• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkitamura2001の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2014年8月30日

リアスポイラー作動不具合修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
もう七年程前のお正月、洗車している時にリアスポイラーも掃除をしようと思い揚げたら「パーン」とスゴイ爆発音がしてスポイラーの右側が揚がらなくなってしまいました。PCに聞いたら部品代で約400K程。修理するかGT2かHP editionの固定ウィングに変えるかを悩んでいました。
2
数ヶ月後、ともかく現状を把握しようとバラしてみました。HPに出ていたようなオイルリークの兆候は無いのでポンプ部分を解体してみると…
3
二つのシリンダーをつないで押している部品が粉砕してました。
4
他にインターネットで調べるとポンプ部分を取り外し上げた状態で固定する部品をeBayで発見して入手。
しかし、上げっぱなしにするのもどうだかなぁと思い作業を留まっていました。
5
その後、マイアミにリアスポイラー作動部をオーバーホールしてくれるお店を見つけemailを送るとOHはアメリカとカナダからしか受け付けていないとの事。
ガッカリしていると必要な部品が分かったら売ってあげるとの事でしたので粉砕した部品の写真を撮って送って手に入れて2014年夏に組み上げました。(写真が送られてきた部品)
6
しばらくは問題なく動作していましたが数年後またスポイラーエラーの警告が出始め、修理時のオイルの片減りかな?と思っていて調べると上下センサーが浮いていまして押し込んだら正常に。その後2020年の車検時にPCでチェックしてもらったら動作に問題は無いとの事、ホッとしました。
そしたらまた警告が出たのでセンサー部を見たら今度はプラスチック部が割れていました。出先でしたので瞬間接着剤でくっつけたのですがエラーが出続けしかたなくなるべくスポイラーが上がらない120キロ以下で走っていました。しかし新東名などを走るとすぐ120キロを越してしまうのでようやく先日パーツリストを調べてPCにセンサーを含むハーネスを注文して今部品待ちです。
これで直ってくれると嬉しいとですが、唯一の持病です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャータンクキャップ&グロメット交換

難易度:

ディスク・ローター・スペーサー(その7)

難易度:

フロントスポイラー(収納式) エラーで交換

難易度: ★★★

ディスク・ローター・スペーサー(その6)

難易度:

黄ばんだストーンガード剥がし

難易度:

カレラウイング取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「関東デイラリーの初心者クラスに参加させていただきました。走行写真は主催者様から頂いた物です。」
何シテル?   09/10 07:58
tkitamura2001です。よろしくお願いします。 19歳で免許を取ってからの車歴です。 昭和49年製いすゞジェミニセダンLD(PF50) - 初めて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペア用ECUメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 17:05:38
MONO CILINDRO ステンレスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 21:45:54

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
友人から譲ってもらいました
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
メインに使ってるAZ-1です セリカST205WRC仕様を手放して2016年に手に入れた ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ポルシェを手放してからの乗換えです。旅行やバイクのトランポとして活躍してくれたクルマでし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年に新車で買ったRX-8。 初めてのロータリー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation