今年のGWは暦通りの出勤だったので
2日を挟んで3日から5日までが
後半のお休みでした。
7・8日もお休みですが。
前半遠征したので、後半はのんびり過ごせるのかと思いきや
そう甘くもなく、近場で娘が楽しめそうなところを物色して行ってきました。
行ってきたのは、ココです!
娘はクルマ・電車・飛行機と乗り物が好きなので。 ジェンダーフリーですな。
最寄り駅を降りて、真っ先に見えるのがYS11
そういえば、日本の翼よ再びのMSJは事業凍結ですもんね。
一度途絶えた技術の復興はやはり厳しいのか・・・残念。
公園内を進んでいくと、また飛行機が見えてきます。
C-46(天馬)です。
航空発祥記念館に入るとさらに多くの飛行機が。
入場料を支払って展示室に入ると、まず目に飛び込んできたのが
ノースアメリカン T-6G です。
娘は、コックピットを見学するためのタラップの上り下りが楽しいらしく
タラップの上り下りを6回繰り返す(笑)
バートルV-44 大型輸送ヘリコプターも。
その他にも、スチンソンL-5、ヒューズOH-6J、川崎KAL-Ⅱなど盛り沢山です!
それぞれ写真を撮りましたが、upするのが面倒になったので省略(笑)
混んでいますが、フライトシミュレーターもあります。
一通り見学後、表に出て電動カートに乗ってご機嫌な娘でした♪
入館料 大人¥520(JAF会員は¥100割引)、3歳以下は無料でとてもお得!
大人も子ども楽しめる場所でした!
最後におまけ!
2日の退勤時に2代目フェアレディ(S310)を目撃!
信号ダッシュで切れの良さを発揮していました。
Posted at 2022/05/08 23:10:15 | |
トラックバック(0) |
旅行・グルメ | 日記