• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

壊れた!?・・・焦る💦

壊れた!?・・・焦る💦今日はキーパーラボさんで、コーティングの補正をしていただきました。そのことについては、後ほど記したいと思います。

さて、本題です。
キーパーラボさんを出てから何か違和感が。
あっ!ナビ画面がブラックアウトしたままだぁ~!!

とりあえず、交通量の少ない道路の路肩に停めてエンジンOFFからの再始動。
・・・ブラックアウトしたままです💦

あー、これは車両を一旦完全スリープ状態にしてから再始動しないとダメだなということで、もともとコーティング後のピカピカXEの撮影会をどこかでしようと思っていたので、小金井公園の駐車場まで行くことに。
慣れた道のりですが、ボゥーとしていて公園入口を通過(ガーン!)

仕方ないので、ぐるっと回って来ようと初めて通る道へ。
こういう時ナビの地図表示のありがたさを実感。というのも、皆さんそうだと思いますが、道案内を設定していなくても、画面を見て「この道、ここにつながっているから、こっちに行くか」とか「あー、この道は一方通行ね(だから侵入できない)」とかの判断に使っていると思います。それができず、久々に緊張しながら運転しました(笑)
途中で知っている道に合流したので一安心(ホッ)

目的地の小金井公園に着いて駐車時にまた「あっ、まずい」。
そうです。バックカメラの映像が映りません💦
XEは後方視界が絶望的なので、何年振り!?って感じでドアを開けてバックしました(笑)

さて、車両が完全スリープ状態になるまで撮影会開始です!
撮影し始めて、また違和感が・・・皆さん気づきましたか?
alt

こちらが正常な状態です。わかりました?
alt

そうです。ボンネットが開いていたのです!!
正確にいうと、ダブルキャッチのうち、右側がはまっていない状態でした💦
これがブラックアウトと関係あるかはわかりませんが、不運は重なります。

で、撮影会後、公園を少し散策して時間を潰しました。緑が心地よかったです。少々暑かったですが(笑)
alt

これで画面が点かなかったら、ディーラー行きか・・・ 
めんどくさいなと思いつつエンジンを始動すると・・・
alt

おぉー、セーフ!! 無事立ち上がりました。
我がリーピングキャット、少しばかりお昼寝していたようです(笑)

Posted at 2022/07/20 22:36:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | XE 故障・不具合・修理 | クルマ
2022年07月18日 イイね!

新型クラウンで感じたこと

新型クラウンで感じたこと先週金曜に新型クラウンが登場しましたね。
今日まで六本木ヒルズで実車が展示されていましたが、私はおチビちゃんの相手をしていたので見られず・・・😢


ということで、YouTubeや実車を見た方のブログなどで情報収集(笑)

事前のリークから、大幅に変わるのは分かっていましたが、映像でみると 「なかなかイケてる」 が第一印象でした。今回から世界展開されるわけですが、後方フェンダーのコークボトルラインは往年のアメ車みたいで、アメリカではうけそうな気がします♪ (以下、画像は借り物です。)

フォード グラントリノ
alt

 ダッジ チャレンジャー
alt

今回、一番驚いたのはタイヤが21インチだったこと!
クロスオーバーで車高が高いとはいえ、ここまで大径タイヤで登場するとは。しかもツライチです! 見た目重視派としては、大きな拍手を送りたい!

クロスオーバーということが喧伝されていますが、セダンでも十分通用するような気も。
車高が高いということですが、センチュリー・ロイヤルなんて立ったまま乗降できますしね。車高はなんと 1,780mm!(画像は借り物です。)
alt

ホイールアーチの樹脂パーツをモデリスタのボディ同色パーツに変えれば、もう立派なセダンでしょう。今回のクラウン、個人的にはいまのXEが壊れたら乗り換えてもいいかもと感じました。ただ現状の構成だと購入には至らないだろうなぁ~という点を記すと・・・

・2.4ℓターボデュアルブーストハイブリッドに興味があるが、
 RSにしか設定がない。
・ボディカラーは、プレシャスブロンズがいいが、RSに設定がない。
・内装色はフロマージュがいいが、これもRSには設定がない。

つまり、内外装色を取ると2.4ℓヴァージョンは選べない。チーン!終了!!

さて、今回のモデルチェンジについては、「これはクラウンじゃない」といった意見も当然あるようですが、私は今回のトヨタの方針・姿勢を支持したいと思います。

新しいものに対する批判は、ジャガーにもありましたね。 そう! XJ がX350からX351にチェンジした際です。丸目4灯で無ければジャガーじゃない!というあれです。

私も丸目のXJがジャガーとしての印象が強いですし、デザインも好きですが、イアン・カラムがデザインしたX351が出たときは丸目XJ以上に 「カッコイイ!」 と思いました。

ですから、私、XEが登場したとき新生ジャガーとして、抵抗無く受け入れられましたし、全幅1,850で駐車に気を遣うこともないサイズなので、これだ!!と決めました(笑)

さて、話をクラウンに戻しましょう。
変革に難色を示す既存オーナーのクラウン離れも当然あるでしょう。でもそれを上回る新規オーナーを獲得すればいいんじゃないでしょうか。世界展開も始まるわけですし、クラウンはもとより、トヨタには頑張ってもらいたいと思います!
だって、トヨタがこけたら日本は大変なことになりますから!!

Posted at 2022/07/18 23:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月09日 イイね!

消費者庁に告げ口しちゃうぞ!

以前ブログでカーテシーランプについて記しました。

以前はまったく気にしませんでしたが、
あるときふと 「このロゴ、一世代前のロゴじゃない?」 と気づきました。

XEに取り付けている後付け(社外品)のランプがこれです。
alt

で、現在のジャガーはこちらのロゴを使用しています。(画像は借り物です)
alt
比較のために以前のロゴを見てみます。(こちらの画像も借り物です)
alt

やはり、カーテシーランプのロゴは、旧世代のロゴです。

ほとんどの人にとっては、別にどうでもいいことですが、気になりだすと、気になって仕方ない。だって、車両の内外装についている JAGUAR のロゴ、社外品に交換したカーテシーランプ以外はすべて新世代のロゴです。

そこで、ネットで新世代ロゴのカーテシーランプがないか探しました。
探すと、なんとありました! そのお店の商品説明の画像がこれです。
alt

適合等については画像等から判断して下さい、といった趣旨の記述がありました。
画像を確認すると新世代ロゴです。そのときに気になったのは、適合が2015~2017との記述。私のXEは2018年モデルなので適応外かもとも思いましたが、カプラーの形状が大きく変わることもないだろうと注文しました。

そして、届いた製品がこちらです。
alt

今装着しているものと同じ形状なので、接続に問題はないだろうと確信したものの、ここで別の不安が。そうです。これも旧世代ロゴじゃないの?という思い。
装着して確認すると、不安的中!同じものです!!

3,000円ほどなので、返品もめんどくさいので、お店に文句を言うことはしませんが、商品紹介の画像は適切なもの使えよ!と思います。店名などを晒すつもりはありませんが、上記の商品説明画像を使っているお店を見かけたら、皆さん要注意です!

Posted at 2022/07/09 19:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラッとしたこと | クルマ
2022年07月08日 イイね!

ベース & ハンガー 取り付けてみた

ベース & ハンガー 取り付けてみた

シートに装着するタイプのハンガーを
ジャガー公式オンラインショップで購入してみました。

以前から購入するかどうか迷っていましたが、
最近の円安&物価高から、
このさきいつか購入するなら今しておくかと。

さらに7月1日から31日まで10%OFF!
純正パーツは結構いいお値段するので、たかが10%OFFでもバカになりません。

商品が、7日(七夕)に届きました!
alt
結構大きな箱です。 JAGUARのロゴが一世代前のロゴです💦

開封すると・・・
alt
注文した品物以外に、もう一品入っています。

なんだ!?
alt

開封すると・・・
alt
オンラインショップのトップページを見ると、
キャンペーン期間中、1万円以上の購入者には先着20名にプレゼント、とのこと。
20名って言っといて、実際にはもっと多くの人にあげているんでしょうねぇ(笑)

ミニボトルですが、それにしてもちっちゃいなぁ~
ゴクッ!って飲んだら終わりだわ💦


さて、本題です。アタッチメントを取り付けるにはベースが必要なので
まずはベースを購入。こちらです。
alt

開封しましょう。
alt
alt
Ω型の金具は、ベースを設置後ヘッドレストから取り外す際に
金具を外す器具です。今回は必要ありません。

同封の取説に記載のQRコードを読み取ると
ガイドが出てくるのでそれにしたがって取り付けます。
(見なくても取り付けられますが・・・💦)
alt

お次は、ハンガーです。梱包はこんな感じです。
alt

開封します。
alt

さて、取り付けましょう。
alt

ヘッドレストの支柱に挟んだ後、固定具を差し込みます。
alt

設置完了です。
alt

その後、ハンガーのアタッチメントを取り付けるとこんな感じ。
alt

サイドから。
alt

メルセデスでも同じような商品があるので、
ブロンドのロゴが違うだけで、ほとんど同じものなんでしょうねぇ。

iPad用のホルダーも買おうかと思いましたが
おチビさんが画面を見続け、酔って吐かれても困るのでやめました(笑)

質感はなかなか高く。満足度も高いです!
ただ、これからの季節は上着をほとんど着ないので
活躍するのは秋口以降ですかね。

Posted at 2022/07/08 20:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Goods | クルマ

プロフィール

「破れました💦 http://cvw.jp/b/3330262/48670068/
何シテル?   09/21 22:36
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17 1819 20 21 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation