• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

車載電波時計の修理終了

車載電波時計の修理終了バックライト用LEDが点灯しなくなっていた、GNから取り外していた時計を修理。

取り付け用ブラケットを自作して取り付け。




(現在はGNに取り付けてある)もともとSTに取り付ける際に自作したブラケットは、ステンレス板を切り出し、裏面にステンレス丸棒をロウ付け補強したが....
単気筒故の振動を懸念してのことだが、125ccのGNより、STの場合はそれほど神経質にならずに良さげなので....(??)

今回はアルミ板切り出し&曲げ加工のみで、補強も入れていない。

振動で時計が故障するようなら、防振対策を考えよう....

本日は、もう少ししたら雨が降る予報だ。
Posted at 2025/08/15 14:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2025年06月07日 イイね!

メータースクリーンの交換

メータースクリーンの交換経年劣化により白濁してきたスクリーンを交換。
今後、娘がSTを使用することを考慮し、(違和感がないようにと)GNで使用しているのと同じ物を使用した。





取り付け金具は、GNの時同様にアルミ板を切削して、


"以前の方法では取り付けられなくなったドラレコのカメラ"は、ブラケットを作ってライトケースへ直付け。


カメラ取付用ブラケットは、タップを切ったアルミパイプの先端を叩き潰して薄くし、整形~穴開けをしてカメラを固定できるようにした。

ブラケットにタップ切してあるので、
ライトケースの的位置に穴開けし、ケース内部からネジ留めして固定。

ライトケースへカメラを直付けしたことで、振動による映像ブレとケース破損が心配ではあるが....
ライトケースそのものが"弾力はあるが簡単に撓るようモノじゃない"ので、カメラを固定した程度でどうのこうのなることはあるまい..??

今回の作業に当たりライトケースを洗浄してワックス掛けをしたが、日焼けによる退色が見受けられるので、塗装を直すことを検討しなきゃ....
Posted at 2025/06/07 18:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2025年05月04日 イイね!

ステップペダルの交換

ステップペダルの交換GNのマフラー交換で、溶接部分の塗装が乾燥する合間に、STに装着していた社外品ステップペダルを、純正品に戻した。

これ、シーソーペダル化したことで、汎用の細いペダルより、太くて高さのあるゴムペダルの方がシフトチェンジがしやすそうだったのでもとに戻した。
Posted at 2025/05/04 18:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2025年01月16日 イイね!

シーソーペダル装着と、サイドスタンドの切り詰め

シーソーペダル装着と、サイドスタンドの切り詰めいろいろとGNの調整やら改造やらやってるうちに、「そのままでは取り付けできないGN用のシーソーペダル」は、曲げなおせば取り付け可能で、操作もできるのではないかと感じるようになり....



中古品を入手して成形を試みるが、とにかく硬いペダルは、叩いた程度じゃ伸ばせないし曲がらない。
バーナーで真っ赤になるまで炙りつつ、ハンマーで叩いて成形したところ....
車体側の加工をせずに使用可能なシーソーペダルが出来上がったという。

因みに、GNのサイドスタンドを切り詰める必要があり、STのサイドスタンドも加工してあったので、ペダル交換の序に、スタンドを"切り詰めて溶接した物"に交換した。


こちらはGNに装着されているシーソーペダル。

こうして加工前のペダルを見ると....
成形作業中は休みなく"炎で炙っては叩く"を繰り返していたので気づかなかったが、かなり「曲げと伸ばし」をしたんだな....

夜から、腕が上がらず筋肉痛になったのも納得(´;ω;`)
Posted at 2025/01/22 20:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2024年12月05日 イイね!

H4コネクタの交換..

H4コネクタの交換..熔けて変形していたヘッドライトのH4コネクターを交換







取り外したコネクタは、以前にバルブをLEDに替えたときの状態と同じまま。
LEDはハロゲンよりは発熱が少ないのか、LEDに交換後は熔けが進むことはなかったようなので、コネクターだけを交換して様子見。

今後、交換したコネクタに何事もないことを願う。


作業に伴い、ライトを取り外したら....

リムに錆びがw!!

このリム、(過去の当ブログにUPしてあるが)新品の純正品に、錆止め塗料を塗ってあったんだけど....

錆が発生するのが早すぎる。
純性リムの使用はやめて「錆びにくい他車のリム」があれば流用するか、いっそ「樹脂製で、メッキしたリム」に交換するか....
Posted at 2024/12/05 17:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24
GN125-2F 左スイッチボックス配線確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:06:36

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation