• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月01日

U5メイト オイルポンプOH


ポンプからのオイル漏れが目立つようになってきたのでシール類を交換します。


ポンプ本体摘出。
デリバリーホース逆止弁のスプリングとボールは小さいので紛失注意。


4本のネジを外して分割します。これがまた固く閉ざされていたので、コンコン叩いていたら危うく変形するところでした。気長に精密ドライバーでコジった方が良いでしょうね。


分解時、特に注意しておくのがコレ。ウォームギヤの逆転防止用の極小ピン。
ヤマハ他車種の分解情報では1本となっていましたが、U5メイトは2本でした。
メインシャフトから不用意にギヤを外すと、このピンが勢いよく飛び出ます。


構成部品上では最も小さく組み付けも難しいパーツです。袋の中で扱った方が良さそう。ちなみに2回ほどぶっ飛ばして10年ぐらい寿命縮みました。
室内で作業していたのがせめてもの救い。


ポンプ本体に付いているオイルシール3個を外し、ガスケット合わせ面をオイルストーンで面取り、他のパーツも汚れを取ってキレイにしました。


交換するガスケットとオイルシール。有難いことに今でも純正部品が供給されます。ヤマハは初心者ですが、車種排気量問わず共通設計の部品が多いらしく比較的なんとかなる場合が多いとか。ホンダとは違った魅力と言いましょうか。。。


デリバリーホースのガスケットは自作しました。純正は6×13ですが、穴あけポンチが14mmしかなく、外径がちょっと大きめの6×14で制作。


元通りに組み立てて車体に取り付け。自作ガスケットが明らかにちょっと大きめですが、厚い分には問題ないでしょう。あとは右側のプレートを回してエア抜きをして、キチンと送油されることも確認して作業終了。

作業にあたって参考にさせていただいた数々のブログ記事の投稿者様には頭が上がりません。ありがとうございます。
ブログ一覧 | メイト | 日記
Posted at 2021/03/01 17:11:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは😊今日は、晴れ ...
PHEV好きさん

NEWクーラーボックスの保冷力アッ ...
ペガサスマヨ山さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1975年式行灯カブ修理記録 その1 http://cvw.jp/b/3331999/47272223/
何シテル?   10/10 21:31
中古ボロ軽バンとスーパーカブ系二輪のコンパクト商用車をこよなく愛する者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スピードメーターワイヤーケーブルのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 21:31:23

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 STD ホンダ スーパーカブ50 STD
1993年式 C50SP1 新聞配達用として乗り始めたカブ。 仕事から遊び、買い物から ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
S100V-ZMRS 1997年式 PS・PW無し、A/Cのみ装備 23年前のボロ軽で ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
1982年式 C70Dc-1 老舗バイク屋さんの片隅で放置されていた個体を起こしました ...
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
1968年?U5D 40年熟成の不動車を起こしました 近所の買い物専用で使用しています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation