• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

ジャパンモビリティショーに行ってきました

ジャパンモビリティショーに行ってきました ジャパンモビリティショーに行きたいと思いつつボーっとしてたら、みん友のYES manさんか、「行けなくなったのでチケット入りますか?」と打診いただきよろこんで行ってきました。チケット提供ありがとうございます😊

このブログ、内容は大したことないのに無駄に長いので、興味ないかたはすぐ閉じるのをオススメします。


一人だと寂しいので、まんじゅさんに付き合ってもらいました。おじさんが増えると心強いです。



入ってすぐに、フューチャーなんとかゾーンへ。不人気エリアで空いてます。
室内用にカメラの設定してなくて、初っ端は低速モビリティの流し撮りでした。


トヨタが開発しているルナクルーザー。
これの実物大の内部シュミレーターに見れるチケットが撮れたので見学しました。長くなるので別投稿で。


DJブース。踊るような場所だったのか?



前後左右に動くカート的な乗り物に乗りながら、VRでパックマンができるアトラクション。
VR内での操作は難しかった。写真はまんじゅさん。


この画面内で動いていました。お化けを食べたかったのに、2回喰われてスピンしました。


これがタイヤの周りに斜めについた小さいタイヤで真横に動ける構造になってるそう。
普段はハイブリッドの開発してるというトヨタの技術者のかたが教えてくれました。


そらじろうは柔らかかったです


スバルブースへ。
なんかよくわからないことになってました。
詳細は別投稿で。



スバルスターズ。
ミスフェアレディやトヨタプリティはいたのだろうか



まんじゅさんに撮られてました。
尾根遺産の写真は、後でフォトアルバムにあげます。



子供用ロードスター。本物クオリティ



子供の映え写真を撮るために大人は必死です



マツダブース



赤いコンセプトカーは、すごいキレイなプロポーションでした。
写真あるので別投稿にします。



トヨタブースでは、コンセプトカーと記念写真を撮れるのをやってました。
ただ撮影はカメラ素人スタッフでしたので、右上が広くなりました。スマホが無難です


どのブースも表示モニターが大型化、高輝度化されていて、この辺がいちばん進化したところと思います



コペンです。幅は普通車サイズに広がってました



ダイハツの軽オープン。
こういうオープンカーは最近見ないですね


ダイハツでもまんじゅさんに撮られてました。


日産のGT-R的なコンセプトカー。
10段階のやっちゃえ度からすると8から9段階ですね。
これを時期GT-Rとして市販してくれたら私は大絶賛しますよ。
これも見たい人がいたら別投稿にします。



ハイパーパンクというコンセプトカー。
演出含めて、ほぼCGでした。


アリアです。まんじゅさんが喜んで運転席に乗り込んでました



ニスモ3兄弟。
スカイライン





GT-R

日産好きの人からは怒られると思いますが、色がみんなスバル車(クールグレーカーキ)みたいだなと思ってみてました。流行りですかね。


三菱です


一部の人が好きそうなステッカー貼ってました。



写真だと分かりにくいですが、左後輪のサスがよく伸びてます



市販しそうなスイフトコンセプト。
ボンネットのわざと付けた段差のデザインは好みが分かれそう



コンパクトなEV


スズキでも撮られてました。


ホンダジェットの羽根がない実物大モック


乗りたかったですが、1時間待ちで辞めました。
コクピットのれるチケットも瞬殺で取れず


そのうちどこかの空港でみたいですが、本当は乗ってみたいのでどなたか買ってください



プレリュード。市販しそう。
別投稿にします。



モトコンポの焼き直しみたいなやつ。こういうのは好きです


渋滞で後ろについて3%とか出てたら、離れたくなる車。
何の%かは知りませんけど。


ヤマハの自立するバイク。
ダンサーがステップに立っても平気



まんじゅさんが買いそうになったヤマハのバイク。
これもブルーグレー系の色


レーシングカーの展示場所へ


水素で速そうなクルマ



ちょっくらバイクに乗りました


非常に危険な乗り物で、足がつりそうになります


久しぶりにハングオンしました


海外製配達バイク屋さんで、撮られました


レクサスです


オーリンズでも撮られました


大蛇です。ちゃんとナンバープレート付いてました。


トヨタ紡織の座椅子。こブースに1番長くいたかも。
こらは一部機能は市販化されてるようですが、マッサージ機能と暖房、冷房機能が付いてます。


疲れた身体をマッサージで癒してもらいました。
暖房、冷房はエアコンみたいに風が出るし、冷房はマッサージのもみ玉で背中をシートから浮かして風を送る素晴らしい機能付き


こちらもやばい座椅子です。たくさんのケーブル繋がってますが、人工筋肉が背もたれと座面になっていて、車体の傾きやGにあわせて、積極的に身体を支えてくれるシートです。


まんじゅさの神経系がシートに接続されて、サイバー空間へ飛び立ちました


私もあちらの世界へ行ってきました
座面や背もたれが動くのは初めての感覚


一日中歩いて疲れたので、大ジョッキで打ち上げです。
新橋の地下の貝と刺身の店にしました。



貝も刺身もビールも美味い😋
チカラいっぱい食べて飲んだので、それなりの金額行きましたが、お上品にすればお安いと思います。


生ガキです。
まんじゅさんが、牡蠣に当たって数日大変だった思い出を聞きながら美味しく食べました


アオサか海苔が入ったおでんがサイコー


地魚の寿司。これ600円台でした。安くて美味い


適当に入った割には、呑兵衛には素晴らしいお店でした。
これ以上、呑むと危険なため解散。
一日、よく遊びました。


モビリティショーへこれから行く人にアドバイス。
⚪︎公式アプリの推しモビ図鑑は、体験や試乗に必須なので事前にダウンロードして、中の構造を確認した方がいいです。
⚪︎土日は、人気の試乗や体験は瞬殺です。大体、3秒で売り切れ。予約は当日で時間ごとなので、乗りたいのあれば事前に予約開始時間をチェックしてください。
⚪︎予約は、ブースで直接受け付けていたり、キャンセル待ちもあります。試したいのがあれば、ブースまで行って係の人に聞くとなんとかなるかも。
⚪︎アプリの操作性は、クソです。
⚪︎1番困ったのは、会場で紙の地図は配ってません。アプリで見ろと言うのに、アプリではまともにマップが見れない上、最近のドコモ回線は混雑時にはつながらないため、2回線あると安全。またアプリ上のマップは検索機能が付いてますが、実質検索できないと思います。行きたいブースがあれば、「スバル モビリティショー」みたいにgoogleで検索して、企業webサイトで東6のような出展場所を探すのが1番早いです。ルナクルーザーの場所探すのに、企画名わかっているのに10分ぐらあマップを見るハメになりました。恐ろしいことに、会場内で貼っているマップもほぼ無い(全体マップは最後まで見なかった)ので要注意です。

これから行く人は、楽しんで来てください。
無駄に長いのに最後までお読みいただきありがとうございました😄


【2023.10.30追加】---------
JMSでまんじゅさん写真集を載せようと思ったところ、掲載許可をもらえなかったので1枚だけネタ画像載せます。


まんじゅさん、どこ撮っているの!?
鼻の下が伸びてますよー🤣

尾根遺産フォトアルバムはこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3329387/album/1557518/

おしまい
ブログ一覧
Posted at 2023/10/30 14:05:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「ジャパンモビリティショー」①まず ...
ふっくうーさん

【ナビアプリ】moviLinkを入 ...
Black-tsumikiさん

「名古屋モビリティショー」これから ...
ふっくうーさん

これは、使える、、、と思う
naoyuki88さん

使えないな
謝謝さん

moviLinkを使ってみた
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年10月30日 14:20
お疲れさまでした。🍺😊
それなりの金額は呑みすぎですね(笑)
尾根遺産編も楽しみにしてます🎶
コメントへの返答
2023年10月30日 14:25
まんじゅさん、お疲れ様でした😺
間違いなくビール大ジョッキのせいですね🍺
まんじゅさん5杯、私4杯で計9杯。支払い金額の半分はビールでした🍻🤣
尾根遺産は、面倒なので文章無しでアップします👩
2023年10月30日 15:06
人が多いのが苦手、電車で行きたくない、一眼重くて持っていきたくない。まあ、やる気がない(笑)紙のマップがないのは致命的にやばい😱
コメントへの返答
2023年10月30日 19:44
youji721005さん、こんにちは😺
それだけ理由あれば、JMSは諦めて引きこもるなり紅葉見に行ってきてください😄
尾根遺産に会うと溶けちゃうも加えておくといいと思います🤣
2023年10月30日 17:18
いいな〜^_^;

デートで締めに金色飲み物❗

ガッツリ楽しめたみたいですね〜😄

尾根遺産編はいつ発行ですか〜❓

楽しみで寝付けないかも〜😱
コメントへの返答
2023年10月30日 19:48
青レヴォーグさん、こんばんは😺
今回は、まんじゅさんと2人のデートだったので、まったりしてました😄
打ち上げに青レヴォさんがいたら朝までコース確定なので、今日まで二日酔いだったかもしれません🤣
尾根遺産フォトアルバムは、速やかにアップします💪
2023年10月30日 17:57
こんばんは
>尾根遺産さん
向けられたカメラがプロ級だとポーズとにっこり度が違いますからね。(腕章なんか付けてると最高)
コメントへの返答
2023年10月30日 19:54
カンガーさん、こんばんは😺
プロはプレス公開日に撮ってますよね。結構昔に入ったことありますが空いてるし、彼女らとは利害関係が一致するので、おっしゃるように対応が違いますね😄
20年前はカメラ小僧を見る目は「虫ケラども」でしたが、SNSが発達した今はカメラ小僧とも共存共生しているようで、対応はすごいよくなったと久々に撮った 2-3年前に感じましたよ😁
2023年10月30日 21:23
すみません。言いたいことが半分も伝わってないようです。
(私が悪いんですけど)言い直しますね。
 スズキの尾根遺産さんのハンドサインをはじめとする写されるのを楽しんでる様子を拝見しました。
 これは、ひとえに写す人がお持ちのカメラと風貌によるところ大なのでしょう(さらには「お、いいね。すごいよ。」などと声掛けしてガシャガシャしてる様子も妄想)
 ということで、フォトアルバム、おおいに期待しております。
コメントへの返答
2023年10月30日 22:14
カンガーさん、言いたいこと理解しました😺
スマホで尾根遺産に突撃したのことないのですが、一眼レフとスマホで反応違うということなんでしょうね😳
私は、「こっちお願いします」と「はい、チーズ(実際にはこの間に10枚くらい撮ってる)」あと、「はい、はい」くらいしか喋ってませんし、撮っても10秒くらい、最大2-3ポーズで撮り終えてカメラ下げて次の人に譲ってます。テンポはあるかもで、スマホでもうまい声がけしたら乗ってくるかもですね😁
フォトアルバム投稿しました(ブログにもリンク貼った)ので、お時間ある時にご覧ください😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日07:53 - 20:06、
216.09km 11時間11分、
11ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ63個を獲得、テリトリーポイント660ptを獲得」
何シテル?   06/23 20:19
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Cピラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:07:46
アプライドD用センターコンソールUSB流用。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:36:19
アプライドD用センターコンソールUSB流用 イルミの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:34:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation