• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@のんの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年3月6日

クスコ タワーバー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アッパー周りのボルト、ピンを外します。写真は助手席側ですが、運転席側も外します。ちなみに運転席側はピンのみです。
2
ブラケットを仮締めします。M10ボルトは純正車高ならジャッキアップ不要ですが、ローダウンの場合はジャッキアップ必須です。ショック横にナットを入れる必要があるので、エクステンションで穴近くまでナットを持っていくとやりやすいです。
3
1番奥(ワイパーカウル側)のボルトは、スペースが無く作業しにくいです。
部品、工具の落下に気をつけましょう。特に運転席側はケーブルの引き回しと被るのでナットを落としやすいです。
4
仮締めが終わったら本締めしていきます。本来ならトルクレンチを使うべきですが、手持ち工具だと規定トルクと合わなかったので、感で締めました。山を潰さない程度に締め込みます。
5
最後にバーを入れて締め込めば完成です。特別難しい作業も無いので、1時間ちょっとで終わりました。
6
以下、必要な工具。
・六角レンチ(8mm)
・スパナメ、ガネレンチ(10mm、17mm)
・ラチェット、エクステンション
・ソケット(10mm)
7
あると便利なもの。
・アングルレンチ
・ラッチ付きレンチ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコ ドアスタビライザー

難易度:

LAILE Beatrush フロントパフォーマンスバー取付け

難易度:

クスコ タワーバー

難易度:

クスコ タワーバー

難易度:

Largusリヤピラーバー装着

難易度:

アイシン ドアスタビライザー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一昨日洗車後、パーツショーで買ったコーティング吹いてみたけど良いですねー
昨日の雨で確信」
何シテル?   07/13 08:59
前のアカウントにログイン出来なくなってしまい、再登録しました。(前アカ:のん@CY) 10年乗ったZC31Sからの乗換えです。サーキット、DIYと車の楽しさを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YAC ビルトインETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:31:03
HKS メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:26:13
R's Racing Service / RRP RRP ワンタッチハザードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 04:49:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021.1.28納車 年甲斐もなく派手な色です。 前車31の購入検討の時から狙っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation