• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

デイライト

デイライト今回はXEの精悍さがぐ~んと増すアイテムについてです。
そのアイテムとは…… 
そう!smart社のコーディングなしde DRL ジャガーXE 専用DRLキットです。


実はXE購入直後に装着をもくろみディーラーに取り付けの相談をしました。
結果、サービスからは取付OKの返事が出ましたが、営業担当から「保証が効かなくなる可能性があるのでやめたほうがよい」と言われ断念しました。

それから数ヵ月が経ち、ネット上でDRLキット装着の投稿が多く見られるようになり、「いいなぁ」と思いつつも延長保証にも入っているので、それがパァになるのもなぁ……と二の足を踏んでいました。

その後、一旦はDRL熱が幾分冷めたものの、
XEのオートライトの点灯のタイミングが自分の感覚(や周囲の状況)と
ズレがあるのがストレスとなり、DRL熱が再燃し始めました。

また、装着事例が増えてくるなかで、ディーラーのテスターも大丈夫だったとの書き込みがあり、それが背中を押してくれました。

みん友のサンデー・パパさんのようにDIYで取り付ける方もいらっしゃいますが、
私は自信がないのでショップを探すことにしましたが、これが結構苦労しました。
というのも、取付実績が豊富なAXIS横浜店さんを考えていたのですが
私が二の足を踏んでいるうちにコロナ禍の影響で横浜から撤退していました(悲)。

そこで、ジャガー&ランドローバー(レンジローバー)への
取付実績のあるお店をネットで探してみると…
あまり出てきません。おそらく取付はそこかしこでされていると思うのですが、
ネット上にupしていないお店が多いのでしょう。

ようやく幾つかのショップが見つかり、そのなかで自宅から近いところを発見しました! 
埼玉県新座市の「88HOUSE Custom Pro Shop Marine Wave」さんです。
アメ車SUV専門店とのことですが、お店のブログで2020年7月にイヴォークに持ち込みのDRLキットを装着したとの投稿がありました。

そこで、さらにブログをチェックしていくと
「当店は持ち込み部品の取付も大歓迎」との表記がありました!
よっしゃー!ということで、早速問い合わせ&取り付けを依頼し、
晴れて2020年12月25日に装着しました。

取付時間は90分程でした。コネクターがかなり固着していて外すのに苦労したとのことでした。

カッコイイ! 精悍です!


ウィンカー点灯時は消灯します。


デイライトによって、周囲からの視認性も高まるようで、
サンデー・パパさんがブログで記されていたように
脇道からの急な合流や狭い道で対向車が突っ込んでくる割合が
明らかに減ったように感じます。

さて、一番気がかりだった保証への影響ですが「問題なし」でした。
車検時にテスターで何か検知されるか少し心配しましたが大丈夫でした。
なお、ディーラー入庫時は、デイライトはOFFにしています。

フェイスリフト前のXEオーナーの皆さん、お勧めです!
Posted at 2021/02/24 19:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE カスタマイズ | クルマ
2021年02月20日 イイね!

モヤモヤのその後

2月13日のブログで、クルマを預けた際に
モヤモヤすることがあったことを記しましたが、
その後について触れておきます。

結論からいうと担当者(サービス)の資質の問題でした。

今回の車検では、予約確認の電話のときから購入した際の営業担当者ではなく(担当者は別店舗に異動していました)、サービスの方が担当として応対されましたが、その人が「問題あり」の人でした。

クルマの引き取り時に、その新たな担当者は不在で(日時を伝え、承知しているのに不在というのもどうかと…)、別の方が応対してくださったのですが、この方の対応が非常に良かったので、例のコンビニ立ち寄り事案についてお話しました。

詳しくは記しませんが、車検に関する一連の遣り取りで、社会常識に照らして「はぁ?おかしいだろう」と感じる事柄が多々あったので、実のところ、「もう、このディーラーとはかかわりたくない」と感じ、言うだけ無駄と思っていました。
しかし、引き取り時に対応した方が非常に良い人でしたので、あえて苦言として「コンビニ事案だけ」伝えました。

伝えたところ非常に驚かれるとともに、すぐさま謝罪され、再発防止のため朝礼でも注意喚起するとの言質を得ました。そして、証拠としてアプリの写真も撮らせて欲しいとのことでしたのでOKしました。
ということで、お店の信頼・信用にもかかわりますので、ディーラー自体は健全であることを強調しておきます。

さて、クルマに乗り込むと取付位置の変更を依頼した
レーダー探知機がこんな形で取り付けられています……


探知機の感度を重視して取り付けを、と伝えていたので、
取り付け時に改めて「感度重視だと斜めになりますが…」と確認の電話がありましたが
こんな斜めの取り付けってありえないでしょ(怒)
っていうか、そもそも預けた際に取付位置を説明しているし。どういうこと!?

結局、本日午後、自分で付け直しました。


あまりに杜撰なので、昔すべらない話でキム兄が語っていた
「車屋の菊池」の話が脳裏をよぎりました。
Posted at 2021/02/20 20:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラッとしたこと | クルマ
2021年02月19日 イイね!

初回車検完了

初回車検完了初回の車検が完了し、
本日車を引き取ってきました。
行きはXF SB(代車)、帰りはXEですが、
同じエンジンにもかかわらず
やはりXFの方が静かで、XEはエンジン音(合成音?)が勇ましく聞こえます。
キャラクター分けでしょうか。

さて、輸入車での初車検でしたので、正直どのくらい費用がかかるのかドキドキでした。結論からいうと、妥当なところで拍子抜けしました。

当初の概算見積もりでは、「お勧め作業」としてタイヤ交換等が入っており、
「えっ!」とビックリするくらいの金額が計上されていましたが、
タイヤ交換は近いうちに別のところでする予定なので省いてもらい、
室内除菌コートも費用対効果が「?」ですので省いてもらいました。
ハイライト部分が今回省いた項目です。


ちなみに前車はトヨタ車でしたが、トヨタディーラーでクレペリンによる除菌をしてもらった際は2,500円くらいでした。
何の薬剤による除菌か知りませんが、18,000円は高すぎると思います。

通常の整備作業以外では、レーダー探知機の取付位置を変えていただいたので、その工賃が9,000円でした。

ブレーキパッドはまだ大分残っているので、今回は交換せず、交換用のバッドをいただきました。プレミアムケア期間中に交換しない場合、部品使用権が流れてしまうからだそうです。これで交換時期が来たときの部品代は浮きます。


XEは気に入っているので長く乗りたいため、今回プレミアムケア5に加入しました。

そうそう新型F-PACEやE-PACEの先行予約が始まりましたね。
実車はいつ頃見られるのかお尋ねしたところ3月上旬頃、ただ当初アナウンスされた時期から遅れており、さらに遅れるかもとのことでした。New XFもまだ先になるようです。
Posted at 2021/02/19 19:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2021年02月18日 イイね!

何色なの?

皆さんは、愛車のボディカラーをご存知でしょうか?
何言ってるの?と思われるかもしれませんが、
私のXEは……「ん~ 何色なんだろう」というのが今回のお話。

正式なボディカラーを把握する必要に迫られたのは、ボディに傷がついたからです。
2021年2月6日のブログでコーティング施工について記しましたが、
施工の一週間後(2020年3月)、大型スーパーの駐車場でそれは起きました。
買い物から戻り、買い物袋をトランクのフックに掛け、トランクを閉じたときに何となく違和感が…。よく見るとトランクに小傷が点々と付いているじゃありませんかー!!
(こういう異変には、人間って意外にすぐ気づきますね。)

コーティングしたばかりなのに……ショック(悲)。
施工時の説明で硬度9Hでも鋭いものが当たってできた傷は、防げないことはうかがっていたので、帰宅後ダメもとで極細のコンパウンドで磨いてみました。
結果、右下の小傷は消えましたが、左上の傷は深くて消えませんでした。この他に右下へ転々と小傷が続いていましたが、それらはコンパウンドで磨くと消えました。


また、後輪ホイールハウス手前の部分は、飛び石でもとから小傷が付いていたので、
これらもまとめて補修しようと思いました。


ところで、この部分の飛び石傷ですが、XE乗りの皆さんの愛車はどうですか。気になりませんか?
フェイスリフト前のSやR-sport、あるいはフェイスリフト後のR-Dynamicはサイドスカートが付いているので防げるのでしょうか?こちらも興味があります。

さて、傷の補修はタッチペン+コンパウンドでの磨きを考え、ネットショップで色を調合して貰うことに。調合にあたり、カラーコードの確認です。

ウェブカタログ(My 2018)では、シリコンシルバーと記載されています。契約書にもシリコンシルバーとの記載があります。
しかし、最終確認で愛車のカラーコードを確認すると「GALLIUM SILVER」の表記。


「ん!ガリウムシルバー?シリコンシルバーじゃないの?」
「まっ、同一でしょう」と解釈し、こちら ↓ を注文しました。


その後、忙しくじっくり時間が取れなかったこと&時間が経って冷静に考えるとそれほど目立つ傷でもないので、現状維持のまま様子を見ることにしました。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉もあることですし。

で、愛車のボディカラーですが、シリコンシルバーなのかなぁ。
いずれにせよ、光の当たり具合で色が微妙に変化する美しいカラーです。
Posted at 2021/02/18 16:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2021年02月17日 イイね!

不具合は…

XE購入後、全くのノントラブルで、快適なジャガーのある生活を楽しんでいますが、これまでにあった唯一の不具合について記録しておきます。

それは…
左後席ドアの内張りの外れです。


気づいたのは2020年5月中旬のこと。
そもそもは、緊急事態宣言下の外出自粛中に暇つぶしで
ガラスの内側を拭き掃除したときに気づきました。

試乗時・納車時は、後席のこんなところまで確認しなかったので
当時から外れていたのか、その後に外れたのかは不明です。

そして、このときに別のことにも気づきました。
ルーフライニングの左後席ドア上部に汚れを発見!
「えー!なんじゃこりゃ!!」 何か液体が飛び散ったような跡です。
妻に愚痴ると「あー、あったね。気づいてると思った」とのこと。
いやいや、知ってたなら早く言えよ!って。

わが家のメンバーは汚していないので、納車前からの汚れということになります。
これも納車時の私の確認漏れです。脇が甘い……

ということで、みんカラをされている方の情報から
コレ ↓ を入手。


ネットで注文した際、大きさがよくわからず勝手に小さなものだろうと思っていましたが、結構な分量が入っています。製品の大きさがわかるように、参考に単一電池を並べておきます。

いざ!汚れ落としに挑戦!
1 湿らしたスポンジに適量とり、汚れ箇所を叩くように塗布。
2 その後、濡れタオルで叩くように汚れを除去。
3 適宜、汚れ箇所にあて布をして、その上から濡れタオルで叩いて汚れを除去。
4 1~3を繰り返して汚れを除去後、乾いたタオルで叩くように水分を除去。
汚れ除去後の状態がこちら(汚れ除去前の写真は撮り忘れました)。


おおむね汚れは除去できました。非常に優れモノです!

さて、本題に戻ります。
ドア内張りの外れですが、自分で内張を外す自信がなかったため、ディーラーで直してもらうことにしました。緊急事態宣言が出ていたので(当時は、初の発出だったので現在よりも「重み」もありましたし、自粛警察の存在も心配でしたので)購入したディーラーではなく、自宅から20分ほどの23区内のディーラーに車を持ち込んで直していただきました。

原因は、内張を止めているピンが外れていたとのこと。
念のためすべて取り外して、付け直したとのことでした。
直った状態がこちら ↓


このときの対応が良かったので、車検もこちらのディーラーでお願いしても良かったのですが、ネット上の口コミで購入したディーラーを評価する声が多かったので、今回購入したディーラーで車検を通すことにしました。
いま思えば、区内のこちらのディーラーにしておけばよかったかも……

ということで、XEは購入から1年間でトラブルらしいトラブルは発生しませんでした。
ジャガーは故障が多いイメージを持たれがちですが、大丈夫!安心です。

ただ気になる点も。
認定中古車なので、最低限車内クリーニングをしていると思っていましたが、していないようです。かつて(2005年)レガシィB4をスバル認定中古車で購入したときには、車内クリーニングをしてくれていたので、その違いにちょっとビックリです。
納車時にインテリア・コーティング依頼したけど、ホントにしたのか…不安…
クルマはいいのにねぇ。。。
Posted at 2021/02/17 01:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE 故障・不具合・修理 | クルマ

プロフィール

「破れました💦 http://cvw.jp/b/3330262/48670068/
何シテル?   09/21 22:36
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 23 45 6
789 10 1112 13
1415 16 17 18 19 20
212223 24252627
28      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation