• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

マフラー交換

マフラー交換 装着していた「小鉄管」マフラーだが、
いろいろ詰め物を替えたり、増やしたりしてみたが、やや、音が大きいのが気になる。
それと、カチ上げ具合と出っ張り具合を何とかしたいのだが、いきなり切り貼り加工をするのは何なんで....



純正マフラーをサイレンサー部でカットし、純正のエキパイを利用して汎用サイレンサーを装着。

純正マフラーの切断部分と汎用品のサイレンサーの径が合わず、苦労した。
見た目は悪いが....
現状でサイレンサー部分を取り外し、再度装着しても排気漏れしないようになっている。


サイレンサーは、純正の固定位置(タンデムステップと共締め)で固定できるようにステーを溶接した。


ステーは、
鉄板をV字に折り曲げ、サイレンサーに現物合わせで加工溶接。折り曲げて重なる部分に穴開けして車体に固定する。


サイレンサーを内側に押し込んでいるので、


純正の「サイレンサーのステーに共締めする、センタースタンドストッパー」が利用できないので、
汎用サイレンサーに付属のストッパーを加工して取り付けてある。
"センタースタンド固定位置が、地面と水平より下がっている"のを何とかするのは、今後の課題。

マフラー交換により、
常用回転・速度域に於いての静寂性が良くなった。
また、サイレンサーの取り付け位置が変わったことで、"サイドバッグの底面が排ガス臭くなる"ことを、防げそうだ..??

取り外した「小鉄管」の加工は、溶接技術が向上するまでおあずけだな..(´;ω;`)
ブログ一覧 | スズキ GN125-2F | 日記
Posted at 2025/05/04 18:17:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マフラー戻し・・・
48!!さん

断熱セラミック塗装ショートマフラー
東洋企画さん

今日も動いたな~~~~。
にゃぼさんさん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

フェンダーと、付属部品の交換取り付け
UN.Nervさん

車検仕様へ【MVアグスタF3】
だっく916さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation