• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jet********の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年8月6日

足回り一新 (去年の夏#4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いつ買ったか分からないショックとスプリングからクスコのStreet Zero Aに初の車高調
2
フロント7kgmm リア6kgmm
クスコUSAさんにはとてもお世話になりました
3
だいぶグズグズになりお役御免の
TokicoガスショックとRacingBeatのスプリング
今までありがとう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハゲてきた…

難易度:

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

舗装足に組み換え

難易度: ★★

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

アッパーアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

オーディオス、ピーカー交換③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月25日 22:39
お疲れ様です。
クスコは40段調整となっていますが、そのスプリングレートとの組み合わせでの乗り心地はどんな塩梅でしょうか?
レーシングビートとはまたレアなバネですね!!
そちらではメジャー??
コメントへの返答
2021年3月26日 13:08
クスコUSAの方に調整して頂いたのですが、コイルのバネレートをはじめ日本仕様の状態だとアメリカの道路事情に適したしておらず、少し柔らかいのとの事ででショック内のオイルも硬いヨーロッパ車に近い粘度に交換の上での設定。高速走行時の乗り心地優先でFront 7kgmm Rear6kgmmで街乗りでも跳ね過ぎない良いところで出してもらいました。車高調入れておいて何ですがドリフトするわけではないので…(苦笑
40段階調整のダンピングも真ん中の20あたりの設定だったと思います。 

RacingBeatはやはりアメリカのSA, FC乗りには人気の老舗ですね。近所なので必要な物がある時はすぐ行けるので便利です(笑
2021年3月26日 15:51
クスコだとそこまで調整してもらえるのですね! こちらのを吊しのままだと思っていました。
レーシングビートが近所とはなんともイイ関係ですね~!!
愛車紹介のバックに映っていましたね(^o^)
コメントへの返答
2021年3月27日 10:17
本来は吊るしのままのようですが、オーバーホールやカスタイズのサービス等もやっているので、今回は新品で取り付け前だったこともあり、買ってそのままバラしてもらい組んでもらいました

プロフィール

「先日の夜のロータリーエンジン搭載車の集会“REV(Rotary Engine Vehicle) Meet)にきてた方が
カッチョ良く撮ってくれてたのをインスタで見つけたので(笑」
何シテル?   08/02 12:02
bostonaviatorです 東京都出身ですがアメリカのLA近郊に在住です RX-7(FC3S)北米使用後期を2台目になりますが27年乗っています。 み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーフィン再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 12:12:59
[マツダ RX-7] オイルクーラーの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 06:31:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ 1990年式RX-7(FC3S)にL.Aで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation