• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

GNの、パンクしたタイヤを交換

GNの、パンクしたタイヤを交換
GNのフロントタイヤが、1週間程度かけてエアが抜ける状況だった.... ホイール毎取り外して確認したところ数秒に1個の割合で泡が発生する箇所があり、極小のピンホールを発見。タイヤを外してみても刺さったであろう異物は発見できず.... 極小穴だったのと、異物確認でタイヤを外したこともあり、修理で ...
続きを読む
Posted at 2025/05/03 17:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2025年01月31日 イイね!

シート表皮の張替え

シート表皮の張替え
何度か削りなおして調整を重ねたGNのシート。 娘の希望があってタックロールに張替え。 市販のアンコ抜きシートは座面が平らになっているのだが、内腿が当たらないように座面をカマボコ状に削ってある。 2F用のキャリアを取り付けているので、タンデム部は未加工。 未加工の状態でも、タンデムラ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/31 17:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2025年01月22日 イイね!

スタンド切り詰め その他

スタンド切り詰め その他
ハンドル周りのチョイ加工。 仮仕様だが、H用のキーカバーを加工してはめてある。 電圧計の取り付けはこんな感じで良かろう。 時計の取り付け位置&角度の変更もしたい.... 振動でプルプル揺れるナックルガードに、補強加工をする。 左右で取り付け位置が異なるミラーの調整をし易くする為、左ミラー ...
続きを読む
Posted at 2025/01/22 21:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2025年01月16日 イイね!

シーソーペダル装着と、サイドスタンドの切り詰め

シーソーペダル装着と、サイドスタンドの切り詰め
いろいろとGNの調整やら改造やらやってるうちに、「そのままでは取り付けできないGN用のシーソーペダル」は、曲げなおせば取り付け可能で、操作もできるのではないかと感じるようになり.... 中古品を入手して成形を試みるが、とにかく硬いペダルは、叩いた程度じゃ伸ばせないし曲がらない。 バーナーで真 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/22 20:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2024年12月20日 イイね!

AI装置取り外し

AI装置取り外し
接続を外してメクラ蓋をしておいたAI装置だが、 未接続状態でも不具合発生が起こらなかったので取り外すことに。 AI装置主機を仕込んであった部分(黄色線で囲った部品)は、2F以前のGN125では工具入れだった.... サイドカバー取り付けフックが付いている(→この部品がないと、サイドカバーを付け ...
続きを読む
Posted at 2024/12/20 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2024年12月19日 イイね!

燃料ホース交換(&その他)

燃料ホース交換(&その他)
耐油シリコンホース(ガソリン対応品)を使い、クリップを嵌めていなかった燃料ホースが.... クリップを嵌めるために改めて見てみたら、硬化して変色し、使用継続不可の状態だったので、燃料ホースを交換。 クリップも嵌めておく。 左側のナックルガードのブラケット。 2Fは、チョークワイヤーが左ハ ...
続きを読む
Posted at 2024/12/20 19:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2024年12月15日 イイね!

ステアリングバー交換

ステアリングバー交換
純正トップブリッジを「GN125H純正トップブリッジ」に交換したことで、当面はステアリング周りをいじることはない。 ということで、高さの低いSTのステアリングバーに交換。 画像は交換直後のものだが.... ブレーキホースが余り気味なのは、取り回しとマスターシリンダーのバンジョーボルト部の ...
続きを読む
Posted at 2024/12/15 16:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2024年12月13日 イイね!

スクリーン取り付けと、サイドスタンド切り詰め

スクリーン取り付けと、サイドスタンド切り詰め
作業に伴い取り外し、塗装をしておいたスクリーンのブラケットが乾燥したので、スクリーンを取り付け。 つや消し黒のラッカー塗料で塗装したので、ライトのブラケットと色合いが違うが、日焼けしてくれば差はなくなるんじゃないかな..?? 立ち気味になっていた純正品のサイドスタンド(左側)を取り外し、 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/13 17:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2024年12月12日 イイね!

トップブリッジを「GN125H」純正品に交換(&その他)

トップブリッジを「GN125H」純正品に交換(&その他)
クラックの入っていたメーターレンズの修理が終わったので、ハンドル回り(その他)の作業をする。 ゴリラテープで修正する場合、見える部分に貼るのはやめよう.... 初代パニアケース同様、粘着剤でベトベトになり....(´;ω;`) 今回取り付けた「GN125H用トップ・ブリッジ」は、 (主に)T ...
続きを読む
Posted at 2024/12/12 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ GN125-2F | 日記
2024年12月05日 イイね!

H4コネクタの交換..

H4コネクタの交換..
熔けて変形していたヘッドライトのH4コネクターを交換 取り外したコネクタは、以前にバルブをLEDに替えたときの状態と同じまま。 LEDはハロゲンよりは発熱が少ないのか、LEDに交換後は熔けが進むことはなかったようなので、コネクターだけを交換して様子見。 今後、交換したコネクタに何事 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/05 17:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation