長女が未だ帰宅していない(ミラが居ない.....)ので、実際に装着した画像は後日UP予定。

先日、スマホホルダーを移設した際、エアコンルーバーの変形と傷が酷かったので修正をする....

メーターフードの傷隠しに、フードの前面に革張りをする。

使用した革は、例によって「バッファローの革」だ。
一枚での革張りは無駄が出るので、フードの「左側」「中心」の幅広部分と、その他の「細長い部分」に分けて革取りをし、
革の継ぎ目が分からないように、よく切れる刃物で切断&革目を合わせて貼り付けてある。
フード右側から中心へとつながる部分は、平紐状に切った革を曲げながら貼り付けてある。
革張りには5日もかけて慎重に作業したので、一枚の革を貼り付けたように見えるだろう..??
何処で継ぎ接ぎしているか、わかるまい(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
夏季の高温で継ぎ目が開いてくるようであれば、色合いの合う端材で隙間を埋めよう....
メーターフードの材質がPPなので、使用した接着剤は「セメダイン スーパーX Hyperワイド」。
この接着剤はPPを接着できて乾燥後も適度の弾力がある優れものなのだが、
糸を引きやすく、余計な部分に付着させるといつまでもネバネバして始末が悪いのが難点...

ルーバーの緩みは、Oリングで調整。

ルーバーのそれぞれ内側(左右の仕切り側)には画像のスペーサー(??)がはめ込まれており、これによって"ルーバーがヌルヌル動く"ように抵抗になっているのだが、既に欠け・割れ等で再使用できず....

スペーサーに変えて太目のOリングを、

外側には細めのOリング、

左右のユルユル対策には、

ルーバーを分解して傷埋め&研磨をし、左右端部の上下にOリングを挟んで組み立て。
ブログ一覧 |
ダイハツ ミラ | 日記
Posted at
2022/02/28 16:53:33