• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

ボディカバーが届きました!

ボディカバーが届きました!XEのボディカバーが届きました。
仲林工業製のオーダー品です!

4月5日に発注し、本日(15日)届きました。
思ったよりも箱が小さく(37×37×23)、こじんまりした感じ。
 

    
すぐにでも装着したいところですが、今日は生憎雨なので後日洗車をしてから装着したいと思います。開封してみると、オプションで付けた機能の説明書が入っていました。裏にはカバーの装着方法が記載されています。
alt

後日、装着レポートを記したいと思います(笑)


Posted at 2023/04/15 23:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2023年04月09日 イイね!

快適!悠々洗車♪

久しぶりのブログです。大丈夫、生きています!!
先月末から引越の荷造り&引越先での荷ほどきでバタバタしておりました💦

そんななか念願の自宅で誰にも気兼ねなく悠々洗車を楽しむことができました!
alt

前からやってみたかったフォームガンを使った泡あわ洗車!
こんなところは、こんな道具で(笑)
alt

疲れているので、かなり雑な近況報告でした(笑)
そのうち、徐々に整理してアップしていきたいと思います。
Posted at 2023/04/09 22:37:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2023年03月14日 イイね!

まるで別物

まるで別物こちらで、まるで別のクルマに乗っているようだと記しましたが、当時あまりに感動して少々表現が盛り過ぎのところもあるので若干訂正させていただきます💦

相変わらずカラカラ音はしません。ボンネットを開けるとさすがにうるさいですが、ボンネットを閉めるとガソリン車と大差ないエンジン音です。アクセルを踏み込むとズォーンといった重低音がするので、そこでディーゼルだなとわかりますが、それ以外ではガソリンかディーゼルかはわかりにくいです。とくに高速走行では加速のためシフトダウンした際のエンジン音はディーゼルらしからぬ音です。それに加えずぶといトルクでもりもりと加速していくから気持ちいい~!

先日街乗りして静かなのはわかったので、今日は高速走行を試したく用もないのに高崎まで行ってしまいました(笑)
なぜ高崎か? 外環道より関越道の方が巡航速度が高いので関越を選び、あまりに気持ちいいので高崎まで行ってしまったというだけです(笑)

1500回転以下での巡航だとロードノイズが気になるだけ。すべてにおいて「スムーズ」。「なめらか」な走りです。直していただく前は、出だしがもっさりしていたのですが、まるでMHVがついているようにスッと走り出すのですご~く気持ちいい。これなら箱替えしなくていいな(笑)

そういえば先日ディーラーに寄ったら、またタオルとぬいぐるみ、5年保存可能とやらのウェットティシュをいただきました。

alt

Posted at 2023/03/14 23:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2023年03月14日 イイね!

輸入車ビギナーに告ぐ! 延長保証は入りなはれや!

輸入車に乗りたいけど故障が心配というあなた!
迷わず延長保証に入りましょう。
ここではジャガーの場合について記します。

新車であれば3年保証に+1年または2年の延長保証(I-PASEは新車5年保証)、認定中古車であれば2年保証に+1年または2年の延長保証がつけられます。私が認定中古車を購入したときは2年保証をつけられるのは新車登録から2年以内だったような気がします。なので登録から1年ちょっとの個体を購入しました。いまはだいぶ選択肢が広がって登録から6年以内まで2年の延長保証が付けられるようです。詳しくはコチラをご覧ください。

で、何が言いたいかというと、欧州とは環境が違う日本ではいくら部品の品質が改善されたとはいえ新車から5年ほどすると故障が出てくる可能性が高いので、長く愛用したい方は延長保証をつけるべきということです。
よくメルセデスは保証が切れる頃、タイマーが作動するように頻繁に故障すると言われますが、輸入車全般に当てはまるのではないでしょうか。

だからこそ、車検ごとに乗り換える方や、自分で直せる方はいいですが、そうじゃない方は延長保証をつけておきましょう。故障したときのことを考えれば、たいした額ではないですから!

例えば、私こんなことに遭遇しました。私が認定中古車保証2年に+延長保証(2年)を付けたときは約17万円でしたが、これに入っていたおかげで難を逃れております(ホッ) 
あと1年(車齢6年まで)保証がついています。

延長保証とサービスパック(プレミアム・ケア5)といった初期投資をしておけば、国産車と同等の維持費(ジャガーは車両保険は高いですが💦)で、国産車では得られない満足感と充実感を手に入れられますよ♪

Posted at 2023/03/14 22:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2023年03月04日 イイね!

ご用心! タイミングチェーンのゆるみ

長らく入庫していたXEがようやく帰ってきました。
久しぶりに乗ると「あれ、こんなに乗り心地良かったっけ?すごくしなやかでいいわぁ~」と感動です(笑)
いいクルマに乗っている人は、しばらく愛車に乗らずにいると感動の再体験ができていいかも(笑)

さて、本題です。入庫していた理由は「タイミングチェーンのゆるみ」です。放置すると最悪エンジン全損になるため、その対処です。
車検時に異音が出ているので早めの対処を勧められました。言われてみれば、コールドスタート直後にシャカシャカ音がしてました。自転車のチェーンがゆるんでチェーンカバーに当たると音がしますよね。あんな感じの音です。でも、しばらくしてエンジンが温まると音がしなくなります。なので、あまり気にしていませんでした。そういうものかと思っていたのです。ディーゼルだから音が大きいんだと(汗)

タイミングチェーンの事例は、他にもあるのかお聞きすると「ある」そうです。ただ、距離をもっと多く走っている車両だそう(私のは3万キロ)です。その事例では保証申請している間にエンジンストールして走行不能になったそうです。幸いエンジン全損にはならなかったようですが。

私のXEも
まだ保証期間なので保証対応となりました。延長保証つけておいてよかったぁ~!! だって、修理費は工賃込みで70万円オーバーだそうです!!

修理自体は3日程度で終わる作業だそうですが、金額が大きい作業のためジャガー・ジャパンの担当者が立ち会い、さらに私が購入したディーラーからそのディーラーで扱っていた期間のデータも取り寄せ、作業工程をその都度写真を撮って進めていくため時間がかかったそうです。お疲れさまでした。

ところで、サンデー・パパさんのこちらの記事のコメントに今回の件と関連のあることが記されています。参考にして下さい。


担当の方にいろいろ質問してみました。その回答を記しておきます。

Q こうした現象はインジニウムエンジンだけか、
  フォード由来のエコブーストでも発生しているか?
A インジニウムのみ。エコブーストは大丈夫。

Q インジニウムは、ディーゼル・ガソリンともに注意が必要か?
A ディーゼル・ガソリンともに発生の可能性あり。

Q ディーラー推奨のオイル交換時期よりこまめに交換した方が延命するか?
A あまり変わらないと思うが、早めに1年で交換の方が良い。
  ただ、オイル交換を短期間でこまめにしても延命にはあまり関係ないと
  思われる。

Q 今回直したが、ある程度経年、距離が増すとまた発生するか?
A また発生する可能性あり。

また、今回の修理で工賃が高いのは、インジニウムエンジンはチェーン側にトランスミッションがついているため、チェーン交換にはトランスミッションを外さないといけないからだそうです。チェーンと反対側についていれば楽なのにね。
また、エンジンルーム内はアルミの補強材で囲まれており狭いため、エンジンを吊るして交換作業をしたそうです。お疲れ様です。

alt

そして冒頭の感動よりも、もっと大きな感動と発見がありました!
それは説明を受けたあと、担当の方がクルマを出しやすい位置に移動して下さったのですが、エンジン音が以前と比べすご~く静かなんです! 主観ですが以前のエンジン音の大きさが10だとすると修理後は3程度。これだとよ~く聞かないとディーゼルとはわからないです。カラカラ音なんて一切しません。インジニウムエンジン登場時、評判の高かったBMWのディーゼルと比べても静かと雑誌等で書かれていましたが、修理後の音を聞いて納得です。

あまりに静かなので「エンジン音静かですね」と言うと、担当の方が「アクセル踏んだ時のフューン、フューンっていう音もしなくなったと思います」とのこと。私のXEは認定中古車ですが、試乗時このエンジン音について当時のセールスが「ジャガーはあえて音を残しています」って言ってたけど、あれ何だったの!?適当だな(プンプン!)

それにしても、これが新車(に極力近い)状態のエンジンフィールか!
前と全然違うじゃん。ちなみに私のXEは購入時、登録から1年10ヵ月、走行距離9000㎞の個体でした。このエンジンフィールすごくいい!

ジャガー&ランドローバーのインジニウムエンジン搭載車にお乗りの方、エンジン音が大きかったり、シャカシャカ音がしたらご注意ください。
Posted at 2023/03/04 18:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | XE 故障・不具合・修理 | クルマ

プロフィール

「新型A5を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48618860/
何シテル?   08/24 23:36
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation