目的を忘れる的な雰囲気ですが、熱が逃げてるみたいなのでOK!OK!

つーことで。

今気が付きましたが、これじゃレゾネーターって要らないですよね・・・。
Posted at 2013/03/05 07:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-GC8 | クルマ

プロフィール

「サクシードの車高を落したい訳では無いが、もし落すとしたら乗り心地も確保したいよね!と考えて、これは格闘してみる価値はあるんじゃないか!と格闘を始める前に調べてみた。 http://cvw.jp/b/332811/48582291/
何シテル?   08/04 20:22
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920 212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation