• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月25日

耐久性はこんなもの?

バックライトのLED球が切れたことは、この前のブログで記しました。

そして、今朝、ヘッドライトのLED球が切れました(トホホ)

先週、圏央道のトンネル内で前走車に映るヘッドライトの光具合に違和感が。
右の光量が少ないような??
帰宅後、見てみると左に比べて暗いです💦
alt


あ~、これもうじき切れるかも💦

今朝、出勤前に見てみると・・・
あぁぁ~、切れてるぅ~
alt


それにしても今朝は冷え込みました(ブルブル)
カバーを外して30分ほどしか経ってないのに、もう霜が降りています💦

2021年7月にHID屋さんのLEDに換えたので、3年4カ月の寿命でした。
バックライト球も3年ちょっとでした。LEDって長寿命なんじゃないの?
社外品の耐久性はこんなものなんでしょうか?

さて、球を換えなくてはいけませんが、どこのものがいいだろう。悩む。


ブログ一覧 | XE メンテナンス | クルマ
Posted at 2024/11/25 22:38:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

到着第2弾
kimidan60さん

愛車と出会って2年! Dトラッカー ...
kai_you_gyoさん

おしりが締まりました
ひょっとこじいさん

液晶TVと自発光の有機ELやプラズ ...
ぴぽたんさん

ライトユニットのハーネスの劣化
taketake01さん

内装品のリペア
ぽておさん

この記事へのコメント

2024年11月27日 0:44
こんばんは。

LEDが寿命を迎えて残念でしたね。
僕がみん友さんから頂戴したヘッドライトLEDバルブも、やはりある日突然暗くなってご臨終となりました。
みん友さんから使用状況をお聞きしていたので、「なるほど、このくらい使用すると寿命を迎えるんだな~」と会得しました。

ネットで調べてみたら、LED素子自体は長寿命ですが、それは適切に温度管理された条件下でのことで、実はかなり熱に弱いらしいです。高輝度のLEDは発熱量が半端ないため、これをどうやって冷却するかでLED電球の寿命は大きく異なるようです。
XEのHIDのD3Sバーナーは、バラストから42V程度の「交流電気」が来ているらしいです。LEDに必要な電力は3.5V程度の「直流電気」なので、「バラストが42Vに昇圧した交流電気を、コンバーターで3.5Vの直流電気に降圧」しているらしいです。
こんな不効率なことをしている電子機器も発熱するので、これも寿命に影響しているんでしょうね。

自動車メーカー新車装着のLEDヘッドライトと違って、後付けのLEDキットは色んな制約があるので、寿命が短いのは仕方ないんでしょうね~(泣)
コメントへの返答
2024年11月27日 21:41
こんばんは。

詳しく教えていただき恐縮です💦

そうですよね。そもそも専用設計ではないので、純正品のようにはいかないですよね。

次はどのメーカーのLEDにしようかと考えましたが、結局、またHID屋さんにしました(笑)

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation