
破損したステラのエアコンパネル
※ 追記有り

こうなってしまうと、補修はかなり困難。
中古品を探して交換する方が早いね....

どうせやるなら、輝度が低いと感じる照明を白色LED化したい。

パネル照明用の電球は2個。
T5より大きい規格(T6??)のようだが電球の足がソケットに巻き付けられているようで、足を伸ばさないと電球を引き抜くことはできない。
※2022/03/13 追記
T5 ウェッジベースのツイストソケットではユルユルでロックできず。
T4.7のツイストソケットでは"やや小さいが、かろうじてロックは出来る"。
ここの基盤に合うソケットって....?? もしかしてT10??
調べていくうちに、該当の電球は「B8.5」という欧州車向けの電球ということが分かりました。
砲弾型LEDに抵抗を半田付けして、純正のソケットの片側の穴径を拡大して基盤にセットするのが無難だなw....

リア・デフォッガースイッチ

なんだこれ??
こんな電球、見たことないぞ....
※022/03/13 追記
黄色いゴムベースの方は、抵抗を半田付けしたLEDだった。ゴムベースの角を落としてある側(+)の穴が太く、こちらに抵抗を入れるようになっていた。
ここは弄らず元に戻す方が良さげかも....??

エアコンのON-OFFスイッチ

これはT3規格ですね。
ブログ一覧 |
スバル ステラ | 日記
Posted at
2022/03/12 20:23:35