• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

車検に出してきました

今日はXEを2回目の車検に出してきました。期限満了は2月26日なのですが、2月は仕事で忙しくなるので早めに出してきました。私のXEは2月登録なので毎度の点検で気になるのが天気です。そう!雪が降るかどうかという心配です。前回の車検や1年点検の時もそうでしたが、事前に過去の降雪日を調べて、この辺りならいけるか?って予想を立てて年末に予約を入れています。だって、スタッドレス履かせていないから。

東京はだいたい降るときは、共通テスト(旧センター入試)の頃か、1月末なので26日で予約を入れました。そうしたら、なんということでしょう!10年に一度の寒波とやらがその前にやってきたので焦りました(汗)
幸い、今回東京は降雪がなく、今日も快晴でしたので助かりました。一応、年末の予約時に雪で出庫できない場合を考えて、2月9日も予備日で押さえておいたんですが使わずに済みました。

さて、雪は降りませんでしたが、とっても寒かった!
すぐステアリングヒーター&シートヒーターをONにして出発です。
alt

いつも入庫時はきれいにして行くんですが、時間がなかったのと寒かったので今回は洗車せず。遠目には光っていたのでいいかと思って近づくと上階からの雨垂れなどでかなり汚かった(泣)遠目からはわからないのは、シルバー系のなせる業ですね(笑)

到着後、担当の方とクルマのコンディションについて話しましたが、とくに不調はないので車検とは関係ないことをいろいろ聞いてみました。それはホイールの擦り傷(ほとんどわからない傷ですが)やフロントグリルメッキ部の傷があるのですが、それをジャガーブランドの保険の特約で直す場合の条件などです。結局、皆さんこれを使うのは大きな事故の場合だそうで(当たり前ですねw)、この程度の傷だと・・・。
担当の方も「気持ちのうえで気になるのはすごくよくわかります」と同意いただいたんですが、確かに時間が経つと本人もどうでもよくなってくるんですよね。この程度の傷は(笑)

店内にはFタイプ&Fペースがありました。一時の展示車がない寂しい感じからは改善したようです。
alt

で、クルマを預けたその足でジャガー・ディーラーの目と鼻の先にあるコチラにお邪魔しました(笑)その話は、またのちほど♪
alt





Posted at 2023/01/26 15:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2022年07月31日 イイね!

キーパーラボでコーティング(後編)

キーパーラボでコーティング(後編)

前編からだいぶ間が空いてしまいました💦
さて、話の続きを・・・



実は、問題の白ボケの部分以外に、リアナンバー横、ボンネット右端に引っかき傷が付いているのを行く前に見つけました(トホホ…)。



キーパーラボさんに到着後、スタッフの方とそれらの傷について確認していきます。スタッフの方、曰く

・ひっかき傷 ⇒ 脱脂後コーティング施工で消えます。
・白ボケ傷  ⇒ 上記と同様。

白ボケのところは消えないでしょ(私の心の声)と思ったので「軽研磨してください」といったのですが、担当の方が「鏡面研磨できますが、あまり削ると塗装に良くないので」とおっしゃいます。いえいえ鏡面研磨じゃなくて、軽研磨ですが?と思いましたが、話が通じないので変に塗装を傷つけられても嫌なので「そちらの判断にお任せします」と言ってクルマを預けました。

5時間後、施工完了の電話をいただいたのでクルマを取りに行きました。
まず、ひっかき傷は・・・
alt

きれいになっています!(施工前の写真は撮り忘れました💦)
ボンネット右端の傷も消えました!(施工前の写真はありません💦)
alt

ところが、今回コーティングを頼んだ一番の目的であるボンネットの白ボケ傷部分は、そのままです(あぁ~?ガックシ😞)
クレームを言いたいところですが、「そちらの判断にお任せします」といった手前、そのまま引き上げました(小心者なんです💦)
帰路、アタマのなかは「やはりオーソリティさんに出すしかないか」とか「事前調査も兼ねて何度も手洗い洗車を試して、預けてもOKと思ったけど、今回は外れだったか・・・」などとモヤモヤが広がります。

そんなモヤモヤを抱えてほぼ一週間、キーパーラボさんのHPに部分再施工の表示を発見! 1パネル施工価格の15%とあります。これでやり直してダメならオーソリティさんに持っていくか。ということで、7月18日に問い合わせフォームから事情説明と施工価格の詳細について問い合わせました。翌19日は火曜で定休日ですから返事は早くても水曜以降と思っていると、水曜の9時半に施工した店の店長から電話がありました。
話の要旨は「施工し直します。ボンネット以外でも気になるところはすべてやり直します。もちろんお代はいただきません」というものでした。
今回の件、私にも非があるので部分施工のお代は支払いますよ、と伝えましたが、代金不要とのこと。ということで、ボンネットのみ再施工となりました。
入庫はいつでもOKということで、その日すぐにクルマを持っていきました。

到着後、店長とボンネットを確認しました。
白ボケ傷、あります!目立ちます!!
今回は、ちゃんと必要に応じて「軽研磨」するようお願いしました。
で、1時間後・・・
alt

きれいになりました! ビューティフル!! ルンルン♪
なんだかんだありましたが、綺麗になったので大満足です。


その後の経過についても報告しておきます。
施工(20日)から29日までに東京では雨が土砂降りも含めて数回ありました。ダイヤモンドキーパーに限らず、コーティングをしてあれば汚れは付きにくいのですが、我が駐車場は露天ではないので、上から汚れが落ちてきます。水滴に交じって泥などが(悲)
alt

ということで、雨の後は水洗いが必要になりますが(気にしない人は必要ないでしょうが)、汚れの付き具合が断然少ないです!
下の写真をご覧ください。夜半に雨が降って、その後乾燥した状態です。画像を拡大するとところどころプチプチと黒い点が見えますが、これは上から落ちてきた汚れです。
alt


今回、キーパーラボさんのコーティングを試したのは、イオンデポジットの除去をするのが面倒(時間もない)なので、ミネラル取りを洗車料金にプラス500円でできる(キーパーさんでコーティングした車両のみ)というのも魅かれたところです。

夏場はイオンデポジットができやすいので、撥水効果と併せてイオンデポジットの発生状況についても経過観察していきたいと思います。

alt
こちら雨に打たれた後、洗車していない状態です。

Posted at 2022/07/31 01:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2022年07月29日 イイね!

DEF(AdBlue)補充

DEF(AdBlue)補充先週木曜にDEF(AdBlue)補充の警告表示が出たので、本日ディーラーで補充していただきました。ジャガーの場合、アドブルーの補充口はトランクを開けた左側にあります。


来月、遠出するので一通り点検もお願いしました。とくに問題なく、ウォッシャー液の補充のみでした。アドブルーは12ℓの補充でした。警告表示が結構正確でしたね。
alt
※ 写真は本日撮影のモノではありません。

さて、支払いをと思うとプレミアム・ケアに入っているので無料とのこと。
あら、嬉しい!良かった!!
ネットでは、ディーラーによって4,000~10,000円との情報があったので、
1万円ほどを予想していましたが(笑)


そして、本日のディーラー内の様子。
alt

alt

半導体不足の影響で、ショールームにクルマがない・・・寂しい。
しかも、こちらのディフェンダー売約済みです。ですので、外から眺めておりました💦

サービスの方と少し雑談をしたところ、新車不足の影響が深刻のようです。極端な話をすると、いま新車契約した人に、併せて乗換のクルマはどうしますか?と聞くような状態とのことでした。在庫車もかなり厳しい感じのようですね。
モデルによっては納車が2~3年先になるので、車検を通さない人には次のクルマの商談もしているようです。そんなセレブな方が羨ましい・・・
(いいんです!私、気に入ったものを長く愛用する派なので💦)

アドブルーの補充なので、とくに調子の良し悪しもなく、いたって普通(この「普通」が有難い!)に少しドライブしてから帰宅しました。



Posted at 2022/07/29 16:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2022年07月22日 イイね!

キーパーラボでコーティング(前編)

キーパーラボでコーティング(前編)7月11日にキーパーラボさんでコーティングをしていただきました。
と思ったあなたは、毎度ブログをご贔屓いただきありがとうございます(笑)



そうなんです。私、納車直後に別のコーティングを施工しました。
それは、TEVO ナノクォーツ コーティング です。下処理の磨きに定評のあるオーソリティさんで施工していただき満足度が高かったのですが、1月のメンテナンスで気になることがありました。

それは、洗車傷がついていることを指摘されたことですそれの何が気になったかと言うと、HPの説明で硬度8~9H, 耐スクラッチ性5段階評価中5の説明があったけど、どういうこと??
私、確かに数回ずほらをして洗車機(もちろんスポンジ製)に入れたことがありましたが、そんなに傷ついてたとは。トホホ、反省。でも耐スクラッチ性ってそんなに低いの?と単純な疑問を抱きました。

で、そのとき頭をかすめたものがありました。それは、キーパーラボさんのコーティング、洗車機(スポンジ限定)OKを謳っていること。どうやら被膜が厚いからのようですが、俄然興味がわいてきました!

積極的に洗車機投入を狙っているわけではありませんが、ディーラーに点検に出したとき洗車機に入れられていたら、自分が手洗いでも意味ないなと。
そんなことを考えていた時、ある出来事が起きました!

6月の暑い日、うさぎちゃんの眼科検診から戻った後、ボンネットに黒い異物が付着していたので拭き取ったのですが、そのとき車内消毒で使用したアルコールで思わず拭いてしまったのです! そのせいか、その部分だけうっすらと
白ボケしたようになってしまいました(悲)
こんな状態です(青丸の部分)。
alt

キーパーラボさんでのコーティングは来年以降を予定していましたが、こんなことが発生したので急遽前倒しで試してみようと思ったのです!

キーパーラボさんのコーティングでは、EXキーパーが評判&注目のようですが、私のXEは濃色系ではないのでそれほど差は感じられないだろうとダイヤモンドキーパーを選択。下地処理は1月にオーソリティさんでしっかりやってもらっているので、この白ボケ部分だけ軽研磨してもらえれば十分です。
ということで、キーパーラボさんを予約し、11日にお店に向かいました。

後編につづく

Posted at 2022/07/23 00:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2022年07月21日 イイね!

DEF警告表示を初めて目にする。

DEF警告表示を初めて目にする。今日は妻と都内&郊外にお出かけしました♪
おチビちゃんがいない2人だけのお出かけは久々です。

都内での買い物を終え、郊外に移動中、初めて目にする警告表示が出てきました。それにしても変な日本語だ!

DEF(一般的にはアドブルーと呼ばれる尿素水)の補充を促す警告です。みんカラを徘徊していると、ちらほら目にしますが、自分のクルマでは初めて目にしました。まだ大丈夫ですが、来月は遠出をするのでディーラーに行かなくては💦
ちなみに補充をせず、いよいよヤバくなってくると警告表示が赤に変わるようです。

本日の燃費:約80㎞走行して、16.8㎞/L でした。


【7月22日 追記】
ディーラーに入庫予約の電話をしたら、
「(表示が)ようやく出ましたか!」と言われました(笑)
Posted at 2022/07/21 22:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation