• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばなもんどの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

ワイパーアダプター PIAA SH-5とNWB C-6の比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ねじ止めタイプのワイパーを使っている人は見たことあると思います。PIAAのSH-5とNWBのC-6です。
実はこの二つには大きな違いがあります。結論を言うとNWBのC-6をオススメします。
2
70スープラもエアロワイパーにしたいな~とPIAAの適合表を見ると、どうやらSH-5を使うものはエアロヴォーグのようなエアロワイパー非適合となっています。80スープラは適合。

取り付け部が共通のU字フック形状なのになんで非適合?と思い、エアロヴォーグを買って実際に取り付けてみたところ、なるほどな理由が分かりました。
3
なんと、SH-5のワイパーアーム取り付け部とワイパーブレード取り付け部の間隙が狭く、微妙に干渉します。
4
写真のように傷がつくレベルで干渉します。まったくもって動かないわけではないですが、動きがとても渋いです。
5
ここでNWBのC-6を取り付けてみると御覧の通り。隙間が大きくまったく干渉せずスムーズに動きます。
6
全体的にサイズに違いがあり、PIAAは隙間が7mm程度、NWBは隙間が9mm程度あります。
全長はNWBのほうが長いですが、まったく問題ありません。
7
写真の通り、NWBのC-6にすることで70スープラでもエアロヴォーグのようなエアロワイパーを取り付けることが出来ました。
これはPIAAの設計が古く、エアロワイパーのような太いワイパーが無かった時代の名残故の問題ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

HKS ハイパーMAXツーリング取付

難易度: ★★★

コーディング

難易度:

空気圧センサーの調整

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

減衰調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スープラ 70スープラ パワステ故障の意外な原因 https://minkara.carview.co.jp/userid/3329861/car/3060529/7805218/note.aspx
何シテル?   05/23 01:40
直せるところは自分で直すのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 70スープラに乗っています。 ちまちま修理しながら6年目。先代(2.5GT)は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation