• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

誕生日のもてなし

誕生日のもてなし※4月22日の出来事について記しています。

4月は私の誕生月ということで、妻がランチでお祝いをしてくれました♪
ちなみに22日は誕生日ではありません。私がお休みの日だったので。訪れたところは、台東区根岸の香味屋(かみや)さん。

3年ぶりの訪問です。そのときも妻がご馳走してくれました。そのときはディナーでしたが、いまは新型コロナの影響があるのでランチです。いつもありがとう!

昔ながらの洋食屋さん(といってもそれほど昔の洋食屋を知りませんが…(笑))の味とのことで、肩肘張らずいただけます。
スープは、妻は前回に続きグラタンオニオンスープを選択。私はコーンポタージュスープを頼みましたが、コクがあって濃厚です。

看板メニューである「メンチカツ」と「ビーフシチュー」は外せないので、私も妻も「メンチカツとビーフシチューの盛り合わせ」を頼みました。単品でそれぞれ頼むよりもお得です。


ナイフで切るとじゅわーと肉汁があふれ出てきます。
写真が下手でスミマセン… 肉汁があふれた後の画です(汗)


カニクリームコロッケもとろっとして美味しいです。


妻が頼んだ卵サンドは…

別にここで食べなくてもいいかなといった感じでした。

1階の席はすべて予約席ですぐ埋まりましたが、夜の営業ができないので経営は厳しいのでしょうね。大変だと思いますが、踏ん張っていただきたいと思います。また利用します!

地下鉄日比谷線入谷駅までの道中で、スカイツリーが見えました。


帰路の途中、上野駅を外から見たことが一度もなかったので、正面玄関を見てみることに。


東京駅とはまた違った風情があって好きです。
大学4年生の時に長野新幹線(現:北陸新幹線)が開通するまでは、特急あさま&白山の始発駅でよく利用したので親しみを感じます。

誕生日ネタでしたが、最後にXEと紐づけて締めたいと思います。
昨年の誕生日プレゼントは、妻がダンヒルのキーフォブを贈ってくれました。
希望を聞かれたので、私が要望したのですが(笑)


少々早めに3月に(妻が)ブランドHPから注文をしたのですが、当時は出荷先のイタリアが新型コロナで大変な時期で発送までに時間がかかり、日本に到着後も倉庫で個別消毒作業があり、手元に届いたのは4月17日でした。到着までの間、逐一メールで状況の報告があったようです。

英国が誇るJAGUARとdunhill、最強の組み合わせと自負しております(笑)
Posted at 2021/04/26 16:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年04月25日 イイね!

残念な…

残念な…3回目の緊急事態宣言が発出されましたが、もともと都心に行く用事があったためクルマで行ってきました。クルマであれば誰にも接触せず行って来られるので。

いつもの日曜午後に比べると新宿へ向かう青梅街道は明らかに交通量が少なく、新宿まで通常の半分程度の時間で到着しました。
用事を済ませた後、せっかくなので都心を周遊ドライブしました。道はいつもに比べてすいていますが、街中は人出が多いですね。とくに銀座は多かったです。

さて、都心を走ると普段は見かけないクルマを見られるので楽しいです♪今日はレンスポ数台、RRファントム、DB11などのほか、フェラーリ・モンディアルを見ることができました!モンディアルは真っ赤なカブリオレで年配の方が乗っておられましたが、嫌みがなくカッコよかった!

そんななか残念なことが…
外苑前でデイライトのついたFペイスが後方からやってきたので、「おっ!ジャガー、本日やっと自分以外のを発見!」と勝手に親近感をもっていましたが、そのFペイス前の車を煽るわ(私は3車線の中央、Fペイスは右車線を走行)、むやみに車線変更を繰り返し、強引な割込みを前方で繰り返すわ、車線をまたいで走行するなど目も当てられない傍若無人ぶりの運転を青山通から内堀通まで続けていました。

生息数が少なく、あまり見かけることのないジャガーですが、ああいう輩がいるとジャガーのイメージが悪くなって嫌ですね。他山の石とし、余裕を持った運転をしたいものです。
Posted at 2021/04/25 23:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月10日 イイね!

カタログの修復

カタログの修復昨日のブログでレジェンド2HT(KA3)のカタログを手に入れたことを記しました。
1987(昭和62)年9月のカタログなので、それなりに経年劣化はありますが、黄ばみやシミ等は少ない代物でした。
ただし、出品時の説明書きにもあったのですが、留め具の針金の錆がひどく、針金周辺の紙に錆の色移りがあったり、針金がボロボロで崩れてくる状態でした。


このままの状態だと、ばらける危険もありますし、何より針金周囲の紙の劣化が進みます。そこで、針金を取り換えることにしました。
新たな留め具の針金として使用したのがこちら↓。厚手の冊子用のステープラーの針です。3号針の長さがちょうど良いようなので使用しました。


新しいステープルに交換しているところがこちら。古いステープルを外し、新しいステープルを差し込みます。(ピンぼけでスミマセン…)


そのあと針を折り曲げ、若干長かったのでニッパーで余分な部分を切除。
ちょうどいい感じになりました。


もともとの留め具は、錆で取り外す際に折れてこんな感じでした。


ステープルを新品に替えたので、これで安心してページを開くことができます。

レジェンドは、当時ホンダが、ブリティッシュ・レイランド(後のローバー)と共同開発したクルマでした。本木目パネルの採用など本物を志向するところにも惹かれました。


また、日本車初のSRSエアバッグの採用といった安全への先進性も魅力でした。


そういえば、ジャガーは一時ブリティッシュ・レイランドの傘下にありましたね。
ジャガーとレジェンド、勝手に自分のなかでつなげてみました(笑)

それにしても、当時の他の国産高級車とは一線を画すこのデザインがたまりません。


XEもそうですが、このレジェンド2HT(KA3)もずっと眺めていても飽きない一台です。

Posted at 2021/04/10 20:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月10日 イイね!

カタログ

カタログMY2018のXEのカタログがヤフオクに出ていたので入手しました。私のXEの年式のものです。
以前、ジャガーの公式ホームページからダウンロードしたデータ版のMY2018カタログを持っていました。しかし、データを入れておいたDropboxの調子がおかしくなったときにバックアップをとってアプリを入れ替えたのですが、バックアップから復元できずデータを喪失しました(涙)

最近、別の目的でヤフオクを覗いていたら、見つけたのでポチッとしました(笑)
92頁とボリュームがあり、内容は同じでも見た目がデータ版と比べて重厚です。
夜な夜な愛でたいと思います。

以前ブログでも取り上げたカラーですが、
やはり「シリコンシルバー」の記載が。でも私のクルマには「ガリウムシルバー」って刻印されてるんですよねぇ。


XEのカタログと一緒に、こちらのカタログも入手しました。


中学生の頃、このクルマを見て「美しいなぁ」と憧れたんです。


このクルマ手に入れるチャンスが2回あったのですが、結局、別のクルマを購入しました。あのとき乗っておけばなぁ…と後悔しきり。


レジェンド2ドアハードトップ(KA3)
いま見ても美しいなぁ。
Posted at 2021/04/10 00:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月04日 イイね!

トランクのキャパシティ

トランクのキャパシティ新年度がスタートし、皆さん慌ただしくお過ごしのことと思います。

さて、今回はXEのトランクの積載量についてです。
セダンですからステーションワゴンやミニバンなどに比べて積載量が劣るのは当然ですが、もう少しキャパシティがあってもいいのに、というのが私のXEに対する評価です。
(不満でなく「評価」という表現がポイント!)

クーペライクな美しいスタイルが一番の魅力ですから
多少のキャパ不足はいいでしょ!というのが私の感想。
しかし、妻はキャパ不足が気に入らず、
ことあるごとに「こんな変なクルマ買いやがって!」と私を罵倒します(苦笑)

妻の基準では、ベビーカーを載せられることが第一要件。
わが家が使っているベビーカーは、Combiのホワイトレーベル スゴカルα4キャスcompact エッグショック という製品です。2019年モデルなので、現在は新しいモデルにスイッチしているようです。


折りたたんだ際の最小サイズは、
幅×奥行×高さ=48.6×42.5×85.3~101㎝(メーカー公表値)です。
ベビーカーを載せるだけでしたら、XEでもなんとか収まります。
問題は2泊以上の旅行や実家への帰省でベビーカー以外の荷物があるときです。
このあたりのことについては、また別の機会に投稿したいと思います。

ところで、わが家のおチビさんは4月から保育園に通っています。
妻も育休明けになるので、妻から3月中にみんなで動物園に行きたいとの要望が出ていました。
しかし、人手の多い上野動物園や多摩動物公園などは避けたいと思っていると、
新型コロナウィルスの影響で、そもそも休園措置がとられていました(笑)

そこであまり密にならず、適度なところを探すと
埼玉県狭山市の智光山公園こども動物園が見つかりました。
まだこどもも小さいので、こじんまりしたところでも十分楽しめるでしょうし、
口コミも4.2と高評価です。ということで、3月末に行ってきました。


おチビさんももう歩けますし、本人も歩くの大好き~♪ なので、
ベビーカーは不要では?と思うのですが、
妻いわく「疲れたら歩きたがらないでしょ。そのときずーと抱っこしてるの大変でしょ。
それに、せわしないから奴の動きを封じるときに必要!」とのこと。
というわけでベビーカーがクルマに載らないと困ります。
そしてトランクにベビーカーを積んだところがこちら。


横方向と高さがギリギリです。奥行はまだ余裕があるので、日帰りのお出かけなら問題なし。
宿泊を伴う旅行も1泊ならセーフでしょうか。
ただし、助手席や後席の足元にも積むことになりますが…。
で、ここでも注意が。チャイルドシートがISO-FIXの場合、
ベースの足が後席足元に立つので、その部分の積載スペースも限られます。

ということで、わが家が下した結論は…
XEに積載可能な荷物量であればXEを使用。
難しいようであれば、レンタカーを利用する!です。
幸い今のところそうした事態は生じていません。

現在は、クルマの買い方も借り方も選択肢が多様です。
うまく利用することで、家族に気兼ねして自分が乗りたいクルマに乗れない
といった事態を回避したいものです。

セダンが不人気でどんどん消滅していますが
カッコイイ!セダンに魅力を感じる人はまだまだいると思います。
メーカーもセダン購入者に対して、自社製または提携する会社のミニバンを格安で貸し出すといったサービスを打ち出せば、潜在的な需要を掘り起こせるのでは?と思ったりします。私だったら利用するなぁ。

最後にXEに手厳しい妻ですが、散歩で駐車場に止めてあるXEをみると
「うしろのココからのラインがホント綺麗だよねぇ」と褒めることもあります(笑)
Posted at 2021/04/04 16:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation