• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALPHAS 7のブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

「カシオペア紀行」常磐線神立編♪

「カシオペア紀行」常磐線神立編♪先日久々にカシオペアを撮りに行ってきました。カシオペアと言えば東北本線メインになりますが今回は昼行常磐線神立折り返しというレア運行です。激混みの定番撮影スポットは避け、以前から目付けしていた踏切に直行(^^go!ノーマークです👍

後から親子連れが来てJRコンクリート境界内に立ち入り三脚等撮影の準備をしている。通過する列車に警笛を鳴らされているにも関わらず全く気づいていない。マナーを守って撮影して貰いたいものだ🖕


取り敢えずE657系で構図確認📷


そうこうしているうちにほぼ定刻で本命のEF81が•••それもレインボー(^^lucky
赤い車両としか見えないんだけど何故にレインボーなんだろう⁇


さらに後方にはローズピンクのEF81!まさかのプッシュプルに👏






カシオペアのみの3ショットでは寂し過ぎるので流し撮りで切り取ってみました彡

後日成田初詣号を撮る為、成田線へ向かいます。軽くロケハンし帰路に•••☺️


長々と鉄道ネタにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️

走行距離:96.3㎞
平均燃費:15.6㎞/ℓ
Posted at 2025/01/23 21:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

富士モータースポーツミュージアムに行ってみた(^ ^)♫

富士モータースポーツミュージアムに行ってみた(^ ^)♫クルマ好き友人2人と4日富士モータースポーツミュージアムに行ってきました。東名高速の渋滞が予想されていたので今回は乗り鉄です🚇


東京駅で乗り換え待ちしてたら以前お世話になったサンライズ出雲がミュージックホーンを鳴らしながら到着♫
友人2人とは川崎駅で列車内合流します。


東海道線国府津駅に来てます。一度は乗って見たかったJR東海の代表的な普通列車313系!これから御殿場線沼津行きに乗り駿河小山下車し富士急モビリティバスで富士モータースポーツミュージアムへ向かいます🚍
因みに御殿場線はJR東海管轄なのでSuicaでタッチするとエラーになります⚠️


スピードウェイ西ゲート!快晴です☀️


🚏から5分程でミュージアムに到着!ホテル内にミュージアムが併設されている事もあり立派な無料ダイヤルロッカーが有り使わせて頂きました👌
事前に200円安くなるオンライン予約でチケットを購入!スマホに3人分のQRコードを表示させ入口係員の方に読み取って頂き入館します。


ホイールオブジェ越しにクラシックカーを切り取ってみました。


CGでもお馴染みのブガッティタイプ35Bの親子(^^;;






ホンダのマシンはどれも美しい✨勿論CIVICもですよ(笑)


以前乗っていたKP61…懐かしい〜☺️




アリタリアカラーのランチャストラトスとマルクアレンのフィアットアバルトがオジサンにはカッコ良く見えます👍


こちらはマルティーニカラーのランチャデルタS4!


アウディクアトロのブリフェンがド 迫力です!


怪物ルノー5ターボ!BEVで復活させるという噂も有りますよね。


やはりMINIはコレじゃないと🤗








各社個性が有ってどれも名車です👍


ラウンジからサーキットが望めます。1時間半程滞在しバス>御殿場線>小田急>東海道線を使い熱海へ•••




遅すぎる昼食は熱海駅前ATAMIXのさくらで桜えびとしらすのするが丼を堪能😋




その後熱海駅中をブラつきど定番のネコの舌と途中東京駅一番街で大好きなひとくち青柳ういろうを購入!
帰路に•••💤


総歩数:15693歩😲
Posted at 2025/01/17 21:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

🍁奥久慈ドライブ 12/1 su

🍁奥久慈ドライブ 12/1 suキハ110系のシックなラッピング列車を撮りたく奥久慈へ行って来ました🚇






途中常磐道田野PAに寄ったら紅葉と椿が目に止まり予期せぬ撮影会に•••📷

高速代を節約する為水戸北スマートで降り信号が殆ど無い那珂川東岸沿いr102を北上しビーフラインを経て水郡線玉川村駅方面に向かいます🛞


取り敢えず玉川村駅で切り取ってみました🤗


玉川村駅近くの田園広がる照田地区🌾定番撮影スポットですが本来なら光線の良い午後がBestですね☺️




西金(さいがね)駅前の🍁
電柱が邪魔ですね(笑)


先月乗り鉄旅で乗車した列車をまた撮る事になるとはね•••😲


今回の本命🤗青空とキハ110系レトロラッピング車両を撮りたく橋梁下から狙った納得のカット💮


矢祭山駅のステンドグラス!内から撮った方が映えますね✨


締めは流し撮りで彡ローカル線は単行が似合います(^ ^)♫


大子おやき学校にトウチャコ!


廃校となった小学校を再利用して大子おやきを製造販売しています。


土日限定の昭和の学校給食🥖
教室を改造した懐かしい空間での食事もイイものですよ😋


おやきは金平.あずき.チーズをチョイス!多種ある中で一番人気の金平とチーズも美味でした🙏


その後納得できる写真も撮れず常磐道で帰路に!やはり行楽帰りのクルマで谷田部〜三郷まで大渋滞😱常磐道に見切りをつけ裏道で自宅へ•••💤


走行距離:313.5㎞
平均燃費:17.5㎞
Posted at 2024/12/05 10:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

🛤 ぶらり各駅停車の旅(飯山線編) 11/10

🛤 ぶらり各駅停車の旅(飯山線編) 11/10昨夜は全く気づかなかった⁇ホテルから🚄新幹線の高架が見え(^^lucky
欲を言えばもう少し上層階の方がE7系のブルーラインが見えてBESTでしたね(^^;;


朝食バイキングを早々に済ませ長岡7:29発の飯山線単行に乗り込みます☺️


出発し40分程でこの景色に遭遇🫢
霧と朝陽が相まって幻想的な感じに🌄


運転士女性です。スムーズ停車で運転が上手っ👍


カーテンがもたらす多角アシンメトリー。その先には田園の里山が広がりまるで絵画のよう•••🖼

飯山沿線は豪雪地域なので道路中央からから水が出ていて積雪に備えての試運転でしょうか⛲️その後戸狩野沢温泉駅でキハ110の2両編成に乗り換え長野へ!




長野駅に到着!しなの鉄道115系湘南色(昭和の車両)を期待してたのですが願わずSRI系に乗り換え軽井沢へ向かいます。SRIの写真は小諸駅です。


軽井沢駅に到着!JRバスに乗り換え横川へ!




横川駅に到着!乗り換え30分待ちなので昼食タイム🤗横川といえば釜飯ですが駅麺に比べ¥が倍以上😲観光客の殆どが暖かい蕎麦を食べてましたね🍜ALPHAS 7は舞茸蕎麦にしてみました。美味しすぎる《(^^)


横川からはこの列車で高崎まで•••


列車に乗ってるだけなのに疲労蓄積🥱高崎駅からはまたこれのお世話に(笑)




高崎車両センターを車窓から📷❗️

その後上野経由で各路線異常無し!
( ̄▽ ̄)ゞ
無事帰宅となりました💤



今回使用した機材📷SONY RX100。
9年酷使してますがノントラブルです。
乗り鉄なので嵩張るデジイチは控えコンデジです👍

2日間総走行距離:829.3㎞


長々と鉄道ネタにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️
Posted at 2024/11/17 15:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月15日 イイね!

🛤ぶらり各駅停車の旅(水郡線/只見線編) 11/9

🛤ぶらり各駅停車の旅(水郡線/只見線編) 11/9途中下車し観光する余裕の無いガチスケジュール!2日間全て各停で攻めます💦先ずは少しだけ贅沢しグリーン車で水戸へ🤗


今回購入した週末パス¥8880!土日2日間乗り放題のフリー切符です。特急券を購入すればJR東日本の新幹線も使えます👍


水戸駅にトウチャコ!折り返しで入線してきた3両編成の1両を切り離し2両編成で郡山に向かいます。


ティール&イエローが鮮やかな水郡線✨他にレッド&イエローのパターンも有ります。撮り鉄では何度か来てますが乗り鉄は初めて🚇


途中 常陸大子駅で5分程停車!


🍁紅葉スポットでもある矢祭山駅です。


矢祭山を過ぎた辺りから貸し切り状態となりキハE130系が異次元の世界へ🙃


水郡線の車掌さんC58のポーチがマニアック過ぎる•••こだわりが有るんでしょうね(笑)


ディーゼルの鼓動とこのスピード彡に驚きです😱


郡山駅で初めて見たHD300ハイブリッド❗️イイネ👍


こちらは磐越東線のキハ110系!


郡山駅から会津若松駅迄はこの磐越西線E721系で向かいます。通勤電車並みの混雑で殆どの方が観光!発車25分前に水郡線が到着してたので何とか座れて(^^lucky


会津若松駅から今回の本命でもある只見線に乗り終着小出駅まで5時間余りの長〜い旅です。一度は乗ってみたかったキハ110それも鱈子色✌️




会津川口で30分間停車休憩!単線の為小出からの列車待ちです。


会津柳津(やないづ)の方が列車に乗ってビュースポットや観光案内を丁寧にしてくださり助かります👏


定刻通りに小出駅に到着!真っ暗です🌙


宿泊先の新潟長岡駅には18時半着!13時間余り乗り続けて走行距離450㎞!とにかくホテルで横になりたく駅麺をサクッと食し翌日早く出発したいので駅前のホテルRへ•••💤

停車中の列車しか📷撮れないというジレンマ⁇正直只見線は列車と風景を絡めて狙う路線です。いいロケハンになったと思う事にします☺️


長々と鉄道ネタにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️


飯山線編に続く👉
Posted at 2024/11/15 15:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@フッチー2号 、こんにちは。
ルーフライニングカット!相変わらずやりますねー🫢以前長目の○○を付けたい と言ってましたよね•••有ると便利❗️」
何シテル?   06/23 10:24
クルマは人生を楽しむ為のツール(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 13:42:41
アイストキャンセル(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 13:18:17
アイドリングストップオンオフ反転 (リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 15:59:10

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
Tiguanから乗り換えました。 31年ぶりにCIVICへ原点回帰❗️
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
VWとバスフィッシングをこよなく愛するオジサンです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation