連休前半は、2年ぶりの帰省をしました。
妻の実家がある富山までドライブです♪
混雑を避けたいので、
連休開始前の28日(木)に出発!
娘は酔いやすいので、ところどころで休みながらの旅程です。
関越道 ⇒ 上信越道 ⇒ 北陸道 を通るルート。
最初の休憩地は、関越道の嵐山PAです。
高速に乗ってから、ACCをONにしての走行。
平均速度80㎞/hほどで、燃費は22.8㎞/l
(※ 平均速度、燃費はインコトロール・アプリ表示の数値です)
嵐山PAを出発後、次の休憩地は甘楽SA
この間の平均速度84㎞/h、燃費は22.8㎞/l
松ぼっくりを拾って遊ぶ娘。
微妙にすべて違う種を拾ってくる(笑)
甘楽SAを出発後、次の休憩地は上信越道の東部湯ノ丸SA。
この間、碓氷峠越えがあるので燃費は落ち込み
平均速度97㎞/h、燃費は18.3㎞/l
遅れを取り戻すためちょっと速度上げたのが効いたか・・・
写真を撮ろうとすると、なぜか顔を引っ込める娘
ココから、私の実家までは
平均速度74㎞/h、燃費は21.6㎞/l
ここまでで燃料計の目盛りは半分。
十分もちますが、
私、燃料が半分を切ると
給油しておかないと気が済まないタチなので
ガソリンスタンドに立ち寄りました。
ジャガーはハイオクというイメージがあるんですかね?
GSに入ると店員のおじさんが
「ハイオクですね」と言ってきたので、
「いいえ、軽油をお願いします」と伝えると
「軽油? 軽油ですか?」と聞いてくるので
「ディーゼルなので軽油」と改めて伝えます。
不安なので、おじさんの持つノズルの色を確認すると
グリーンなので一安心するも
精算時にレシートを見て、「えっ!」と再び不安が・・・
だって、単価¥170!
一瞬、レギュラー入れられたのか!?と焦る!!
で、よ~く見ると
軽油本体 ¥137.9
軽油税 ¥32.1
軽油か、一安心、でも高いよ~。
いつも入れている都内のGS(シェル・セルフ)なら単価\128でっせ!
ちなみに、「ジャガーはハイオクというイメージがあるんですかね?」
というのは、以前都内のGS(フルサービス)に入ったときも
軽油と伝えると、若いお兄さんが怪訝な顔をして
「えっ、ジャガーですよね?軽油ですか?」と聞き返された経験があります。
さて気を取り直して、
一般道から再び高速に乗り、
上信越道から北陸道で富山へ
この間の平均速度は95㎞/h、燃費は23.0㎞/l
かなりの好成績です!!
一人でドライブの際は、ビューンと飛ばしてしまいますが
同乗者を乗せて、ゆったり走るのもいいものだと感じました。
高速を長距離走ると、ディーゼルの良さが実感できます♪
しかし、滞在中、富山はすご~く寒かった!!
Posted at 2022/05/04 23:49:08 | |
トラックバック(0) |
旅行・グルメ | クルマ