コチラで、リア ディフューザーのラッピングについて触れました。今回は、その経緯等について備忘録も兼ねて記しておきます。
XEで当初から気なっていた点は、未塗装の樹脂部分についてです。未塗装樹脂のパーツはこんなところ(赤枠内の部分)や

こんなところ(こちらも同じく赤枠内)です。

定期的に樹脂保護剤を塗布していましたが、雨が降るとこのとおり。

雨垂れ跡が白く残ります。。。
これ何とかならないか、洗車後に拭き上げだけでピッカピカ状態を維持できる、安楽な方法はないものかとずーと思案したところ「そうだ!塗装すればいい!」という結論に。フェイスリフト前のXEもSだけはグロスブラックに塗装されていますし。
で、どうせ塗るならフロントバンパーの未塗装部分もあわせてやってしまえと思い塗装屋さんを探しました。そして、依頼先を決めてコンタクトを取ろうとした矢先に、ふと、「ラッピングの方が安価なんじゃないか?」と思えてきました。
しかも、塗装だとフロントもリアもバンパーの取り外し工賃もかかるでしょう。ラッピングならこの工賃はかかりません。
ということで、ラッピング業者をあたってみることに。業者さんも結構ありますが、毎度のことで自宅から近いところで施工実績のあるところを探して見つけたのが
コチラです。
見積もりをしたところ、フロントの樹脂部分は形状から「できない」(そうですよね。そうだとは思っていましたが一応確認。) リアについてはOKで、金額もお手軽価格です。ということで、リア ディフューザーのみラッピングすることに決定!
当初は、グロスブラックを考えていましたが、塗装でなくラッピングならラッピングの強みを生かした色柄の方がいい!と思い至り、グロスカーボンシートにしました。
結果、エレガントさのなかにスポーティさが加味され、想像以上の出来栄えに!
参考までに加工前と加工後の画像を掲載しておきます。
個人的には、デイライトに勝るとも劣らない満足感です!
フロントバンパーの未塗装樹脂パーツは、どうしようかなぁ~。
Posted at 2021/05/11 16:57:55 | |
トラックバック(0) |
XE カスタマイズ | クルマ