連休最終日、ビール工場見学に行ってきました! ラジコンパークに続き、妻のチョイスです。妻に言われ、ウェブ予約するまでこんな近くにアサヒビールの工場があるとは知りませんでした。今回訪れたのは、守谷市にあるアサヒビール茨城工場に併設されているスーパードライミュージアムです。自宅から車で30分ほどの距離です。
後で知りますが、左手のタワー上部が試飲会場。真ん中の Asahi のロゴが付いている建物のなかに麦汁煮沸窯があります。
我が家は車で訪れましたが、ビールの試飲があるので電車で来られる方も多いようです。つくばエクスプレス守谷駅から送迎バスが出ています。ちょうどバスがエントランスに到着したところでした。
見学は80分入れ替え制なので、開始15分前までに受付を済ませます。その後、受付の横にある券売機で入場券を購入し、開場を待ちます。
シアターで鑑賞後(スーパードライCM出演者(落合信彦、山本寛斎など)の映像が出てきて懐かし~い)、移動開始です!
以降、全部書くのはだるいのでビール工場らしいところを抜粋(笑)
麦汁煮沸釜。このあたりにくると麦汁のなんともいえない独特の匂いがします(良い匂いという意味ではありません💦)
工場内はエスカレーター&エレベーターを使用するのでベビーカーはNGです。ということで下の子は私が抱っこ紐でだっこして見学していました。見学開始前、この子がミルクを少し吐き戻し、よだれかけからヨーグルト臭が少ししていたのですが、麦汁の香りでごまかされたというのはここだけの話です(笑)
ツアー中、何度かシアター形式で映像をみるのですが、最後のシアターでは自身がビールになったつもりで缶詰に入れられ製品になるまでの工程を体感します。缶がベルトコンベアーで移動する画面ではイスに振動があり、缶の洗浄場面や炭酸が映る場面ではミストが噴き出すなどなかなか手の凝った仕掛けです。ディズニーよりお手軽価格でギミックを体感できます(笑)
子どもも大喜び!子連れでの参加者が多かったのも納得です。下の子にもいい刺激になったことでしょう。
ツアーも終盤、いよいよ試飲です。エレベーターに乗って上階に移動です。
おつまみが一つ付いてきます。また20分の試飲タイム中、2杯まで飲むことができます。
そして、そうなんです!私はドライバーなのでノンアルです(泣)
受付でドライバーは手にブルーのリストバンドをつけます(ドライバー以外の大人はイエローのリストバンド)。 受付時、「お帰りの際の運転は、どなたがなされますか?」と聞かれ、妻が「はい」と言うかと思ったら、言わない! そのくせ「あ~、もう酔った」とか言ってグラス半分以上残しています。おいおい、だったらあなたがノンアルにしとけよ!!
ツアーでは、最後に粗品としてグラスを一人一つずついただきました。
最後に上の子が記念撮影で、はいポーズ!
なんじゃ、そのポーズは💦
ブログ一覧 |
旅行・グルメ | 暮らし/家族
Posted at
2024/02/12 23:29:26