• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小西凡人の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2021年11月7日

ヒューズ全交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
おそらく、ヒューズが交換された形跡がないので全交換しました。
2
助手席下から交換します。
3
蓋の裏で確認しながら間違いがないように交換します。
4
クリヤの方が付いていたヒューズで不透明の方がエーモン製です。
5
エンジンルームのヒューズも交換します。
タワーバーを外さないとヒューズボックスを開けられませんでした。
6
外したヒューズです、根本が黒ずんでました。
新しいヒューズに取り替えて良かったです。
電装パーツはやはり安心の日本製ですね、エーモンヒューズは太平洋精工のOEMらしいですから安心です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

警告灯

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月7日 17:40
小西凡人さん♫
コメント失礼します。

ヒューズ、盲点でした。
飛んでないからいいやと思って
あまりよく見てなかった。
私も後日確認しようと思います!
コメントへの返答
2021年11月7日 18:16
カーズさん、どうも🖐
ヒューズのメーカーの推奨は十年で交換だそうなので私の場合は結構劣化してたみたいです。
ヒューズ抜いてコンピューターの設定が飛んだとの話も聞いた事があるので全部抜いてから交換するのではなく、一個づつ素早く交換しました(^ω^)
本当はバッテリー抜いてからの交換が良いのでしょうけど。交換した結果は問題なく、非常に調子良くなったと思います。

プロフィール

「MINIのエキマニ遮熱板ってR53にしか付いてないんですかね?

海外の動画とかではR50にも付いてる車両をみかけますが?」
何シテル?   03/15 12:16
小西凡人です。 最近、ミニクーパーR50に乗り出しました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WOWAUTO JT-7101W取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 13:43:01
O2センサー交換 MINI R50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 12:50:42
未塗装樹脂パーツメンテ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 14:27:26

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーR50初期型に乗ってます。 少しづつメンテしながら楽しみたいと思います。 宜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation