• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

今年の帰省

今年の帰省※8月31日~9月3日のことについて記しています。

子どもたちが「おじいちゃん、おばあちゃん家に行きたい!」というので帰省ラッシュの時期をずらして妻の実家に行ってきました。私の父母はすでに鬼籍に入っているので。



妻も久々に高速道を運転したいというので、上信越道より走りやすいと言われる関越道経由で富山まで行くことに。シエンタ大活躍です!! 自宅を出て圏央道、鶴ヶ島JCT、関越道と走り赤城高原SAで昼食をとりました。
alt

でも結局関越道では妻は運転せず、北陸道に入って米山SA~大潟PAまでの22㎞を運転したのみ。遠回りなので上信越道経由で良かったじゃん(プンプン!)

関越道は水上IC以北は走ったことがない(あの関越トンネルも初走行)のでいい経験でしたが、上信越道を走り慣れているせいか、関越道の方が走りやすいとは特に感じず。。。まぁ六日町から先は平坦なので走りやすいと感じるのかもしれませんが退屈です💦

さて、妻の実家に滞在中、子どもたちはコレに興味津々!!
alt

妻の曾祖父がマタギだったそうで仕留めたツキノワグマの毛皮です。

熊による被害が近年多数報道されていますが、これでやられたら堪りません!
alt

子どもたちは、いとこたちにた~くさん遊んでもらって大満足でした!

帰路は距離も短い上信越道経由で帰ることに。運転はずーと私がするので当然ですね(笑)

ところが帰路で大変なことが起きました!出発時、富山は雨も上がって晴れ間が出ていたのですが、北陸道を走行中、新潟県内の大雨の影響で糸魚川ICから通行止め、上越市内もいたるところで冠水の情報が💦

その時点で糸魚川まであと1時間ほど。通行止めが解除になるか!? 迂回路の国道8号線も車両火災の影響で一時通行止め。妻は車両火災ならしばらくすれば通れるだろうから8号に行こうといいます。

かくいう私は、ご存じの方はわかるように8号線も親知らず周辺はほかに迂回路がないので何かあれば袋小路状態に。大雨の影響で高速が通行止めなんだから下道の8号線だって何があるかわからない。ということで、8号線でなく148号線(糸魚川から白馬・大町方面に抜ける道)から長野に抜けるルートが間違いないと考えました。それについて妻は「遠いよ!絶対8号!」とうるさいです。そうこうしているうちに糸魚川に着くと下道に降ろされました。ほとんどの車が右(8号線方面)に向かいすでに渋滞気味のところ、わが家は左(148号線)を選択!! こちらも山道なので何かあれば不安ですが天気は晴天、天候が崩れないうちに先を急ぎます。翡翠で有名な姫川沿いを進みます。この道を通るのは10年ぶりくらいです。途中、平岩パーキングで休憩。妻はまだ8号の方が…と言っています(笑)
alt

その後、白馬村で県道33号線(白馬美麻線)へ、その後31号線(長野大町線)、国道19号線を経て長野ICから上信越道に乗りました。

帰宅後、ニュースを確認すると8号線で土砂の流入があり11:40から通行止め、結局解除されたのは21時15分だったので私の判断が正しかったぁ~!!

今日も都心で大雨被害がありましたが、どこで突発的にどの程度降るのか読めませんから嫌ですよね。皆さんも冠水被害にあわないようお気をつけください。

Posted at 2025/09/11 23:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 日記

プロフィール

「今年の帰省 http://cvw.jp/b/3330262/48649951/
何シテル?   09/11 23:30
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation