クイックリペアの色違いでクレーム再塗装
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
右後ドアの後部が他の部分に比べて黄色いのに気づきました。
この写真だとわかりにくいですよね。アップにします。
撮影は9月7日。
2
わかりますか?
明らかに黄ばんでいるか薄くなった色になってます。
なんか黄色いな気づいたのは確か5月頃からです。
3
8月に18ヶ月点検で、ドアの色が黄ばんでいるこを伝えたました。
加えて過去の整備記録をみて、担当に「2月にやったクイックリペアは塗装してますか?」と質問。
確認してもらったところ、ビンゴでした。
色が明らかにおかしいことをら認めた上で、クイックリペアで塗装をしていて、それが原因だろうとのこと。
私は思い込みで勝手に東京スバルのいうクイックリペアは、塗装なしのデントリペアかと思っていたら違かったらしい。
塗装はやり直すということで、9月15日に再施工してもらいました。
2月時点ではスバルの自動車保険で、安く軽微な修理できると喜んでましたが、作業内容はよく確認しないといけないですね。
4
水色レヴォーグが来ていた時の整備内容です。
朝預けて15時完了予定でしたが延長になり、20時頃仕上がり車が届けられました。
クレーム対応ということで、業者さんはかなりこだわって作業してして、担当Dも途中で状況確認とか声掛けしにくかったようです。
5
色は、ほぼ揃いました。
言われければ気にならないレベルなりました。日向、日影の光りの状態や見る角度を変えてもほぼ同じ。
6
ほぼと言っているのは、だいたい同じなんだけど、よくみるとメタリックの粒子のサイズが全然違う。
また黄ばんだとクレームつけたこともあってか、見る角度によっては若干青みががっていそうです。
ディーラー、業者さんも「完全に同じにはならない」という説明でしたが、同じ塗料を使ってないので粒感や反射は変わるのは仕方ないと思います。
むしろ気にしていたのは、「なぜ最初のリペアで黄色くなったのか?劣化する条件は?」ということ。
業者からの回答は「塗装が短時間に色が変わることはありえない。考えられるとしたら最初の調色に失敗していて、2月時点から色が違ったのだろう」ということ。
確かに、2月時点ではドアバンチの凹みばかり気にして、色が変わっているという頭はありませんでした。
7
ということで、過去写真からドアが黄色いか確認。
8月19日、もちろん黄色いです
8
7月23日、夜撮影でもやっぱり黄色い
9
4月9日、牧場の牛が見えてもやっぱり黄色い
10
3月31日、コレも黄色い
11
2月18日、クイックリペアから約2週間後、この角度だと黄色といわれればそんな気もするが、ちょっとわかりにくい。
12
1月29日、むしろドアが濃く見えるがと思ったら、クイックリペアの1週間前なので当たり前。
ドアパンチはあるはずだが見えず。
塗装の変色ではなく、2月頭のクイックリペア後に後席ドア後部が黄色くなったということで間違い無さそうです。
ディーラー作業だからといって安心せずに、ちゃんと確認が必要だと思いました。
2月の作業ミスであろうと、クレームにちゃんと対応してくれた東京スバルとリペア業者さんには感謝してます。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( レヴォーグ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク