• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めっけるの"めっける少佐の愛馬" [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

リアスピーカーの取付改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 リアドアは遮音目的の簡易デッドニングを施してからスピーカーを取替したが、その際デッドニングキットに付属されていたスピーカー外周のスポンジを取付した。

 色々調べると、このスポンジは低音を減衰させたりする事もある様で、そもそもリアスピーカーのSRT 1633は、余り色々せずポン付の方が鳴りが良いらしい。
 悶々と悩んだ結果、外周スポンジは撤去する事とした。

 取替時にスピーカーの配線を横着し、エレクトロタップで接続していた事も気になっていたので、その手直しもついでにやってしまう事とした。
2
ドア内張の撤去方法は、以前の整備手帳通り。
外周スポンジをベリベリっと撤去。
多少糊付け部が残ってしまったが、見える所では無いので…。

続いてスピーカー配線を接続していたエレクトロタップを分解し、配線を取り出す。
3
エレクトロタップを外した際に、接点状態を確認してみた。
接点が出来た部分はこの程度なので、やっぱりスピーカー配線で使っちゃマズいアイテムなんだろうな…。
4
スピーカー配線は、スプライス端子で固定後にハンダ付して接続し直し。熱収縮チューブで絶縁した。
5
防振の為、スポンジテープで配線を固定して運転席側は終了。
6
左側も同様に作業。
純正のスピーカー線は、長さに余裕がほとんどない。
スピーカー付属の配線も短いので結構ギリギリ。
7
作業とは直接関係は無いが、赤丸部の開口は敢えて閉止していない。
サイズは3.5cm×2.5cm。
バスレフポート的に使えないもんだろうか?と気になっている。
面積が足りなければ、青丸のサービスホールカバーに穴を開けるという手もあるな…。
8
早速試聴。
低音の音量はアップしたが、バスドラのアタック感はマイルドになった様な気がする…。じっくり聴き込みつつ全体でバランス調整してみよう。

フロント側も同様に外周スポンジは撤去すべきなのか?
今のソリッドな低音が結構気に入っているので、暫く考えよう。また迷いが増えた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレムレス化②

難易度:

FH-4600

難易度:

コーティングのメンテナンス

難易度:

エアコン不調その後2

難易度: ★★★

法定12ヶ月点検

難易度:

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「言われているほど悪くない http://cvw.jp/b/3333534/47528481/
何シテル?   02/12 21:25
めっけるです。よろしくお願いします。 如何に少ない予算内で色々とカスタマイズ出来るか、コスパを追求する車いじりが軸足。現在、独学・ぼっちのほぼ初心者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ配線の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:06
ニスモ風にモール貼り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:04:50
三菱 整備解説DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 00:03:06

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV めっける少佐の愛馬 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
 2020年11月、ひょんな事からこの車が目に止まり、いろんな事があって11月の末に購入 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
 単身赴任先での足として急遽購入。  動力性能的には全く高速走行には向かないので、ハイウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation