ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [UN.Nerv]
UN.Nervのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
UN.Nervのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年12月20日
AI装置取り外し
接続を外してメクラ蓋をしておいたAI装置だが、 未接続状態でも不具合発生が起こらなかったので取り外すことに。 AI装置主機を仕込んであった部分(黄色線で囲った部品)は、2F以前のGN125では工具入れだった.... サイドカバー取り付けフックが付いている(→この部品がないと、サイドカバーを付け ...
続きを読む
Posted at 2024/12/20 20:40:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年12月19日
燃料ホース交換(&その他)
耐油シリコンホース(ガソリン対応品)を使い、クリップを嵌めていなかった燃料ホースが.... クリップを嵌めるために改めて見てみたら、硬化して変色し、使用継続不可の状態だったので、燃料ホースを交換。 クリップも嵌めておく。 左側のナックルガードのブラケット。 2Fは、チョークワイヤーが左ハ ...
続きを読む
Posted at 2024/12/20 19:06:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年12月15日
ステアリングバー交換
純正トップブリッジを「GN125H純正トップブリッジ」に交換したことで、当面はステアリング周りをいじることはない。 ということで、高さの低いSTのステアリングバーに交換。 画像は交換直後のものだが.... ブレーキホースが余り気味なのは、取り回しとマスターシリンダーのバンジョーボルト部の ...
続きを読む
Posted at 2024/12/15 16:47:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年12月13日
スクリーン取り付けと、サイドスタンド切り詰め
作業に伴い取り外し、塗装をしておいたスクリーンのブラケットが乾燥したので、スクリーンを取り付け。 つや消し黒のラッカー塗料で塗装したので、ライトのブラケットと色合いが違うが、日焼けしてくれば差はなくなるんじゃないかな..?? 立ち気味になっていた純正品のサイドスタンド(左側)を取り外し、 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/13 17:35:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年12月12日
トップブリッジを「GN125H」純正品に交換(&その他)
クラックの入っていたメーターレンズの修理が終わったので、ハンドル回り(その他)の作業をする。 ゴリラテープで修正する場合、見える部分に貼るのはやめよう.... 初代パニアケース同様、粘着剤でベトベトになり....(´;ω;`) 今回取り付けた「GN125H用トップ・ブリッジ」は、 (主に)T ...
続きを読む
Posted at 2024/12/12 19:02:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年12月05日
H4コネクタの交換..
熔けて変形していたヘッドライトのH4コネクターを交換 取り外したコネクタは、以前にバルブをLEDに替えたときの状態と同じまま。 LEDはハロゲンよりは発熱が少ないのか、LEDに交換後は熔けが進むことはなかったようなので、コネクターだけを交換して様子見。 今後、交換したコネクタに何事 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/05 17:59:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ ST250
| 日記
2024年12月04日
パニアケース内へ、書類入れの取り付け........
GN(STもだが)のシートは、「シートロックでシートの開閉(脱着)ができない」ので、運航時に車両関係の書類を持ち運ぶようにしていたが.... 通学で使うGNについては、「リアキャリア&パニアケースありき」で使用するので、シート下に書類を保管できないなら.... タイトル画像のように、パニアケ ...
続きを読む
Posted at 2024/12/05 17:44:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年11月26日
テールランプのコネクタ変更
先日は、 GNの車両側コネクターとSTのテールランプのコネクタ形状の違いで、通電確認ができず.... タイトル画像のコネクタを入手し、作動確認~テールランプAssyの本取り付けを行う。 こちらはGNの車両側コネクタ。 で、こっちがSTのテールランプのコネクタ。 同じ3極でも形状が ...
続きを読む
Posted at 2024/11/26 17:30:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年11月24日
フェンダーと、付属部品の交換取り付け
フロント・フェンダーは、 スピードメーター・ケーブルと、ブレーキ・ホースを固定するだけで、他に部品を取り付けることはないから簡単に交換できた。 リア・フェンダーは面倒くさい(´;ω;`) メッキ層を剥離せず足付けしただけで塗装したので、ぶつけると塗装が簡単にはげるという(´;ω;`) 取り ...
続きを読む
Posted at 2024/11/24 20:11:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
2024年11月22日
マフラーの錆び落とし~サーモバンテージ巻き
サーモバンテージを巻く。 エンジン始動で、十分水を含ませて巻いたバンテージから水煙が出ている図(排気漏れではない....)。 マフラーを単車から取り外し、 塗装はげ部分の錆を落として耐熱塗料を塗装。 バーナーで30分程度炙って塗膜を硬化させる。 その後、水に浸けておいたバンテージを ...
続きを読む
Posted at 2024/11/22 17:54:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スズキ GN125-2F
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ルームミラーの揺れ対策①
http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
」
何シテル?
05/25 17:52
UN.Nerv
[
栃木県
]
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
20
フォロー
12
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
スバル ステラ ( 28 )
ダイハツ ミラ ( 30 )
ホンダ ストリーム ( 36 )
スズキ ST250 ( 66 )
スズキ GN125-2F ( 48 )
リンク・クリップ
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24
GN125-2F 左スイッチボックス配線確認
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:06:36
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation