• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月01日

飛び石、バースト…

今日は私も妻も休みを取って、物件見学に行ってきました。
というのも本命物件だったからです!
そのあたりの話は、また別の機会に(笑)

さて、タイトルのお話です。
私、飛び石を食らいたくないので車間距離をとって走行します。
お陰様でこれまで目立つ飛び石は食らわずに済んでおりました。
ところが、本日外環道を走行中に食らいました(涙)

渋滞気味でそれほど速度が出ていないにもかかわらず
バチンッ!とかなり大きな音で助手席の妻もビックリ!
音からしてフロントガラスに食らったのかと思い、
ひびが入ってこないか戦々恐々として運転を続けました(汗)

運転中、ACCのカメラがあるのでフロントガラスの交換になると
痛い出費だなぁ…、保険使うと等級下がるし…、などと憂鬱になりながら
常磐道の守谷SAで休憩した際にガラスを確認するも
傷らしいものは見当たりません。
で、ボンネットを見ると中央の最も盛り上がっている部分に黒い点を発見!
指で触ると汚れではなく塗膜が剝がれているのを確認しました。
どうやらフロントガラスではなくボンネットに当たったようです。
ガラスでなくて良かったのか否か微妙な心境です(汗)
まっ、遠目にはわからないので余計な補修はせず、そのまま放置します(笑)

大事件は、その後です!
常磐道の3車線のうち真ん中の走行車線を走行していると
前を走行している白のインプレッサの右後輪から白煙が出てきました。
かなり車間距離が空いていましたし、今日は小雨も降ったり止んだりだったので
はじめは水しぶきが上がっているのかと思ったのですが、どうも様子が変です。
そのうち焦げくさい臭いがしてきたので、
「あっ!バーストする!!」と思った直後
パンッという爆音とともにタイヤの破片が飛び散りました!
かなり車間距離が空いていたにもかかわらず、タイヤの破片が飛んできて
アタマのなかは「飛び石のあとはゴム片かよ~。勘弁してよ~」(泣)

車間距離が空いていた&走行車が少なかったので特に影響はありませんでしたが
人生で初めての経験でした。目の前でタイヤのバースト!

皆さん、タイヤの点検はこまめにしましょう!
あー、ビックリした(笑)


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/12/01 20:04:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2022年12月1日 20:47
こんばんは。
今日は大変な1日でしたね。
僕は以前に高速道路で飛び石によりフロントガラスを交換しています。車間は空いていましたが、ドラレコで確認したら、対向車線のトラックから何かが飛んできてました。(泣)
車両保険で修理しましたが、2年以内にまたガラス交換すると、等級が下がると言われました。幸い、その後2年間何事もなくて助かりました。(嬉)

目の前でのタイヤバースト。怖かったでしょうね! そんなこと本当にあるのですね。
タイヤの空気圧は大切ですね。僕はV40の空気圧点検を怠っていて、270kpaで調整してたつもりが、200kpaに下がるまで気付きませんでした。
過信は禁物と反省しています。(汗)
コメントへの返答
2022年12月1日 22:33
こんばんは。

はい。稀有な体験をした一日でした(笑)
よくフロントガラスの交換を保険でやると1等級ダウンと聞きますが、サンデーパパさんはそうではなかったんですね。ラッキーですね。

本当に驚きました。あれが乗用車でなく荷台に荷物を載せたトラックだったらと思うとゾッとします(汗)

あの顛末を見たあと、しばらくは路面の荒れからくるロードノイズや乗り味に「んっ、私のクルマも空気抜けてる?ヤバイ?」と疑心暗鬼になってしまいました(笑)
2022年12月2日 9:29
おはようございます!
経験したくない1日でしたね(滝汗
車購入時にお付き合いで販売店の車両保険に入りましたが
フロントガラス交換時補助90,000円出るそうですが絶対その倍以上だよなぁと思いましたね(笑

あと目の前のバースト 怖いですね!
XEも本国だと空気圧センサー付いてるのに輸入時は付かなくなるのですよね。VWみたいに簡易的な回転誤差計測によるアラート付けてくれれば良いのにと思います。
コメントへの返答
2022年12月2日 22:32
こんばんは。
時間が経つにつれ、巻き込まれなくて良かったとの気持ちが強くなってきます。

交換の補助が9万円出るんですね。私もジャガー保険(東京海上)ですが、そんな話は聞いたことがなかったです(驚)
板金修理やホイール修理の免責については聞きましたが。

XE空気圧センサーついてないですもんね。タイヤ交換時に後付けしようかと思いましたが、モニターの後付け感が嫌なのでやめました。ということで、こまめに空気圧チェックしております(笑)
2022年12月3日 3:24
shinohagiさん、こんばんは🌙

飛び石、災難でしたね。
不幸中の幸い、フロントガラスでは無くて本当に良かったです。

バーストしたタイヤと言えば、我が家のスイフトスポーツで新名神高速を走行中、前を走るトラックのバーストしたタイヤ片がモロにフロントバンパーを直撃した事がありました。
余りの出来事と衝撃で妻も私もそのトラックの社名もナンバーも記録する余裕も無く、次のSAで車の状態を確認するのが精一杯でした😭
それを機に、ドライブレコーダーを付けたのは言うまでもありません。
ディーラーに修理の見積もりを出してもらうとフロントバンパーは勿論、トラック故タイヤ片が大きかった事も有、引いてしまったのでリアバンパーの内側まで色んなところが破損していて、かなりな高額修理となってしまいました。
どうせ高いお金を払うならと、新車に買い替える結果となってしまいました。

本当、きちんと空気圧はチェックしないといけませんね。

追伸
マイホームネタ、楽しみにしています☺️
コメントへの返答
2022年12月3日 22:08
こんばんは。

後ほど投稿しますが、フロントガラスも食らってました(涙)

ややこし屋オヤジさんも大変な目に遭われていたのですね。やはりトラックのタイヤ片だとダメージは大きいですよね。それにしてもリヤバンパーまでとは(驚)
怒りのやり場に困りますね。

19インチの低扁平なので2~3週間に一度はチェックするようにしています。今日も給油の際に空気圧チェックしてきました(笑)

マイホームネタもupしていきますので、ご期待ください(笑)

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation