• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年02月08日 イイね!

引越の荷造りを始めたら・・・

引越の荷造りを始めたら・・・そろそろ始めるかということで引越の荷造りを始めました。まずは日常生活に影響のないところから片づけようということで、まぁ年に一度あるかないかくらいの使用頻度のものを入れてあるクローゼットの中から始めました。すると、埃まみれのオートアートのミニカーが出てきました! エクスクラメーションマークをつけていますが、驚くことはありません。そこに仕舞ってあるのは知っていたのですから(笑)

出てきたのは、1/18のアストンマーチン・ヴァンテージ。この他にランボルギーニ・ムルシエラゴも。この2台だけ1/18スケールなので押し込んでおいたのでした(汗)1/18はデカいので(実はSL等も持ってましたが以前に売却処分しました)、これ以降は1/43&1/64スケールに変更して収集しております(笑)

alt

う~ん、やっぱりアストンは優美だ!箱は埃まみれでしたが、中は大丈夫でした。状態はこんな感じです。

alt
altalt

いま思えば、なぜ12気筒モデルにしなかったのか? ミニカーでも選択を誤った私・・・いいんです。エクステリア重視ですから(笑)



Posted at 2023/02/08 22:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年01月09日 イイね!

クルマ好きになった原点

クルマ好きになった原点箱替えか!?では多くのみん友さんからコメントをいただきました。ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

2台体制か、1台に収斂させるか迷った理由は、すでに記したように経年劣化の問題があるからです。新居は景観協定があるのでカーポートはOKですが、ガレージは不可です。ガレージ保管であれば、経年劣化もかなり抑えられますから、普段ほとんど乗らなくなっても保有し続けようと思うのですが、屋外だとね・・・

そんなことを考えていたら、実家は恵まれていたなぁ(田舎なので土地が余っているというのもありますが w)と。というのも豪雪地だったのでクルマを収容するために車庫は必須。5台あるクルマはすべて車庫保管だったので。

で、私の記憶に残っている最も古いクルマがグロリアでした。通称「タテグロ」といわれるA30型グロリアです。普段、父は他のクルマに乗っていて、グロリアに乗るのはごくたまにでした。いま思えば旧車だったからかでしょうかね。黒のヌルテカ状態のこのクルマに乗ってお出かけすると多くの人がジロジロ見るので恥ずかしかったのを覚えています(笑)

でも、カッコいいなぁと子どもながらに感じ、ここから車に興味をもった気がします。そういう意味では、私のクルマ好きの原点ですね。程度極上だったこのグロリア、ドアの部品が壊れて運転席のドアが閉まらなくなったことで、以前から欲しがっていた人に引き取られていきました。いま思えば、ドアの部品を探せば、どこかで手に入ったんじゃないかと惜しまれます。

いまは亡き父とともにミニカーで往時を偲んでおります。
このミニカーとまったく同じ仕様だったので懐かしい(笑)
alt

alt

上記のミニカーはENIFの1/43モデルです。



Posted at 2023/01/09 23:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2022年06月24日 イイね!

やっと納車されました

やっと納車されました予約数が初回生産枠に届かなかったのか
今年1月に 「納車」 のはずが延び延びになって
昨年9月の注文から実に9カ月経った本日
ようやく納車されました(嬉)






クルマは、レジェンド2ドアハードトップクーペ。
ええ、ミニカーですが何か?
alt

alt

ボディラインが美しい~、惚れ惚れする♪
リアはウルトラマンみたいですが(笑)
alt

このクルマ以前のブログで私の憧れのクルマと記しました。
ミニカー化されたら、是非とも手元に!と思っていました。

憧れが強過ぎて思わず・・・
alt

alt
色違いで2台所有してしまいました。阿保ですね(笑)
(と言いつつ、ブラックツートンの購入も迷ってました)

Cピラーの細さとラウンドしたリアガラスにエレガントさを感じてしまいます。
alt

複数所有が可能なのも、ミニカーの魅力ですね(笑)

Posted at 2022/06/24 00:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年01月06日 イイね!

大雪警報

予報どおり、昼頃から23区内では雪が降り、
夕方には、大雪注意報から警報に変わりました。

こういう寒い日に、在宅勤務だと助かります(笑)

散髪の予約をしていたので、夕方、雪のなかをしぶしぶ外出。
駐車場のXEを確認。


こういうとき立駐の1階は助かります(笑)

散髪からの帰りには、もう雪も小降りになっていました。


明日以降、天気が回復して気温が上がると
溶けた雪がしたたり落ちて、クルマが汚れるんだろうなぁ(悲)


それにしても、道路に積雪があるのにノーマルタイヤのまま走行している車が多いんですよね。
自損事故だけじゃなく、他者(車)を巻き込む恐れもあるのでやめましょう。

雪道を 乗るなら履こう スタッドレス (標語風に)


かくいう私は、これまでは冬場はスタッドレスを履かせていましたが
XEにしてからスタッドレスの所有をやめました。

理由は、23区内だと年に数回しか雪が降らないので、
雪が降ったら乗らなければいいからです。

また、塩カルでクルマが痛むのも嫌なので。

もちろん、雪がなくても8℃以下のときはグリップ力が落ちるので乗りません。

どうしても車が必要な場合は、レンタカーを利用すればいいですし。



さて、話題を変えて、以前投稿したミニカーカスタマイズのリベンジ編です!
白のハイエースがなかったので、アルファードで代用しました。

(決して、西武の回し者ではありません!w)

ついでにこちらも作成しました。


なかなか楽しい♪
Posted at 2022/01/06 22:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年01月03日 イイね!

カスタマイズ

カスタマイズ※ 車ネタではありません。悪しからず。

新年あけましておめでとうございます。

年末年始は自宅でまったり過ごしておりました。
おうち時間満喫中にしたのは、ミニカーのカスタマイズです。

自分のコレクションのミニカーではなく、
娘の遊び道具のミニカーへのカスタマイズです(笑)

娘はなぜかクルマ(とくに働くクルマに興味津々)
そんなわけで、働くクルマを中心に娘のミニカーが増車中(笑)

しかし、量販型のトミカは味気ないので、デカールシールを使用して世界に一台のミニカーを生産!

今回の工作のきっかけは、以前、家族で軽井沢プリンスホテルのコテージに宿泊した際、
フロントからコテージまで送迎していただいたハイエースを再現しようと思ったのが発端です。
しかし、ハイエースに貼ると・・・

全く見えない・・・ こりゃダメだ。

で、こちらにペタリ

薄~いですが、文字が読み取れます(笑)

下地が白じゃないとうまく見えないようなので、一応ほかにも作っておいたものをペタリ。
救急車(加工前)


救急車(加工後)

ちと、貼り付け位置が下すぎた・・・ (その後、予備のデカールで修正しました w)

テレビ中継車(加工前)


テレビ中継車(加工後)


ミキサー車(加工前)


ミキサー車(加工後)

これ結構うまくいったと、自分の中で一番のヒット作!

東京五輪のエンブレム、本当はジャパンタクシーに貼ろうとしましたが、
ハイエース同様、車体がブラックで見えないため、ミキサー車に急遽変更したら会心の作でした(笑)

ミニカーのカスタマイズ、暇つぶしにしてみましたが、結構はまりそうです(笑)

Posted at 2022/01/03 16:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation