• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月14日

リコール等を10個目ゲット!

リコール等を10個目ゲット! VN乗りのみなさんも多数投稿している新たなリコール情報ですが、今回は2個ゲットしてめでたく10個目になりました😺


これぞ、スバル車のA型の醍醐味と思いますが、VN5初号機の車体番号でみると9個で、私の車体の方が数が多かった。勝ちました。

詳しくみると、トランスミッションに関するリコールSR6が、初号機ではありません。なんと!

さらに一覧をよく見ると、愛車さび猫号に出ているインタークーラーダクトの点検、および締め付けCB8も初号機では発生無し。
代わりに初号機では、電動ブレーキブースターの点検、または交換SL8というリコールが差分としてありました。
比較的重いリコール分類は5件同士で互角ですが、愛車はサービスキャンペーンが1つ多い分、リコール数ランキングでは鼻先リードしている状況です。

ちなみに、リコール対応はEGRの部品が数がほとんどないらしく少し先になりそうです。
2月の初回車検前には対応できるだろうとのこと。



シフトレンジの位置を検知するインヒビタスイッチというものが、水分が中に入ると始動不良やバックライトがつかなくなるそうです。
リコールなので当然ですが発症したらアウトですね。

こちらが該当するのは約1万台。見事に当選しました。
A型でも本当の初期ロットは怖いかったので、発売から2ヶ月後くらいに中もしたのが裏目でしたね。


ミッション横についてる該当スイッチを該当車両は全車交換


2件目は、レヴォーグだけで対象が5万台以上とほぼ全量のため避けれないリコール。
EGRセンサーをこれまでよりも広い範囲で対策品に交換して、ECU書き換えもするようです。
EGRセンサーを何度も交換していたみん友さんもいたので、今度こそ根本解決になってほしいと願ってます。


他の方の情報では、EGRセンサーの製造メーカー変更らしいですね。もし再発するとした、理由はなんでしょうね。
さらにリコール対応したことを識別するため、車体番号のハイフンや末尾の上に黄色いペイントするそうですが、車体番号の周りはすでにカラフルになりすぎているんじゃないかと思います。

毎回新しいリコールのたびに気になっているのは、担当Dの姿勢がとにかく低すぎること。
リコール出しているので謝ったりすること自体はおかしくないのですが、それにしても低すぎる。
おそらくリコールの連絡すると中には激怒したり高圧的なオーナーもいるんだろうなと想像してしまいます。

しかしながら、普段から多数のトラブルと付き合っている経験からすると、トラブルを責めても1ミリも解決しません。
もちろんトラブルの発生確率を下げるための対策は必要ですが、それは今後作られる未来の製造品のためで、すでに購入してしまった愛車のためには、トラブルはとっとと受け入れて、起きた事象の分析とできる限り根本的な対策を施すことです。
過剰に責めると、問題を隠蔽する可能性もでてくるので、改善対策を小手先ではない根本対策にもっているほうが、メーカーもオーナーもよりよくなると思ってます。

むしろVNレヴォーグを初期段階から長く楽しんでいる代わりに、少し低い品質がパーツ単位で新品に改善できるいい機会として楽しんでいけたらといいのでは、と思ってます。

途中からよくわからない主張になりましたが、長文ブログを最後までお読みいただきありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at 2023/11/14 21:50:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

EGR圧力センサー2度目のリコール
KW909さん

リコール
RSK TKSさん

スバル レヴォーグ、フォレスター、 ...
どぅりんりさん

リコール! EGR圧力センサーの交 ...
katsu52さん

この記事へのコメント

2023年11月14日 22:02
2021/05納車なので自分は7つでした。
部品待ちで納車順の交換らしいのでいつまで待つのか未だに不明です。

自分も「ちゃんと直れば問題ないから」といつも伝えてます。
不具合で迷惑してなければ、数年後に部品が新品になるって考えればおいしいと思うようにしてます。
コメントへの返答
2023年11月14日 22:18
みやあんさん、こんばんは😺
7つでしたか。私の方が3つ勝ちました🏅
幸い私は、リコール関係で車が止まる経験はないので、ディーラーいく機会が多いくらいで実害はないんですよね😄
部品単位ですが新品になっているのは、みやあんさん言う通りおいしいことだと思います。できれば、11.6インチのCCUが丸ごと新品になってほしいですね😆
2023年11月15日 9:22
これらのリコールのうち、確実に一つは、我が家からもやいのやいのいって、データを提供して、実現したのもあったりするので、感慨深いです😢
なんて言いますか、育ててやった!感があるのがA型の醍醐味なのでしょうか(え
コメントへの返答
2023年11月15日 10:09
みなままさん、こんにちは😺
「レヴォーグを育ててやった」は、なかなかスゴいですね😄
私からのフィードバックはD担当がセールストークで使えるかもという小ネタしかないですけど、不具合修正だけでなく後からカスタムパーツやe-tuneが出たりで、成熟する過程がみれたのはよかったですね😊
あと、同じA型の中でもリコールの数が結構違うので、使うパーツや組み立て手順が変わったりと、思っていたより泥臭いことしてそうだと気付きました。私の愛車に初号機では起きてないリコール等が2件あったのはイカしてますけど😆
2023年11月15日 23:19
私のもリコールでした。
情報発信ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年11月15日 23:35
junsuke65さん、こんばんは😺
今回に特にEGRのリコールは、VN5ではほとんど該当してしまいますよね😀
いい機会なので、Dに遊びに行きましょう😁
2023年11月16日 8:34
みんカラでも書いたと思うんですが、当初からプリクラッシュブレーキの過敏反応がすごくて、VMでは起き得なかったところで何度も何度も急停車して、これは絶対おかしい、とディーラーにいってたんです。
結果、リコールがあったので(実際追突事故等があったようです)やっぱり、となりました。
あれはマジ恐ろしかったです、後ろから追突される可能性もあったので。
その後からもあれよあれよとリコールがでるので、もう腹をくくりましたね(笑)こりゃ、ユーザーの力(訴え)で詰めていくしかないと!!(え)
ただ、時節柄かも知れませんが、部品の方に問題があったリコールも各社でてますから、コロナ禍・・・関係なくはないですよね。
コメントへの返答
2023年11月16日 9:48
みなままさん、こんにちは😺
緊急ブレーキの頻発は怖いですねそんなリコール対応も昔した記憶があります😱
幸い私の車は、誤作動の緊急ブレーキは結構昔に起きた1回だけです。コーナーのアウト側に導流帯その奥は塀があるところで、それなりのスピードも出ていたので焦りました。
警告音がなるのはたまにありますが、こういうセンサーか制御プログラムかもしれませんが個体差もあるんですかね。リコールではリプロしてるからプログラムに問題あったようですけど。
D型後期型になったので、そろそろVNもこなれた感じになったのでしょうね😄

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日08:23 - 18:48、
128.52km 4時間42分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   06/10 09:10
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Cピラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:07:46
アプライドD用センターコンソールUSB流用。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:36:19
アプライドD用センターコンソールUSB流用 イルミの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:34:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation