• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

アサヒビール工場見学に行ってきました!

アサヒビール工場見学に行ってきました!連休最終日、ビール工場見学に行ってきました! ラジコンパークに続き、妻のチョイスです。妻に言われ、ウェブ予約するまでこんな近くにアサヒビールの工場があるとは知りませんでした。今回訪れたのは、守谷市にあるアサヒビール茨城工場に併設されているスーパードライミュージアムです。自宅から車で30分ほどの距離です。

alt

後で知りますが、左手のタワー上部が試飲会場。真ん中の Asahi のロゴが付いている建物のなかに麦汁煮沸窯があります。
我が家は車で訪れましたが、ビールの試飲があるので電車で来られる方も多いようです。つくばエクスプレス守谷駅から送迎バスが出ています。ちょうどバスがエントランスに到着したところでした。
alt

見学は80分入れ替え制なので、開始15分前までに受付を済ませます。その後、受付の横にある券売機で入場券を購入し、開場を待ちます。
alt
alt

シアターで鑑賞後(スーパードライCM出演者(落合信彦、山本寛斎など)の映像が出てきて懐かし~い)、移動開始です!
altalt

以降、全部書くのはだるいのでビール工場らしいところを抜粋(笑)
麦汁煮沸釜。このあたりにくると麦汁のなんともいえない独特の匂いがします(良い匂いという意味ではありません💦)
alt

工場内はエスカレーター&エレベーターを使用するのでベビーカーはNGです。ということで下の子は私が抱っこ紐でだっこして見学していました。見学開始前、この子がミルクを少し吐き戻し、よだれかけからヨーグルト臭が少ししていたのですが、麦汁の香りでごまかされたというのはここだけの話です(笑)

altalt

ツアー中、何度かシアター形式で映像をみるのですが、最後のシアターでは自身がビールになったつもりで缶詰に入れられ製品になるまでの工程を体感します。缶がベルトコンベアーで移動する画面ではイスに振動があり、缶の洗浄場面や炭酸が映る場面ではミストが噴き出すなどなかなか手の凝った仕掛けです。ディズニーよりお手軽価格でギミックを体感できます(笑)

子どもも大喜び!子連れでの参加者が多かったのも納得です。下の子にもいい刺激になったことでしょう。

ツアーも終盤、いよいよ試飲です。エレベーターに乗って上階に移動です。
alt

おつまみが一つ付いてきます。また20分の試飲タイム中、2杯まで飲むことができます。

alt

そして、そうなんです!私はドライバーなのでノンアルです(泣)
受付でドライバーは手にブルーのリストバンドをつけます(ドライバー以外の大人はイエローのリストバンド)。 受付時、「お帰りの際の運転は、どなたがなされますか?」と聞かれ、妻が「はい」と言うかと思ったら、言わない! そのくせ「あ~、もう酔った」とか言ってグラス半分以上残しています。おいおい、だったらあなたがノンアルにしとけよ!!

ツアーでは、最後に粗品としてグラスを一人一つずついただきました。
alt

最後に上の子が記念撮影で、はいポーズ!alt

なんじゃ、そのポーズは💦

Posted at 2024/02/12 23:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 暮らし/家族
2024年02月05日 イイね!

新居で初雪

新居で初雪雪予報が出ていましたが、思ったより降っています💦 今日、明日は出勤の必要がないので助かりました。

昼前から降り出しましたが、庭の芝に積もりだしたのが15時ごろ、21時ごろには雷鳴とどろき道路にも積もりだしました。雪国生まれ&育ちとしては、雪を見るとちょっとうれしくもあります(笑)

シエンタにはスタッドレスを装着しているので万全なのですが、つくばも東京と同じく意外にノーマルタイヤのままの車が多いのでビックリ! 東京と違って車社会で日常的に使用する方が多いので、履き替えるだろうと思ってたらそうでもないようです。ということで、自分が気をつけていても相手が突っ込んできたら嫌なので雪が解けるまで乗らないな。
Posted at 2024/02/05 22:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まい | 暮らし/家族
2024年01月22日 イイね!

12ヵ月定期点検(6年目)

12ヵ月定期点検(6年目)
12ヵ月定期点検が終わりました。先週金曜に入庫し、昨日出庫できたのですが、私の都合が悪いため本日引き取ってきました。

当初示されたメニューから、バッテリー交換、ワイパーブレードの交換、燃料添加剤の充填、キーの電池交換等を省き10万円弱でした。

点検時期とちょうど重なるタイミングで保証(延長保証)も切れました。これから先、高額な故障が出てこないことを祈るのみです(笑)

初輸入車、初ジャガーですが、幸いメーカー保証にも助けられ、大きな経済的負担もかからず、欧州車のすばらしさを堪能できています。これからもよろしく頼みますよ、我がXEさん!

帰路、給油の際、軽油がレギュラーより高くなっているのにビックリ!!





Posted at 2024/01/22 22:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年01月20日 イイね!

NEW レンジローバーを見てきました(点検の折に)

NEW レンジローバーを見てきました(点検の折に)XEの12カ月点検でディーラーに行った折にレンジローバーを見てきました!
威風堂々と言った言葉が似合いますね。






点検の打ち合わせの時点から気になって仕方ない(笑)
このサイドヴューでレンジローバーと一目でわかります。
alt

グレードはオートバイオグラフィーの上、最上位のSVでした。
alt

V8モデルってもう買えないと思ってましたがまだ売ってたんですね。
いまのトレンドでマフラーは見えないデザインです。下をのぞくと・・・
alt
見せればいいのに、もったいない。

運転席のドアを開けると、嫌みのない質感の高い内装です。
alt

alt

後席もシートメモリー装備で、いわずもがな足元広々です。
alt

alt

この車両オプションもてんこ盛りです。
alt

で、乗り出し価格は驚きの3,000万円超!
alt


続いて、レンジローバー スポーツも拝見。
alt

alt

レンジローバーを見た後だと、ちょうどよい大きさに見えます(笑)

乗り込む際、ステップがせり出てくるのがいいですねぇ
alt

レンジローバーと異なり、内装にはエシカル素材が多用されています。
革も選べるようですが。
altalt

皮革=悪、エシカル素材=善、といった似非サステナブル思想、私は嫌いです。あっ、JLRを批判しているわけではありません💦
こちらの車両もオプション満載でした。
alt

alt

2台の乗り出し価格で、我が家が買えてしまう💦

alt

ショールームには、このほかにディフェンダー、E-PASE、F-PASEがありました。時代の趨勢とはいえSUVばかりで寂しい限り。個人的にはSUVだったら、わざわざジャガーは買わないな。E-PASEならイヴォーグ、F-PASEならヴェラールでいいんじゃないかと。
まあ、ランドローバーが好調なおかげでジャガーが生き延びらえているので良しとしましょう。

いや~、目の保養をさせていただきました。
こうした車両に触れさせていただくと、購入は当然無理ですが「いつかは!」と自己奮起するいい機会になります。仕事に子育てにといろいろ頑張ろうっと(笑)




Posted at 2024/01/21 00:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ レビュー | クルマ
2024年01月14日 イイね!

つくばラジコンパークに行ってきました!

つくばラジコンパークに行ってきました!今日はつくばラジコンパークに行ってきました。チョイスしたのは私ではなく妻です(笑)

休みの日に子どもをどこに連れていくか?って子育て世帯の悩みだと思います。今回は、妻が自分もラジコンをしてみたいとのことで決まりました。


どの程度人がいるんだろうかと思いながら辿り着くと、駐車場が結構埋まっています。ナンバーも「足立」「葛飾」といった都内からのほか「湘南」「前橋」「相模」「川崎」からも。ちょっとびっくり。

中に入るとコースのほか、組み立て、チューニングをしている人たちもいます。皆さん、とても楽しそう♪ 見ているこちらも楽しくなってきます!
alt

奥のブースでは試合が行われていました。実況もあって本格的です。手前にはドリフトコースが! ラジコンでのドリフト初めて見ました。
alt

施設の詳細はこちらをご覧ください。
alt

2階には初心者用にレンタルラジコンがあり、コースごとに車種が決まっていました。
alt

で、娘が選んだのは・・・
alt

ピカチュウ! えっ!!ピカチュウですか?
しかし侮れません。結構すばしっこく駆け回ります(笑)
娘も慣れてくると結構うまく操作して、他の子が操作するラジコンとぶつかりそうになると「くるっ」とかわし、ピカチュウが轢かれそうになるのを救っていました。そのさまが結構面白い!

30分¥1,100でしたが、まだやりたいというので30分延長しました。
制限時間内であれば、ラジコンを自由に替えられますが、ピカチュウにはまって、他のマシンとの交換はなし。30分でピカチュウが充電切れになったので延長と同時に他のマシンにするかと思いきや、充電済みのピカチュウをチョイス。
妻は「私も色々なラジコンしたかったのに・・・」と残念そうでした(笑)

ラジコンに夢中になっている方は、子連れを除くと40代以上の方が多かった印象でした。皆さん楽しそうで、没頭できる趣味を持っているっていいなぁと感じた一日でした。

Posted at 2024/01/14 21:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation