• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.K.F.Cの"アルの助君" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年4月24日

シフトゲート外しまで!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席側のパネルを外しに取り掛かる前に
外した時上側に持ち上げるので
勢い余って傷つけない様に養生します!
2
運転席側も同じ様に保護!
こっちのが若干外しやすいと思うので
初めて挑戦する方はおすすめかな?

そしてこの辺りに養生しヘラを突っ込んで
軽くコジると浮きますのでそのまま
上に持ち上げ外します
勢い余って吹っ飛ばさないように!
3
次にセンターパネルのこの辺りに指を
入れて手前に引くと少し外れ浮きます
浮いたらパネルを時計まわりに
少しずつ外していきます
大変割れやすい物なので慎重に!
私は画面に養生しませんがした方が
パネルが当たって傷つくのを防止出来ます
4
次にエアコン吹き出し口を外します
ここはこの位置と上側に手を当て
手前に引くと外れます
最初は結構固いッス!
ここは画面に二箇所マスキングで
養生しました!
5
次にモニター部に手を当て
手前に揺するようにして外します
ユサユサ
配線が短いっていうか私のアルの助は
中で配線が束ねてありギリギリだった
6
次はエアコンパネルを手前に引きます
ここは簡単に外れます
配線が二箇所!
右は爪を押し引き抜きます
左の側は爪を引き上げてから
引っこ抜きます!
7
最後にシフトゲート部を外しますが
私はいつもパーキングスイッチ類の
ユニットをビス3本外しコネクターを
引き抜き分離し、シフトノブを反時計まわりに回して外し金具に養生します
シフトゲート部をユサユサしながら
上に引き上げ外します
8
ここまでバラす事が出来れば
シフトイルミだったりシガーソケットから
電源を取り出したり
エアコンパネルのLEDを緑から
いろいろな色に打ち替えたり
バリエーションが広がります〜〜!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドガードとアーチフィン取り付け リア編

難易度: ★★

スライドドアスイッチ増設その3

難易度:

スライドドアスイッチ追加

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け①

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け②

難易度:

スライドドアスイッチ増設その 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しずつ顔面BLACKOUT化」
何シテル?   06/08 14:24
T.K.F.Cです。車のDIYや日曜大工DIYなど を中心に活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Fire TV StickでYouTubeを広告なしで観れるようにしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 04:38:22
【重要】Amazon Fire TV stick で隠された「開発者オプション」を表示させる方法‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 04:36:36
トヨタ(純正) GRエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 12:15:09

愛車一覧

トヨタ アルファード アルの助君 (トヨタ アルファード)
2021.3月より開始! オプション何も付けずにコツコツ DIYで仕上げていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation