• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

calciteの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年7月9日

スピーカーのビビリ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
KFC-XS1703というスピーカーが付いていますが(中古なので外すまで知らなかった)、斉藤由貴の名曲「悲しみよこんにちは」が流れたときに盛大なビビリ音が発生。多少は気にしないアバウトな性格ですが、あまりにも聞くに耐えなくなってきたので直してみようと思い立つ。
2
最初は内装が共振してビビっていると思っていたのでこんなのを付けてみた。でも全くビビりは治まらなかった。
この写真の状態で斉藤由貴の名曲「悲しみよこんにちは」を流してみたらスピーカーの振動板からビビりが発生していたことが判明。
3
よく観察すると矢印のところに接着剤で固定されていたであろう振動板と一体になっている円形の板みたいなものが本体から完全に外れていた。そのせいで振動板の振動が収まらずビビっていたと推定。ネットで調べてもここの接着剤は弱いとの話だった。
4
スチレンブタジエン系の速乾接着剤を多めに塗って本体と円形の板をくっつけた。写真矢印のように仕上がりは酷いが、見えないし、まあ良しとした。
斉藤由貴の名曲を流したがビビりは無くなった。そして買った時より音質がアップした。良かった。
中古で買ったときからビビっていたけど、アルトワークスの極限まで軽量化された(のかどうか分かりませんが)ペラい内装のせいでビビっていたんだと思いこんでいました。アルトワークス。ごめんね。
5
追記
パワーウインドウのカプラー外した状態でイグニッションオンにしたせいか、パワーウインドウのAUTOが効かなくなっていました。またカプラー外して又つけたり、ネットに書いてあるリセットしたりして直りました。途中で変な開き方したり、開かなくなったり、結構大変だった(T_T)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカーケーブル交換

難易度:

リアスピーカー交換 DIATONE SX70

難易度:

電源ケーブル交換

難易度:

Amazonで安いツイーターを着けてみた

難易度:

ツイーター取付

難易度:

スピーカー交換TS-C07→TS-C1730

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗りやすくてカッコいい。 http://cvw.jp/b/3332359/47683821/
何シテル?   04/28 20:13
通勤用の車を買いました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初車検! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:50:24

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) 黒王号 (ホンダ CBR250RR(MC51))
勤務先が変わり渋滞路を通るのが嫌になり、細い道を走り、それを回避するために、バイク通勤に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation