• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

こんなにも飛び石傷が!

こんなにも飛び石傷が!東京から移住してXEはもっぱら高速仕様となりました。そのせいもあるのでしょうか、気がつくと飛び石傷がかなりの数に(悲)





ボンネットだけでも心が折れるくらいあるのに、今年になってフロントガラスにも新たに2ヵ所できました。3月に外環道でフロントガラス下部に喰らい、ガラスリペアしてもらった1ヵ月後に関越道でまた喰らいました(怒)
幸い大きなダメージではなかったので、関越道で喰らった傷はそのままにしていますが。

そして2週間ほど前にこんなところにも喰らっているのを発見!
alt

これまでの愛車では、ナンバーに傷がついたことはなかったのに!
フロントは封緘がないので陸運局にいけば、比較的簡単に新しいのに代えられるようなのでネタづくりも兼ねて交換しようかと思案中です。

さて、本題。
遠くから見れば目立たないのでそのままにしておこうか(でも気になる)、ボンネット&バンパーを塗り替えるか(どうせすぐまた飛び石傷ができそう)と思案中にYouTubeでタッチアップ成功の神ツールが紹介されていたので、DIYでタッチアップ補修することを決意! 
ということで今週リペアを行いました。その様子については・・・つづく。

Posted at 2024/07/27 23:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月07日 イイね!

12ヵ月点検

12ヵ月点検連日暑いですねぇ~💦

今日はシエンタの12ヵ月点検に行ってきました!
(タイトル画像は代車のヤリスです)

12ヵ月点検だけならすぐ終わるのですが、以前リコールで直したスライドドアの水抜き対策がまた出たようで、併せて措置してもらいました。

妻からディーラーでしばらく時間を潰してくるよう指令が出たので涼んできました。妻からの指令の背景には、上の子が家にいると家事がはかどらないのでディーラーのキッズルームで遊ばせて来い!という理由が(笑)

七夕の塗り絵をしている間にショールームに展示してあるヴェルファイアをちょっと見学しました(笑)
alt

クラウンでもこうした切削とブラック塗装のデザインのホイールありますが、流行っているんでしょうか。ガリ傷つくるとすご~く目立ちそうです💦

alt

内装はシンプルにまとまっていて、かつ上品です。
ミニバンは好きではありませんが、このインテリアは結構好きです(笑)

そして、リアビュー!
alt

alt

リアワイパーがスポイラーの中に隠れるタイプ。そう!これレンジローバーのパクリですよね!? パクリでもいいんです。これだとリアがすっきりしていいですね。

アルファード、ヴェルファイアは好みではありませんが、上記のような細部にはちょっと好感が持てました(笑)

で、子どもをしばらく放牧しましたが、すべて点検・対応作業が終わるのに3時間ほどかかるので代車のヤリスで帰宅。チャイルドシートを付け替えたのですが、娘が帰路ずぅーと「狭い!狭い!!」を連呼。子どもでも感じるんですねぇ。

エンジン始動させる前は「センターモニターでかい!」と思いましたが、画面がつくとシエンタとそれほど変わりませんでした💦
alt

久々にサイドブレーキをみました(笑) 懐かしい!!
alt

意外によくきびきび走りました。

Posted at 2024/07/07 16:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年06月14日 イイね!

サングラスホルダーが日の目を見ることに!

XEのサングラスホルダーが宝の持ち腐れ状態であることは以前記しましたが、ようやく出番が出てきました!

その理由は・・・老眼が出てきて💦 現在使用している眼鏡だとスマホはもちろん新聞&本の文字が見づらくなってきたため眼鏡を新調したからです。眼鏡を新調したら、なぜサングラスホルダーが日の目を見るのか? それは新しい眼鏡ではフレームが大きいため愛用しているTALEXのオーバーグラスが掛けられないからです! よってクリップオンに変更しました。

新調した眼鏡はこちらです。
alt


※ 画像はフォーナインズのHPより拝借しました💦

で、新たに導入したクリップオンはこちらです。
alt

※ 画像はTALEXのHPからの借用です。

期間限定の言葉についつい魅かれてしまった(笑)
跳ね上げできるので、もっと濃色のTRUEVIEWでも良かったのですが💦

まぁ、これまで使用してきた眼鏡は遠方を見る分には問題ないので、引き続きオーバーグラスともども使用してもいいのですが、掛け替えるのが面倒なのでこの選択になりました。

眼鏡のレンズ選択において、遠近 or 中近どっちがいいのか悩みましたが、幸い老眼がまだそれほど酷くないので、遠近の1本で行けそう(中近なら現在の眼鏡は遠方視用として2本使い)とのことで新調しました。

遠近といっても累進屈折レンズで遠中近と度数が変化するので中近(パソコン作業~読書)も、と~っても良く見え仕事がはかどります!!

今回お世話になったのは、つくば市研究学園の999.9専門店のこちらです。口コミどおりとても良いお店でした♪

ということで、だいぶ遠回りをしましたが、クリップオンならXEのサングラスホルダーに余裕で収まるので、ようやく日の目を見たのでした(笑)
Posted at 2024/06/14 21:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Goods | クルマ
2024年05月19日 イイね!

コーティングのムラを除去

先週のことですが、コーティングのムラ部分を除去して再コーティングしました。コーティングのメンテナンスは、本来は昨年中にしとくはずだったのですが、忙しくて行けませんでした。それともう一つの理由が、コーティングのムラにコーティング後1年近く経ってから気がつき(恥💦)、キーパーの施工の腕に疑問を持ったので、メンテナンスを頼むのはどうかなぁ、と放置していました(ダイヤモンドキーパーなのでまだ大丈夫かと)

ムラのある部分は、こちら↓です。
alt

ぱっと見、影のように見えますが、ふき取りミスでそのまま“ムラ”になっています。いまの家に引っ越して気がつきました。ちょうど玄関を出るとXEを見下ろす感じになるので、そこで発見!別角度からみても“ムラ”はわかります。写真だとわかりづらいですが💦
alt

で、以前こんなことがあり、キーパーに不信感があり&自分で施工できる環境がある!ので、業者には出さず、自分ですることにしました!

以前、こちらの水垢おとしが大変良かったので、こちらを使ってみたのですが全く落ちず(焦)
で、キーパーのコーティングだから、これなら落ちるだろうということで、こちらをAmazonで購入しました。
alt

試してみると・・・
altalt

きれいに落ちました!で、そのあとガラスコーティングを施工しました。
使ったのは、こちら↓ ブリスです。ブリスはかつてB4に乗っていた時に使用していました。久しぶりの再会です(笑)
とにかくヌルてかになるようこちらを選択。XEは自己修復性の塗装ではありませんが(笑)
alt

施工後
altalt

施工前との違いがわかりません💦
だって、もともとヌルてかだったので(笑)
Posted at 2024/05/19 18:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年05月09日 イイね!

痛々しい

痛々しい子どもを保育園に送っていく途中、近所のディーラー(うちのシエンタでお世話になっているお店です)のバックヤードに変な車がいました。「んっ!?何だ」と思ってよく見ると、フロントがぐちゃっと潰れたクラウンクロスオーバーじゃありませんか!


どの程度の衝撃でぶつかったのか知りませんが、さすがクラウン!キャビンは無傷のようでした。

皆さん、事故には気をつけましょうね。
Posted at 2024/05/09 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「A6 e-tron を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48626159/
何シテル?   08/29 23:11
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation