新居探しでは、妻も車が必要になるだろうと考え、どんなクルマがいいか思案していました。すると、妻が「トヨタのシエンタっていいんじゃない。スライドドアだし、大きすぎないし」と提案してきました。ちょうど2022年の夏のことです。ちなみに妻はクルマには興味ありません。東京に来る前に乗っていた車歴はラパン、プリウス(W30)です。そんな妻が次期愛車に求めるのは、乗降のしやすさ、スライドドア(理由:SAなど隣車との距離が狭いところで乗降が楽)、車内の広さ、狭い道でも運転しやすい大きさといったところです。XEの後席でぐずる娘の世話にうんざりだそうです(笑) 汚してもいい!後席がもっと広い!荷物が積めるクルマが必要!なんだそうです。はい、そうですね。XEはそれらの要望をみごとにクリアできていませんから(汗)私はフリードがいいかな?なんて考えてました。シエンタはあのデザインが・・・※ 写真は借り物です。しかし、妻の提案を聞いてシエンタを調べてみるとデザインで食わず嫌いしてましたが、なかなかどうしていいじゃない! しかもトヨタだから壊れないでしょう。そんなときタイムリーにもシエンタがモデルチェンジしました(2022年8月23日)※ 写真は借り物です。新型は愛くるしいデザインでなんだかミニチュアシュナウザーみたいだなと思っていたら、CMで小型犬を使っていました(CMの犬はミックスのようです)まぁ、半導体不足の影響で新車は納車待ちが長いですから、買うなら旧型の方ですね。それに「汚れてもいい」という要素を勘案すると中古で十分です(笑)というようなことを考えていましたが、年末年始でこの計画を抜本的に見直すような事態(大袈裟か!?)が・・・ 次回に続く(笑)