ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [UN.Nerv]
UN.Nervのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
UN.Nervのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年08月17日
リヤブレーキカムの加工
私的に、単車のリアブレーキは「減速したいときに使う」(通常時。停止・急停止時は除く)のだが、教習所を出て免許取りたての娘は使用頻度が多く、所謂「カックンブレーキ」の効き具合が好みとのこと。 GNのリアブレーキは、(引きずらない程度に)踏んだら即効き始めるように各部調整をしてあるが、 娘は、” ...
続きを読む
Posted at 2025/08/17 14:37:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年08月15日
車載電波時計の修理終了
バックライト用LEDが点灯しなくなっていた、GNから取り外していた時計を修理。 取り付け用ブラケットを自作して取り付け。 (現在はGNに取り付けてある)もともとSTに取り付ける際に自作したブラケットは、ステンレス板を切り出し、裏面にステンレス丸棒をロウ付け補強したが.... 単気筒故の振 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/15 14:26:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ ST250
| 日記
2025年08月14日
フォークオイル交換
走行中、段差の乗り越しでの突き上げ感が気になるので、フォークオイルを交換する。 センタースタンドがあると、メンテナンスが楽でいいね( ´艸`) 今回は、フォークオイルを使用せず、『バイク用 4サイクルエンジンオイル 化学合成油/全合成油 [10W-40/SN/MA2]』というエンジン ...
続きを読む
Posted at 2025/08/15 00:50:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年07月13日
エアクリの空気取り入れ口変更と、その他
前回、GNのエアクリを開けてみたら内部が水濡れしていたので、乾燥させてから元に戻したが.... ST250の方は、雨天時はもとより、ジャバジャバと水をかけて洗ってもエアクリ内に水が浸入したことは(あまり)なかったことを思い出し、 ST250純正のエアクリ空気取り入れ口を移植すれば、水の侵入が防 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/13 19:56:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年07月04日
キャブに、水が混入
昨日、通学途中の娘から連絡があり、「右折待ちで交差点で停止していたら、左側面をすごい勢いでトラックが通過してって思いっきり水を撥ねられて....エンジンが停止して右側に立ちごけした。」 で、 「その後はチョークを引けばエンジンはかかるものの、アクセルを少しでも開けるとエンジンが停止する。」と ...
続きを読む
Posted at 2025/07/04 17:05:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年06月07日
メータースクリーンの交換
経年劣化により白濁してきたスクリーンを交換。 今後、娘がSTを使用することを考慮し、(違和感がないようにと)GNで使用しているのと同じ物を使用した。 取り付け金具は、GNの時同様にアルミ板を切削して、 "以前の方法では取り付けられなくなったドラレコのカメラ"は、ブラケットを作ってライ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/07 18:29:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ ST250
| 日記
2025年05月26日
ライト交換
「160㎜径純正」を、「180㎜の汎用品」に交換していたライトのレンズが白濁してきていたので、ST250純正のライト一式に交換。 マルチリフレクターじゃないので、若干の光量落ちがあるだろう.... ライトカバーは、予備用に入手してあったST純正(黒)の中古品を、タンク&サイドカバーと同色に ...
続きを読む
Posted at 2025/05/26 10:56:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年05月25日
サーモスタットの固定
そこそこの距離を走行して自然に落ち着いた位置に、未固定だったサーモスタットを固定。 取り付けは、サーモスタット本体にあるM5ネジ穴を利用し、加工したアルミ板をステンレス製ホースバンドで固定。 アルミ板は、"サーモスタットの落ち着いている位置を変えずに固定できるように"現物合わせで加工してあ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/26 10:27:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年05月23日
GN125-2F オイルクーラー取り付け
昨日、通学で通常の使用をさせてみて.... "オイルクーラーコアを仮付けしたことによる不具合"が出なかったようなので、オイルクーラーの本取り付けを行う。 年中、 ほぼ毎日使用する単車なので、気温や天候等でいちいち調整しないとオーバークールになるのを考慮し、サーモスタットを装着。 サーモスタ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/23 19:12:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2025年05月22日
GN125-2F オイルクーラー取り付け(準備編)
当方の居住地は那須烏山市だが、娘の学校は宇都宮市。 通学で宇都宮市内の渋滞に引っかかるのだが、 娘からの話によると、今月(5月)中旬ごろからエンジンの熱ダレが起きているようで.... 空冷でキャブ仕様のGNでは、致し方ない。 渋滞で走行風が当たらない状況では、どれほどの効果があるか不明なのだが ...
続きを読む
Posted at 2025/05/23 18:38:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「ルームミラーの揺れ対策①
http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
」
何シテル?
05/25 17:52
UN.Nerv
[
栃木県
]
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
20
フォロー
12
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
スバル ステラ ( 28 )
ダイハツ ミラ ( 30 )
ホンダ ストリーム ( 36 )
スズキ ST250 ( 66 )
スズキ GN125-2F ( 48 )
リンク・クリップ
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24
GN125-2F 左スイッチボックス配線確認
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:06:36
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation