• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

バックランプの交換

先週、XEのバックランプを交換しました。
防犯カメラに映った映像から、左のバックランプが点いていないのがわかったからです💦

こんな感じです。
alt


前回は、こちらのLEDをチョイスしました。今回は定価で1,000円お安くクーポン利用でさらに1,000円OFFとなるこちらを選択しました。
alt

交換手順は、整備手帳をご覧ください。今回も写真を撮りながら作業しましたが、upするのが面倒なので💦

取説のpp.254~257に手順が書かれています。
altalt

こちらが切れた以前のLED。2021年8月に純正の電球から交換したので、3年ほどの寿命でした。もっと長持ちするかと思いましたが💦
alt

交換後。明るさ十分です。2,000円お安いですし、これで十分です。
alt

妻に撮影してもらいました。点いてるのが確実に確認できて助かりました。

Posted at 2024/11/02 23:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年10月19日 イイね!

なぜか、また家を見てきました!

なぜか、また家を見てきました!※ 車ネタではありません。悪しからず。

今日は近所の積水ハウスの分譲地を見てきました。すでに戸建てを持っているのになぜ?でしょう。

その理由は、暇つぶしです(笑)



実は、一週間ほど前、子どもが保育園からチラシを持ち帰ってきました。
そのチラシは積水ハウスのもので、今週末分譲地の建売住宅を会場に宝探しをするよ、お父さんお母さんと来てね!というもの。
妻は「子どもも喜ぶし、どんな家か気になるから見に行こう! 」と乗り気で、私の冷やかしになるからよしなさい、という声もむなしく行くことに💦


で、行ってみると家を買った当時同様に、内見って楽し~い♪
物件は6棟あり、それぞれの家の中に宝箱が隠してあります。箱の中に入っているシールをスタンプラリー用紙に貼り付けていきます。娘は宝箱探しに夢中ですが、私と妻は「この窓素敵だねー」などと言いながら内見を堪能しました(笑)

どの棟も外壁はベルバーン or ダインコンクリートで屋根は瓦と外装に関してはメンテナンスフリー仕様です。
alt

リビングから庭へはウッドデッキ or タイルデッキ仕様。開放的な眺めですが、よく考えるとこの向かいにも、これから家が建つんだよなぁ。景観が大きく変わることが予想されます。
altalt

リビング・ダイニングも仕様によって、明るいモダンなタイプもあればシックな感じのタイプも。
alt
altalt

お風呂は2階でした。リビングが2階ってのはよく聞きますが。
altalt
間取りは、基本6棟とも共通でした。

素敵な物件ではありましたが、私&妻の感想は「狭い」「収納が少ない」で一致。延床面積は102~109㎡あるのですが。自宅を基準として見るので狭く感じるのでしょう。

最後に当然のことながらスタンプラリーの紙の裏に個人情報を記入してお渡しします。

スタッフの方:「今のお住まいの形態は?」
私:「戸建てです」
スタッフの方:「どちらのハウスメーカーですか?」
私:「パナソニックホームズです。積水さんはさすがに素敵ですね」
スタッフの方:「いえいえ、デザインなど最近やっとよくなってきたので」
       「今のお宅はどのくらいお住まいになられているのですか?」
妻:「1年です。すみません💦 昨年東京から越してきて。中古ですけど」
  「子どもも楽しんでましたし、最近のトレンドもわかって良かったです」

な~んて遣り取りをして雑談をしていたら、ここら辺り(自宅周辺)の土地の値段は毎年10%値上がりしているとのことでした! 上物も入れればそれ相応のお値段になりますねぇ。宝探しでお邪魔した6棟のお値段は、7,390~7,690万円でした。これだけの金額を支払うなら、私だったら都内の中古物件買いますわ。スムストックで多摩地域ならこれらの物件より敷地面積は若干狭くなりますが築浅物件で同価格帯がありますからね。

そうそう、この物件群、建築中に散歩で通った時、作業している人がヴェトナムの方たちでした。人手不足でこんなところも外国人労働者。この国の将来大丈夫なんだろうか。。。

Posted at 2024/10/19 23:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まい | 暮らし/家族
2024年10月14日 イイね!

キリ番ゲット!

キリ番ゲット!今日は休日にもかかわらず仕事でした。
帰路、44444㎞のキリ番をゲット!
危うく逃すところでした💦

都内在住時は、年間5000㎞未満でしたが
現住所に引っ越し後は、距離が伸びています。


普段は都心のオフィスに電車通勤ですが
週一とはいえ多摩地域のオフィスへは高速を利用しているので。

いまでは、XEの利用の9割は高速なので、
エンジンにはすごくいいのではないでしょうか。
ディーゼルですし。

自宅から目的地まで約120㎞:本日の燃費
往路 22.3 ㎞/ℓ
復路 23.2 ㎞/ℓ いずれもアプリに表示された数値

Posted at 2024/10/14 23:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE owner's report | 日記
2024年09月13日 イイね!

TALEX EASE BLUE 使用感報告

TALEX EASE BLUE 使用感報告以前、眼鏡の新調にあわせてTALEXの偏光グラスも新調したことを記しました。この夏使ってみての使用感を報告させていただきます!



結論から言うと・・・
自分の手持ちのTRUEVIEW、EASEGREEN、MO'EYE GRAY のどれよりも EASE BLUE が優れものでした!

陽射しの強いときにはTRUEVIEWよりは眩しさを感じますが許容範囲。
意外だったのが雨天時の見やすさも併せ持っている点です。8月末から9月上旬にかけて帰省したのですが、その際、関越道鶴ヶ島IC~坂戸西スマートIC間でゲリラ豪雨にあい、前方視界が絶望的な状況下でも白線と前走車のテールが認識できました。装着していたのがクリップオンだったので、豪雨になったとたんレンズを跳ね上げたのですが、跳ね上げた方が見辛くなったので、すぐにレンズを下ろしたところラインが見やすく緊張感が和らぎました!!

曇天時の装着では、TRUEVIEWほど暗く感じないため、晴天~雨天までカバーしてくれる優れものです。当初、あまり期待していませんでしたが、良い仕事をしてくれています(笑)

期間限定販売のため、今期はすでに販売終了していますが、お勧めです!
Posted at 2024/09/13 23:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Goods | クルマ
2024年09月11日 イイね!

ボディカバー延命作戦!

ボディカバー延命作戦!XEに掛けているボディカバーは仲林工業さんのものですが、ボディラインにぴったりな分、ルーフアンテナのところがピーン!と張っているので、ここが一番劣化しやすいんじゃないかと前々から気になっていました。


とはいうものの特段何の対応もしないまま今に至っているのですが、みん友のサンデー・パパさんがボディカバーを新調された記事でルーフアンテナ部分のことを懸念されているのを読んで、やはり今のうちに何かしておこう!と思い立ち対応してみました。

alt

ルーフアンテナを覆ってしまえばいいのでは?ということでカップラーメンの容器をかぶせてみると

alt

ボディカバーがぴったりな分カップの形がくっきり。これじゃ何もしていない状態と基本変わりません。。。

ラインがはっきりしないようにしたいので、厚手のウエスを被せてみました。

alt

結果、これが一番ボディカバーに負荷がかからない感じでした。

alt

しばらく様子をみてみます(笑)

PS. 仲林工業さん! ぜひルーフアンテナ部分にドアミラーのように袋を設置してください!! 絶対「あったらいいな」と思う人は多いと思うんですが。よろしくお願いします!!
Posted at 2024/09/11 22:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation