• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@信者のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

クリスマス

クリスマスもうすぐクリスマス、っと言う事で今日は半年以上会っていない子供達へのプレゼント調達へ行って来ました。
先月「クリスマスは何が欲しいか教えてね!」っと手紙を送ったのですが一切反応なし。本当に手元に届いたのかすら謎…(住所すらわからないので実家宛てに送付)

気を取り直して昨夜、暖かかったので仕事終わってからtiの洗車を。







ありゃりゃ…
また運転席足元が濡れてました。雨漏り完治したんじゃなかったのね…

そして日曜。久しぶりにゆっくりと寝て、ゆっくりと6時前に起きて






今日も可愛いハムちゃんズ



のんびりと支度をして昨夜綺麗にしたti…ではなく汚れたままの46でお出かけ。
子供達にクリプレを購入。ついでに元嫁にもささやかながらプレゼントを。
ほんの数日前にも勝手に契約して預かり知らぬところで解約してたシエンタの尻拭いが来ましたが、ここはまあ寛大な心で。もう他人だしね。









せっかくなので館林のつつじが岡公園、城沼をぐるっと一周散歩。
今年も季節外れの桜が咲いてました









で、途中の市役所前を通ったら「食堂営業中」の電光掲示板に惹かれて城町食堂へ。
てっきり市役所の食堂かと思い、昔ながらの食堂を想像してたらびっくり!オシャレなカフェみたいなお店でした。
せっかくなのでオムライスを注文。とても美味しかったです。



そのまま駐車場まで戻り、七キロほど散歩しました。
しかし上州名物からっ風が凄かった!
すっかり冬ですねぇ。
帰宅して


36に乗り換えて買い物したり散髪したり。
ハムちゃんの写真も現像して、酒を飲みながら子供達への手紙を書き(こう言うところがダメ。飲む前にやれ)ダラダラ酒飲みながらこのブログを書いて休日終了。
さてみんな喜んでくれるかな…





Posted at 2023/12/17 19:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

SAM、サンデー足利モーニングその3

SAM、サンデー足利モーニングその3今月もサンデー足利モーニングに参加してきました。私個人としては3回目の参加になります。



今週もE46を動かす事にしました。
まずは早起きして洗車…とはいかず、寒さに負けました。
5時に起きてのんびり家事をして、ハムちゃんの寝床を掃除して、46は軽く水拭きだけで終了。出発です。



今回は46のお仲間も参戦という事で、入場前に待ち合わせてE46、5台で参加です^_^
M3×3、アルピナB3、そして私の320i(私だけ巣のモデルで場違い感が…^^;)




時間になり、5台連んで会場入りです。









今回1番刺さった車。
GX71チェイサー、しかもGT!
若い方がオーナーさんで、一年前に36000キロの極上車を入手したとの事。世間では車離れと言われて久しいですが、E36、46然りこうして若い方がのられているのを見ると嬉しくなりますね^_^
個人的にも人生初のマイカーがGX71マーク2、グランデTC24スーパーホワイトでしたのでとても懐かしく思いました。




クラウンコンフォートのタクシー仕様(というか元タクシー車両だそうです)





こちらの白のsti(確かver4との事)、当時もの2ケタナンバーで父親の所有する車両を息子さんが乗られて来ていました。(青い方もお若い方でした)
2台ともシムスの等長エキマニが入っているそうで、残念がってました^^;
当時は憧れのカスタム(笑)







CR-X





Z33のロードスター





エクリプススパイダー





トランザム!
ナイトライダー世代なので見惚れました…


















c33ローレル
メダリストとクラブSのエンブレム、両方ついてましたが多分メダリストのターボかな?
オーナーさん見つけられずで詳細不明…











そして我々以外にもE46の参加者が!
00yのB3。ALPINAでもハロゲン仕様があるんですね。前期のタレ目がとても素敵でした^_^
そこかしこで車談義に花が咲き、あっという間に閉会の時間に。
せっかくなので初対面のアルピンホワイトのB3のオーナーさんも誘い近所のレストランへランチに。



トパーズブルーのM3の方が抜け、入れ替わりにアルピンホワイトのB3さんとの5台でのショット









前回1人で伺った洋食レストランにリベンジ。
とても美味しい牡蠣グラタンでした。
ここはまた絶対に来よう。




そのまま5台で多々良沼までプチツーリングして、そこで少しだけ延長戦をして解散となりました。
E46の良さ、そして世間での愛されっぷりを再認識して乗り換えようという気分は霧散しました(笑)
やっぱり良い車だわ。
そしてM3、ALPINAという特別な車の輪に1人素のモデルでも分け隔てなくお付き合いくださる皆さんに改めて感謝です。
今回もとても楽しい1日になりました。
Posted at 2023/12/10 20:09:38 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

318tiのヒューズ飛び

318tiのヒューズ飛び秋の日光ツーリングの時から悩まされていたE36tiの集中ドアロックのヒューズ飛び。
1.リアハッチの配線
2.ドア周りの配線
3.ドアロックアクチュエータ

の順に疑ってちょこちょこと合間の時間に調べてましたが原因特定できず…
仕方ないので普段はヒューズを飛んだままにしておいて物理キーを使ってドアの施錠/解錠をしてました。
当然運転席ドアのロックしか出来ず、トランクを使いたい時はトランクを、助手席開けたい時は中からドアハンドルを引いて…と地味に不便でした。
その不便さにも慣れた頃、何度目かわからないヒューズを差し替えて検証。確かドア雨漏りを克服して、内部が乾いたであろうと見越して検証したんだったかな…
キーレスを使うとヒューズが飛び、燃料フラップのロックが掛かったままになってました!これか!!!
ようやくアタリがついたので先週、合間を見てヒュエルフラップモーターにアクセスしました。



これです。(写真を撮り損ねてネットから拝借)



リアシートの座面を外して、背もたれサイドの部分をパワープレイで引っこ抜いてクォーターパネルを剥がします


当然のようにこちらも台座が死亡




確か10ミリ頭だったかな?ネジを外して鉄板を剥がして



こんな所にリアウィンドウウォッシャータンクがあったのね…



トルクスネジを2本外して(奥行きがなくビットソケットを板ラチェットを使って回しました)モーター摘出。
この状態で1週間検証しましたが、ヒューズ飛びの再現なし。これで犯人はモーターに確定しました。ここに辿り着くまで長かった…




そしてこのモーターが地味に高い。
燃料フラップのロックが出来ないだけで今のところ大きな害はないので部品買うか悩んでます^^;
クォーターパネルの台座は死亡したまま。パネルはパカパカ…
モーター買って取り付けする時に一緒に接着します。(どうせまた外す時に台座も死ぬから)
原因特定まで足掛け3ヶ月かかりました。
Posted at 2023/12/06 22:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

下総ツーリング

下総ツーリング冬晴れの本日、鹿島神宮〜香取神宮へとツーリングしてきました。
まずは昨夜のうちにひと月以上ぶりに46の洗車です






寒かった…
昨シーズンは2月のクソ寒い時期も毎週どれか一台は洗っていたものですが、イカれてましたね。常軌を逸している。
最近ほんとに疲れが取れなくて、今朝はゆっくり目な8時半出発。











運行前点検。空気圧がだいぶ落ちてました。
F2.3R2.4に調整。(225/40r18の4本通しです)


朝こそ寒かったものの雲一つない晴天で絶好のツーリング日和
同行者が鹿島神宮によりたいとの事で近くまで向かったものの、今年初めに家族と来た楽しい思い出が蘇ってしまい、途中で別行動をさせてもらいました。












同行者と別れ、1人鹿島神宮 西の一之鳥居へ。
写真を撮った後は北浦まで戻り、1人湖畔で休憩。
そのまま同行者とは水の郷佐原で合流する事に。












こちらでレンタサイクルを借り、車を置いて自転車で佐原の街を散策。
某有名蕎麦店でランチをするもがっかりする一幕も^^;
そのまま自転車で香取神宮へと









12月頭なのに参詣者で賑わってました。(ちなみに鹿島神宮の方は渋滞していたそうです)
ここで参拝&絵馬を奉納しました。
一応ね…





ここまで来ると栃木までの帰路は下道。
霞ヶ浦西岸を伝っていき









タイミング良く日没を迎えそうだったので稲フォルニアに寄り道。
陽が沈むギリギリのタイミングで到着出来ました。
そこから100キロほど、下道ノンストップで帰宅しました。



途中間違ってトリップメーターをリセットしてしまいましたが270キロほど。
やはりこのぐらいの距離を走るのは36tiよりも46、320の方が楽ですね。
久しぶりに綺麗にした46で長丁場を走りましたがやっぱりカッコ良いし楽しく走れる。好き。
入れ替えとか言ったけどやっぱり…
Posted at 2023/12/03 21:45:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年12月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:普段乗らない車のエンジン保護
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:脂肪酸系のプロテクション

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/01 19:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「部品がぼちぼち廃番が増えてるらしい…って見かけたけどまあ36に比べたらなんとかなるでしょ。のお気持ち」
何シテル?   10/10 09:48
信者です。よろしくお願いします。 縁あって手に入れたE36/5 318tiを終の車にすべくメンテに明け暮れています https://mobile.twitte...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフライニング補修(天タレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 09:44:22
ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:50:13
エンジンマウント交換(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:09:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック ティーアイ (BMW 3シリーズ ハッチバック)
99年式E36/5の318tiMスポーツ、チタンシルバーです。 前々からti良いなぁ、と ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
足車。 意外と綺麗です。 2025年10月9日109461キロスタート
ダイハツ ミラココア ココアちゃん (ダイハツ ミラココア)
足車。 距離は飛んでますが、車検切れの中エンジンをコールドスタートしても嫌な振動やベルト ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
父の車。高齢なので基本メンテだけ代行
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation