
走り始めるとカラカラ、パタパタ音がするドアバイザーを交換した。
ステラに装着してあるバイザーは純正品ではなく、某オクで購入した互換品。
以前、右後のバイザーは粘着が剥がれた時に修復し、運転席のバイザーは貰い事故の時に純正に交換(未だ健在)。
昨年の夏に純正の中古品バイザーを1セット購入しておいたのを、暇な時にチマチマと両面テープを剥がして洗浄・研磨をしていたのが最近になってやっと終了し、3M製の超強力両面テープと工業用気密スポンジテープを貼りつけ、取り付けられる状態にしてあった....
本日も晴天で気温も高いから、両面テープの貼り付けにはもってこいだろう..??

助手席の中央部分は、クリップが脱落している。

助手席の前部分。スポンジがヘタレているので風が抜けてバタつく....

同、後ろ部分。貼り付けた両面テープが剥がれているので、風で暴れる....

左後部ドアの後ろ部分。

こちらは右後部ドアの後ろ部分。

以前(7年くらい前だったか??)補修した右後部ドアのバイザーには、透明タイプのエアロ用超強力両面テープを使用したのだが、ドアに張り付いているテープを毟ったら、塗装の一部も一緒に剥離した!!
純正のバイザーは、両面テープ貼り付け部分の反対面(表側)に「梨地加工」されていて黒色系の両面テープなら使用しても目立たないのだが、互換品は無加工なので、白色系はもちろん、黒色系の両面テープでも目立つことから透明の物を使用したのだが、樹脂面(バイザー)は剥がれてしまったのに塗装面には強力過ぎたらしい(´;ω;`)。

こんな具合に、塗装が持っていかれてしまったw.....

塗装ごと毟れた右後部ドア。

左側前後のバイザーを撤去し、糊の残りをふき取って脱脂し、

用意しておいたバイザーを装着する。バイザーを装着すれば、塗装の荒れは見えなくなるからそれで良い....??
運転席ドアは問題ないようなので、今回は交換せず保管しておくことに。
ステラおばさんのバイザーは交換したが....
スト爺さんもバイザーがバタつきだしているので、両面テープの貼り替えが必要....
こちらは"取り外したバイザーを再利用する"予定なので、一気に交換ができないもで、一枚づつ作業していきますかw。
ミラ婆ちゃんについては"新規装着(バイザー未装着)"なので、昨年の夏に中古のバイザーを購入。バイザーの"残っている糊の除去・洗浄・研磨"は長女に任せてあるが、ちっとも進んでいないようだ....
Posted at 2022/06/02 16:32:52 | |
トラックバック(0) |
スバル ステラ | 日記