2023年11月17日
ST250を、"娘の通学車両にしない"ことになった....
(テキストのみ)
ST250を「娘が通学で使用したい」とのことで、娘の体格と通学に便利なように仕様変更してきたが....
任意保険に加入をしようとして、とんでもない金額になることがわかり、急遽、ファミリーバイク特約が効く原付二種での通学に切り替えてもらうことにした。
購入するのは1年分の任意保険料で購入可能な125cc。娘が乗りたい条件は「ST250に似たスタイルで黒色の単車を選んで欲しい」とのこと。
グーネットで探してみたところ、比較的低走行のGN125-2F(ワインレッド)を見つけたので購入し、数日以内に陸送されてくることになっている。
当然のことながら、ST同様の仕様変更を行わなきゃなんだが、カラーリング変更は後回しにして、取り急ぎ「走る・曲がる・止まる」ことが出来て、娘が操作するに不都合がなく、通学に使用できるようにすることを優先的に行う。
詳細はGN125-2FのカテゴリーにUPしていく予定だが、最低限必要な部品・部材の手配は行ってある(ブレーキ・マスターシリンダーは出物が無いので、使用開始までに間に合わないかも....!!??)。
STについては、未だ仕様変更途中の部分が残るが一時的に中断し、GNの方を先に仕様変更することになる。
結果論だが、2台所有になることで"常用するGNに不具合が出た時はSTを使用する"ことで、GNが使えない時でも替わりの足を確保できる。
つまり、STの方も仕様変更を済ませて、代車として娘が使えるようにしておかなきゃなんだな。
ブログ一覧 |
スズキ ST250 | 日記
Posted at
2023/11/17 23:33:11
今、あなたにおすすめ